『駒田蒸留所へようこそ』も学びが盛りだくさん “お仕事シリーズ”が感情移入できる理由

「続けること」の大切さを訴える

 本作には、駒田琉生の他にもう1人の主人公・高橋光太郎がいる。彼は、ニュースサイト「ニュースバリュージャパン」の新米記者であり、取材のために駒田蒸留所に足を運ぶようになる。自分のやりたい仕事に出会えず、色々な会社を転々としてきた。

 編集長の安元や、友人、そして琉生をはじめとする駒田蒸留所で働く人々が仕事に一生懸命になっている姿を見て、悶々としている。特に琉生に対しては、絵が好きで美大に進んだり、親の会社を継いだり、やりたいことややるべきことが決まっているため羨ましく見えていた。

 25歳で5社を経験した光太郎には及ばないが、現在25歳で3社を経験している筆者も、今の仕事に誇りを持ち、人生を懸けて働いている人が眩しく映った時期がある。

 光太郎は、安元や琉生の兄・圭になぜその職に就いたのかを問う。2人の回答に共通していたのは「続けること」だった。続けた結果やりたいことに出会えたり、やりたいことに辿り着けたりするかもしれない、と。

 「続けること」の大切さは、本作の舞台挨拶でも吉原正行監督が話していた。今の若者は「根拠のない動機」で仕事に就く人が多く、続かない。そんな若者に続けてみることの大切さを伝えるため、成果物を得るまで少なくとも3年はかかるウイスキーがテーマの作品を作った。

「長い年月をかけて得られた商品を造り続けるためには、その工程を継続して回し続けるループが必要になってくるんです。その二つを実現するには、目標を達成するための強い意思と持続力が必要になる。それこそが今の若い人たちに一番届いてほしいメッセージだと感じたので、ウイスキー造りでいくことに決めました」(『駒田蒸留所へようこそ』劇場用パンフレット 吉原正行監督インタビューより)

 これは、P.A.WORKSの「お仕事シリーズ」にも通ずる。『花咲くいろは』から始まり、『SHIROBAKO』『サクラクエスト』『白い砂のアクアトープ』と作り続けてきたからこそ「シリーズ」と呼ばれるようになった。そして今回『駒田蒸留所へようこそ』が新たなラインナップに加わった。

 ウイスキーと同じく完成するまでに長い年月がかかるアニメ制作。制作陣の中には、今も続けている人やもう現場を離れてしまった人もいるだろう。だが、まだ途切れていない。作中で描かれる幻のウイスキー「KOMA」と同じように、「続けたい」という何人もの意思によって今後も作り続けられていくだろう。

 次はどの職場の「いつも」を描くのだろうか。P.A.WORKSが選ぶ次の「お仕事」が楽しみである。

■公開情報
『駒田蒸留所へようこそ』
全国公開中
声の出演:早見沙織、小野賢章、内田真礼、細谷佳正、辻親八、鈴村健一、堀内賢雄、井上喜久子、中村悠一
原作:KOMA 復活を願う会
監督:吉原正行
脚本:木澤行人、中本宗応
キャラクター原案:髙田友美
キャラクターデザイン・総作画監督:川面恒介
音楽:加藤達也
主題歌:「Dear my future」駒田琉生(CV.早見沙織)
アニメーション制作:P.A.WORKS
製作:DMM.com
配給:ギャガ
©2023 KOMA 復活を願う会/DMM.com
公式サイト:https://gaga.ne.jp/welcome-komada/
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/welcome_komada/
公式Facebook:https://facebook.com/welcome.komada/

関連記事