バーチャルYouTuberデビューにはいくら必要? 基礎知識&手軽に挑戦できるアプリを紹介

 日本でも徐々に認められてきた、「YouTuber」という職業。日本の代表的なYouTuberといえばヒカキン、はじめしゃちょー、フィッシャーズなどを思い浮かべるが、最近新たなタイプのYouTuberが登場している。それが「バーチャルYouTuber」と呼ばれている、3Dモデルを使った次世代YouTuberだ。今回はそんなバーチャルYouTuber、別名「VTuber」を手軽に体験できるアプリを紹介したい。

そもそもバーチャルYouTuberとは?

 まず、バーチャルYouTuberをよく知らない人の為に「バーチャルYouTuber」とはどんな存在か、もう少し詳しく説明しよう。バーチャルYouTuberとは生身の人間の動きをトラッキングし、3Dモデルに同じ動きをさせることで「3D空間でキャラクターが生身の人間のように動く」という技術を応用したYouTuberだ。

 代表的なVTuberとしては、キズナアイ、輝夜月(カグヤルナ)、電脳少女シロ、ミライアカリ、けもみみおーこく国営放送、月ノ美兎、ノラキャットなどが挙げられる。ここに上げたVTuberはごく一部で、小規模なVTuberも合わせるとその数は2200以上とも言われている。キズナアイやミライアカリ、月ノ美兎は企業が事業として展開しているが、けもみみおーこく国営放送やノラキャットなどは個人が運営している。個人でも機材と技術さえあれば、VTuberとして活躍できるのである。

バーチャルYouTuberになるには何が必要?

 「機材」と「技術」さえがあれば、と書いたが、その機材とはどのくらいかかるものなのか気になる人もいるだろう。バーチャルYouTuberになるためには、最低でも約30万円ほど必要だ。バーチャルYouTuberは「バーチャル」という特性上、高いPCスペックが要求される。20万クラスのハイスペックゲーミングPCでないと、バーチャル空間で動くことすら難しい。

 そもそもキズナアイや電脳少女シロのような高度なトラッキングに使われる機材は、一般の個人が用意するのが現実的に難しい。しかし、VR機材であるHMD(ヘッドマウントディスプレイ)をトラッキング用に使用し、ソフトは市販されているゲームの機能を拝借することで、より手軽にVTuber体験ができる。

 例えば、アダルトゲームメーカーである「illusion」は、これまでの開発で培った「3Dグラフィック」の技術を応用し、HTC ViveかOculus Liftがあれば、VTuberのように動きをトラッキングして3Dモデルを動かすことができる機能を公開中だ。

 同社の「カスタムオーダーメイド3D」というゲーム内で女性キャラクターを作り、HMDのトラッキング機能を用いて動かしている様子を録画することができる機能を追加した。もちろんアダルトゲームなので年齢制限はあるが、すでにHMDを持っているという人は試してみる価値はありそうだ。

HMDがなくても手軽に試せるアプリを紹介

 しかし、VRやARが普及し、一般的な技術をなりつつある現在でも、HMDを持っている人は少数。より気軽に挑戦したい人のために、今回はHMDを持っていなくてもVTuberを試すことができるアプリを紹介する。

パペ文字(iPhone Xのみ対応)

 iPhone Xのみの対応となるが、スマホで手軽にVTuber体験をすることができる。このアプリはiPhone Xの顔認証システムである「FaceID」でも用いられているトラッキング技術が用いられている。

 パペ文字ではイラストを動かすことができる技術「Live2D」の応用版である「Live2D Euclid」のモデルや、マルチプラットフォーム対応の3Dゲーム開発環境である「Unity」の公式キャラクターである「ユニティちゃん」などのモデルが用意されている。

 背景をグリーンに変更したり、3D空間に変更する機能などもあり、このアプリを使えば簡単にVTuberになることができる。グリーンバッグ合成が可能なので、そのまま動画に使ったり、生配信もできたりと、実用的なアプリになっている。

価格:無料
App Store

Anidoodle(iPhone Xのみ対応)

 こちらのアプリもiPhone Xのみ対応だが、パペ文字とは違い、自分で好きにキャラを描くことができるアプリだ。専門知識がなくても簡単に自作キャラでVTuberを体験することができる。このアプリの特徴は左目、右目、口の様々な状態を描くことで、顔の動きに合わせて画面上のキャラも動く。実際に動かしてみると少し動きはぎこちないが、しっかりと自分で描いたものが適応されている。絵心があればもっとかわいいキャラを作ることも可能だ。画面を動画として録画するには別途360円の購入が必要。

価格:無料(録画機能利用には360円の購入が必要)
App Store

FaceRig(Windows、MacOS両対応)

 FaceRigは、パソコンとWEBカメラを使って、顔のトラッキングをするアプリだ。このアプリは有料だが、特殊な機材を必要とせず、WEBカメラのみで使えるのがポイントだ。筆者はLogicoolのC270という2000円程度で購入できるWEBカメラで使っている。そして上で紹介した2つのアプリとは違い、複数人を認識できるのもポイントの1つだ。カメラに写った複数人の顔を個別認識し、別々のキャラを操作することができる。

 デフォルトで使えるアバターがそもそも多いが、自分で作った3DモデルやLive2Dのモデルも使用することも可能。筆者のようなおっさんでも、美少女になりきることができる。FaceRig単体はノートPCでも快適に動作するが、『PUBG』が快適に動くメインPCで試したたところ、ゲームと同時に使用すると結構負荷がかかるので、ゲーム実況などで1台のPCでFaceRigとゲームを同時に録画するのは厳しいかと思われる。

価格:1480円
URL:https://store.steampowered.com/app/274920/FaceRig/?l=japanese

まとめ

 バーチャルリアリティー(VR)と拡張現実(AR)が当たり前のように使われるようになって来たが、個人が制作側に回るのは、まだまだ手軽とは言えないのも現実。そんな中、上記のアプリは比較的手軽に試すことができるので、皆さんにもぜひとも『近未来』に触れていただきたい。

■tomokin
スマホとPCがないと生きていけない引きこもり系ガジェットオタク。普段はスマホやスマホ関連のガジェット、パソコン、ゲーミングデバイス、オーディオ製品などのレビュー記事をブログに投稿しています。
サイト:https://tomokin-gadget.com

関連記事