悲劇と希望が織りなす“人生”を巡る旅 “画力”に引き込まれる『ホモ・サピエンスの涙』

 リアルサウンド映画部の編集スタッフが週替りでお届けする「週末映画館でこれ観よう!」。毎週末にオススメ映画・特集上映をご紹介。今週は、PFFでついにロイ・アンダーソン作品をコンプリートした宮川が『ホモ・サピエンスの涙』をプッシュします。

『ホモ・サピエンスの涙』

 9月に開催された「第42回ぴあフィルムフェスティバル」で、アジア初となる「ロイ・アンダーソン・コンプリート特集」が実現されたロイ・アンダーソン監督。同映画祭でも特別上映された、最新監督作『ホモ・サピエンスの涙』がいよいよ公開となった。

 北欧映画祭「トーキョーノーザンライツフィルムフェスティバル」で作品が上映されたり、コンスタントに劇場公開が行われるなど、ここ日本でも高い人気を誇るロイ・アンダーソン監督。2000年公開の『散歩する惑星』から始まり、2007年の『愛おしき隣人』、そして2014年の『さよなら、人類』で完結したと“リビング・トリロジー3部作”(人間についての3部作)に続く、5年ぶりの新作となる『ホモ・サピエンスの涙』は、“リビング・トリロジー3部作”に通じる人間の物語でありながら、ロイ・アンダーソン監督の絵画や美術、古典映画への愛がふんだんに盛り込まれたアート色の強い作品だ。

 初の長編映画にして青春ラブストーリーの名作『スウェーディッシュ・ラブ・ストーリー』(1970年)の頃から、どこかクスッと笑ってしまうような喜劇的な要素が作品を彩り、作品を重ねるごとにその傾向がそのままロイ・アンダーソン作品の特徴でもあり作家性にも繋がってきたところがあるが、今作『ホモ・サピエンスの涙』では、その要素が比較的抑えられている。ロイ。アンダーソンの長編監督作の中でもっとも短い76分間に映し出されていくのは、何かを失ったり、寂しさや絶望を抱えた人物たち。その一方で、ザ・デルタ・リズム・ボーイズの楽曲にあわせて踊るティーンエイジャーたちの姿が、希望に満ちた存在として光り輝く。

 全33シーンすべてがワンシーンワンカットで撮影された本作でロイ・アンダーソン監督が伝えたかったのは、「人生というのは、悲劇的なものと希望に満ちたものが織り成すものである」ということ。悲劇的な人々と希望に満ちた人々を同時に描くことで、彼の思い描く“人生”を表現しているのだ。

関連記事