『嘘解きレトリック』が描いた数々の“嘘” “本物”だった鈴鹿央士と松本穂香の愛らしさ

 時に本人さえ気づかないまま紡がれる「嘘」もある。悪意や欺き、優しさの裏返しとして描かれてきた「嘘」は、最終話では「愛する人の幸せを願うための嘘」という形で昇華された。「嘘」とは何なのか、そして私たちは誰のために、何のために嘘をつくのか。まさに本作らしい優しい締めくくりとなった『嘘解きレトリック』(フジテレビ系)最終話。

 稲荷の清掃を終えて事務所に戻った左右馬(鈴鹿央士)と鹿乃子(松本穂香)は、玄関先で一人の女性と出くわす。女性は、行き場を失い困窮していた際、事務所の大家と偶然出会い、一時的な住まいとして事務所を使わせてもらえることになったのだと説明した。嘘を見抜く特殊な能力を持つ鹿乃子の耳には、その言葉に偽りは感じられなかった。

 難色を示す左右馬に、女性は大家からの手紙を差し出す。「彼女を泊めることで滞納家賃を帳消しにする」という破格の条件に、もちろん左右馬は態度を変える。こうして、探偵事務所では、青木麗子(加藤小夏)と名乗る謎の美しい女性を一時的な同居人として迎えることになった。

 その夜、常連の居酒屋『くら田』に3人で足を運ぶと、店主の六平(今野浩喜)は麗子の艶やかな容姿に心を奪われ、たちまち酒を交わし始める。しかし、その会話に耳を傾けていた鹿乃子は、麗子が語る自身の境遇に違和感を覚える。彼女の言葉の端々に、確かな嘘が混じっていたのだ。

 そして左右馬もまた、麗子の冬用手袋に施された鈴蘭の刺繍に違和感を覚えていた。「鈴蘭って、夏の花だよね?」その問いに、鹿乃子は即座に梅雨前に咲く花だと答える。

関連記事