『大奥』亀梨和也が一人二役で“人生の重み”を表現 大奥を揺るがす真実が明らかに

 自身の出自にまつわる秘密を倫子(小芝風花)に打ち明けた家治(亀梨和也)。あまりに大きな秘密を前になす術を見出せずにいる倫子のもとに、定信(宮舘涼太)から贈り物にまぎれ込ませた文が送られてくる。そこには、血の繋がりを感じずにはいられぬほど、家治にそっくりな歌舞伎役者と出会ったということが記されていた。

 最終章に突入した『大奥』(フジテレビ系)第10話では、亀梨和也が一人二役に挑戦。家治と瓜二つの歌舞伎役者・市村幸治郎の登場により、大奥を揺るがす真実が紐解かれていく。

 大事なのは血筋じゃないと倫子に励まされたことで出自と向き合う決心をした家治は、城に幸治郎を呼び出す。そこで暴かれるのは、田沼(安田顕)の罪。結論から述べると、家治は正真正銘、9代将軍・家重(高橋克典)の子供だった。

 母・お幸の方(紺野まひる)が歌舞伎役者であった桜田真太郎(猪塚健太)と関係を持ったのは家治が生まれた後であり、2人の間に誕生したのが幸治郎。つまり、家治と彼は異父兄弟ということになる。たしかに母親が同じだけあって二人が向き合うとまるで合わせ鏡のよう。けれど、その佇まいや声色は異なる。武家に生まれた家治の凛然とした雰囲気、歌舞伎役者である幸治郎の溢れんばかりの色気。それぞれの人生の重みが一挙一動に乗っていた。

 こうして真相に辿り着いた家治は田沼を追及する。お幸の方から相談を受け、権力を得るために幼い家治を騙して自分の言いなりにさせてきた田沼。「そなたはもはや人間ではない! 鬼だ!化け物だ!」と家治は責め立てるが、そこで田沼は初めて人間味のある表情を見せた。

 「それがしのほかに、誰がこの国を変えられるのですか?」と家治に問いかける田沼の瞳が潤む。吉宗(伊武雅刀)の時代から側用人として政治に携わってきた田沼。国を良くしたい。その気持ちに嘘偽りはなかった。だが、吉宗の後に将軍職を引き継いだ家重は酒と女色におぼれるばかり。それなのに徳川の血を引くというだけで皆がひれ伏し、庶民の批判は代わりに田沼へ向けられる。どれだけ国に尽くしても手応えの得られぬ虚しさが田沼を変えてしまった。

関連記事