『おいハンサム!!』の劇場版は“これがいい”が詰まっていた 伊藤家が築きあげてきた“日常”

 これでいい、というよりもむしろ“これがいい”。テレビドラマの劇場版となると、どうしたっていわゆる“劇場版スケール”が求められ、突然海外に行ったり大きな事件が起きたり、なにからなにまで大々的に見せようとするのが常套手段。もちろんずっとテレビで観ていた作品を観るためにわざわざ劇場まで足を運んでもらうとなれば、きっかけや理由付けになるだけの「特別感」が必要になるわけで、そういった意味ではこうした劇場版スケール自体を否定する余地はない。

 しかしながら映画『おいハンサム!!』は、あえてなのかどうか、そのようなあからさまな「特別感」を付与するような選択肢を取らない。むしろ徹底してテレビドラマと同じことをやろうとする作り手の気概すら感じるほどで、もちろん119分の上映時間=ドラマ3話分というような構成でもなく、しっかりと一本の軸が通ったストーリーとして器用巧みにまとめあげているのだ。

 基本的に“伊藤家”の家のなかと、娘たちそれぞれが一人暮らしをしている家、それぞれの職場、あとは近くの飲食店や路上といった、紛うことなき生活圏でドラマを構成してきた『おいハンサム!!』。それを前提にすると、次女の里香(佐久間由衣)が東京を離れて京都に行くこと、それに付随して父・源太郎(吉田鋼太郎)と母・千鶴(MEGUMI)も里香に会うために京都に向かうことは彼らの生活圏を突破した、ある種の“劇場版スケール”に見えなくもない。しかしながら、よくよく考えてみれば、元々里香は結婚して大阪で暮らし、シーズン1の序盤で夫(元夫)・大輔(桐山漣)の浮気が発覚することによって東京に戻ってきているのである。

 いくら京都が定番の観光地であっても、移動距離の観点からいってシーズン1より短いとなれば、そこに「特別感」は求められるはずもない。ましてや、いつもの伊藤家の居間で「ちょっと京都に行ってきてほしい」とフランクな感じに頼まれた里香は、次の登場シーンでもうキャリーケースを引いて京都の住宅街を悠々と歩き、映画版のゲストキャラクターである“ぶう”(宮世琉弥)と出会い頭にぶつかる。源太郎と千鶴が訪ねていく際にも観光らしい観光はしないし、そこに至るまでの移動過程がバッサリと切り落とされる。逆に終盤に“ぶう”がやってくる際には東京駅の正面のカットがひとつ入るものの、彼は早々に伊藤家にたどり着く。あたかもそこに400km近い距離が存在していないかのように京都が扱われるのである。

 しかしそれでもこの映画版においては、彼ら伊藤家にとって“非日常”と呼ぶべき「特別感」をもたらす瞬間がたしかに訪れるのである。源太郎がテレビ番組に出演して“ハンサムな言葉”がお茶の間に流されるということもそのひとつではあるが、もっと身近で日常的な非日常が序盤のシーンから見受けられる。それは家族そろっての外食シーンである。

関連記事