『グリッドマン ユニバース』は思わず叫びたくなる快作! 作り手たちの力強い宣言に涙
『グリッドマン ユニバース』は、その何かに似ているの“先”を見せてくれた。序盤では原作である『電光超人グリッドマン』のオマージュも描きながら、TVシリーズと同じように登場人物たちの日常を見せる。そこには『エヴァ』にも似た雰囲気を感じ取ることができた。
しかし、後半の展開では、そこまでの流れを一変させる。キーキャラクターである新条アカネが登場したのちには、まるで魔法少女のように変身を繰り広げ、スタジオを代表するデザイナーのコヤマシゲトがデザインした機体に乗り込み、まさにTRIGGERの真骨頂というべき熱いロボットバトルを繰り広げるのだ。TRIGGER作品は終盤に宇宙を舞台にする壮大なスケール感を持つ作品が揃うが、それが今作でも見事に発揮された。
その光景はまさに圧巻であり、もはや「〇〇ぽい」というものは一切感じなかった。強いて言えば、まさに「TRIGGERっぽい」であり、その特徴である胸が高鳴るような熱い展開と力強い映像表現で、観客として望んでいたものが100%発揮されていた。想像力を発揮して誰も観たことがない光景を見せてくれたのだ。
そして同時に過去に影響を受けたもの、創作物への愛を感じさせる内容でもあった。かつて愛していた作品の影響を否定せず、それを受け入れて先に進もうという意思があった。まさに自社の歴史を踏まえ、それらを総括しながらも新たなる道を模索し続けていくという、クリエイター集団として理想的な宣言を成し遂げた作品なのだ。
また『SSSS.DYNAZENON』の主人公であるレックス/ガウマが告げられる「いつまで引きずっているんだよ」という言葉は、ガウマに対する救いであると同時に、いつまでも過去作の幻影を求めてしまう筆者のようなアニメファンに対する一種の激励のようにも感じられた。
今回はGAINAX作品との関連性を示すために、『新世紀エヴァンゲリオン』などを引き合いに出した。今作を観ていれば、他の作品を連想する観客もいるだろう。例えば90年代にヒットしたロボットアニメシリーズである勇者シリーズであったり、文化祭とそのとても大きなスケールの物語から押井守監督の『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』など。もちろん、制作側の意図と、自分がこの記事で書いたことは一致しないだろう。しかしその誤解こそが、作品解釈の多様性を生み出すのではないだろうか。
『グリッドマン ユニバース』は様々なアニメ作品を愛してきた気持ちを肯定し、さらに後押ししてくれる作品だ。過去作に影響を受け、それを愛する気持ちは今でも変わらない。だけれど、それを糧としながらも新しい自分たちの表現を模索する。そんな力強い宣言に目頭が熱くなり、思わず叫び出したくなるような作品だった。
参照
※ https://natalie.mu/comic/pp/ssss_gridman
■公開情報
『グリッドマン ユニバース』
公開中
キャスト:緑川光、広瀬裕也、斉藤壮馬、宮本侑芽、榎木淳弥、若山詩音、梅原裕一郎、安済知佳、濱野大輝、高橋良輔、小西克幸、悠木碧、松風雅也、新谷真弓、三森すずこ、鬼頭明里、鈴村健一、高橋花林、内田真礼、稲田徹、上田麗奈
原作:グリッドマン
監督:雨宮哲
脚本:長谷川圭一、雨宮哲
キャラクターデザイン:坂本勝
サブキャラクターデザイン:中村真由美
グリッドマンデザイン:後藤正行(円谷プロ)
ダイナゼノンデザイン:野中剛
怪獣デザイン:丸山浩、西川伸司
ヒロイック作画チーフ:牟田口裕基
メカニックシークエンスディレクター:浅野元
助監督:下平佑一
3DCC制作:グラフィニカ
3DCGチーフディレクター:宮風慎一
3DCGディレクター:市川孝次
美術監督:権瓶岳斗(グーフィー)
色彩設計:武田仁基
撮影監督:志良堂勝規(グラフィニカ)
編集:吉武将人
音楽:鷺巣詩郎
主題歌:オーイシマサヨシ「uni-verse」
音楽制作:ポニーキャニオン
音響監督:郷文裕貴
音響効果:森川永子
アニメーションプロデューサー:志太駿介
アニメーション制作:TRIGGER
配給:東宝映像事業部
©円谷プロ ©2023 TRIGGER・雨宮哲/「劇場版グリッドマンユニバース」製作委員会
公式サイト:https://ssss-movie.net/
公式Twitter:https://twitter.com/ssss_project