フジロック‘18、YouTube配信で世界の音楽ファンに届くか? “バーチャル オンライン フェスティバル”の可能性

フジロック配信の可能性

 7月27日から3日間にわたって新潟・湯沢の苗場スキー場で開催される『FUJI ROCK FESTIVAL ’18』が、初の試みとしてYouTubeでのライブ配信を行うことが発表され、注目を集めている。GREEN STAGE、WHITE STAGE、RED MARQUEE、FIELD OF HEAVENの4ステージで行なわれるライブの一部および出演アーティストのメッセージやインタビュー動画などが配信される予定だ。また、Googleアシスタントを使ったサービスも開始されており、スマートフォンのGoogleアシスタントやGoogle Homeに「OK Google, フジロックと話したい」と話しかけると、今年の出演アーティストをおすすめするアーティスト診断や楽曲を集めたプレイリストが再生できる。さらに、アーティストパフォーマンスのVR映像の公開も予定されているという。

 テクノロジーを活用した新たな試みによって、どんな効果が期待できるのか。『FUJI ROCK FESTIVAL ’18』を運営するSMASHの津野乃吾氏に話を聞いた。

「『FUJI ROCK FESTIVAL』では昨年より、Googleと協力してテクノロジーによる新しい試みに挑戦してきました。昨年度は、ClarkやMONDO GROSSO、水曜日のカンパネラといったアーティストのVR映像を配信したところ、非常に大きな反響を得ることができたため、今年はさらにインパクトのある施策を行おうと、4ステージのライブの模様を配信することにしました。2010年から行われているコーチェラ・フェスティバルの生配信が大きな成功を収めているのも、モデルケースとなりました。ライブの模様を生配信することによって、来場者が減ってしまうのではないかとの声もありましたが、会場に来ることができない人にも楽しんでもらえることや、まだ来たことがないという方に自然の中で開催する『FUJI ROCK FESTIVAL』ならではの雰囲気を知ってもらうメリットの方が大きいと考えています。実際、今回の施策についてはお客様からはもちろん、アーティスト側からも好意的な声が多く、手応えを感じています。常に新鮮なライブの楽しみ方や魅力を提案するためにも、テクノロジーは積極的に取り入れていきたいです」

Clark - Peak Magnetic (VR180 experience) at FUJI ROCK FESTIVAL '17

 今回のライブ配信によって、海外の音楽ファンに『FUJI ROCK FESTIVAL』を認知してもらうことも、大きな目標だと津野氏は続ける。

「『FUJI ROCK FESTIVAL』は、海外アーティストと国内アーティストが一緒に出演しているのがポイントです。今回のライブ配信をきっかけに、海外の音楽ファンに日本の優れたアーティストを知ってもらえる機会になれば嬉しいですね。結果として、『FUJI ROCK FESTIVAL』のブランディングにも繋がればと考えております。今後、海外にも出演者ラインナップの発表を行っていくので、反響が楽しみです」

 一方、YouTube側も今回の施策には意義を感じているという。音楽コンテンツパートナーシップマネージャーの佐々木舞氏は、次のように語る。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる