『劇場版ハイキュー‼ ゴミ捨て場の決戦』の主役は紛れもなく研磨だ “本気”の粋な演出

 劇場を出た瞬間、「すごいものを観た」と感じた。通常、レビューを書く際には「すごい」という表現を避けるのが鉄則だが、この圧倒的な満足感の前では、いかなる語彙も無力だった。この時ばかりは、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の余韻だけに浸っていたい。そう思わせる圧倒的な没入感が、この作品にはあった。

※本稿は『劇場版ハイキュー‼ ゴミ捨て場の決戦』のネタバレを含みます

 劇場版で描かれるのは、高校同士の因縁と誇りを懸けた“ゴミ捨て場の決戦”だ。『ハイキュー!!』といえば、明るくポジティブな日向翔陽の主人公としての存在感が光る作品でもあるが、本作には、翔陽と並ぶ“もう1人の主役”と言っても過言ではない人物がいる。音駒高校のセッター・孤爪研磨だ。

 過去のアニメシリーズの中では、烏野と音駒の練習試合が描かれてきた。今回、春高の初戦から2回戦まで、強敵を相手に次々と勝利を収めてきた烏野高校は、遂に満を辞して宿命のライバルである音駒高校との対戦に臨む。公式戦の舞台での直接対決は今回が初めて。翔陽が言うところの「もう1回がない試合」がついに実現するアツい展開に、コート上のメンバーを見守るこちらの胸も高鳴ってしまう。

 『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の核心は、「対立」というテーマにある。攻撃的なプレースタイルを持つ烏野と、繋ぐことをモットーにした守備中心のプレースタイルを持つ音駒。その両校を率いるのは、直感で先陣を切る翔陽と、冷静な判断力でチームを導く研磨である。ゴミ捨て場の決戦でも、研磨の策略は淡々と、しかし確実に翔陽を追い込んでいく。しかし、この作品が描くのは、個々のプレースタイルや学校の特徴の対比だけではない。

 ゴミ捨て場の決戦の中で最も鮮明に描かれるのは、研磨と翔陽の勝利への執着である。当然ながら、バレーボールの試合は「点を多く取った方が勝ち」というルールに従って行われるが、翔陽にとってこの試合の勝敗はスコアボードの数字だけではない。バレーボールへの情熱も、勝敗への執着も薄い研磨に“何か”を感じさせること、それが翔陽の目指す「勝ち」である。その“何か”が、たとえ敗北の痛みから生まれる捨て台詞であったとしても。

 翔陽にとっての試合は、映画の中で研磨の「あるセリフ」によって完結する。これまで『ハイキュー!!』シリーズは数々の感動を描いてきたが、このセリフを聞けば、すでに別の“推し”キャラがいる観客でさえも、研磨に心を奪われるかもしれない。それほどに、この場面で梶裕貴が演じる研磨の声には、彼のバレーボールに対する想いの変化が込められている。

関連記事