『半沢直樹』は“個人”から“組織”の戦いへ 閉塞感溢れる現在を切り裂く堺雅人の咆哮

 その背景には、7年という年月を経た登場人物たちの考え方の変化もあるだろう。30代だった半沢も40代に移行し、自分が「おじさん」でありもう若くないということを度々言及している。自分たちの思いを次の世代に託すことを考える時期であり、ある程度先が見えてくる時期でもある。出世や私怨を目的とした自分一人のガムシャラな戦いを終わらせた彼らは、全体を見通す力を身に着け、より良い組織のために動こうとする。自分を信じる誰かのために、そして、自らの「揺るぎない信念」のために戦いたいと切実に願いながらも、その困難さを、身をもって知っているために、それでも戦い続ける半沢直樹に全てを託すのだ。

 「過去を正してこそ未来は正しく開かれる」「世間からの信頼が地に落ちても、我々自身の信念を捨てなければ銀行は必ず立ち直れる」という半沢の思いは、正しく美しい。だが、箕部が言う通り、本来ならば「理想と現実は違う」と組織の中で切り捨てられて終わりだ。

 世知辛い現代社会において、半沢直樹のように「筋を通す」生き方を貫くことは難しい。だからこそ、彼らの正義であるはずだった中野渡も、大和田も、箕部の前で何も言えない。

 『半沢直樹』の世界において、柄本明演じる政治家・箕部ほど厄介なキャラクターはいない。『半沢直樹』第2シリーズの冒頭は、伊佐山(市川猿之助)による「全てはあの土下座のせい」という「土下座」への呪詛から始まっている。この『半沢直樹』を支配しているのは、「古来から引き継がれた素晴らしい礼法」であり、『半沢直樹』という伝説的なドラマにおいて最も象徴的で屈辱的な「負け」を示すその作法だ。

 だが、箕部は何の躊躇もなく、商売道具としてそれを容易にやってのけてしまう。『半沢直樹』の世界における「常識」が通用しない。そんな怪物を前に、「シロ」と信じていた人々がやむを得ず「クロ」に転じた切ない裏切りの光景を前に、そして、7年前よりもさらに世知辛くなった、閉塞感溢れる時代を前に、半沢直樹はどんな痛快な「千倍返し」を見せてくれるのか。

■藤原奈緒
1992年生まれ。大分県在住。学生時代の寺山修司研究がきっかけで、休日はテレビドラマに映画、本に溺れ、ライター業に勤しむ。日中は書店員。「映画芸術」などに寄稿。

■放送情報
日曜劇場『半沢直樹』
TBS系にて、毎週日曜21:00~放送
出演:堺雅人、上戸彩、及川光博、片岡愛之助、賀来賢人、今田美桜、池田成志、山崎銀之丞、土田英生、戸次重幸、井上芳雄、南野陽子、古田新太、井川遥、尾上松也、市川猿之助、北大路欣也(特別出演)、香川照之、江口のりこ、筒井道隆、柄本明
演出:福澤克雄、田中健太、松木彩
原作:池井戸潤『ロスジェネの逆襲』『銀翼のイカロス』(ダイヤモンド社)、『半沢直樹3 ロスジェネの逆襲』『半沢直樹4 銀翼のイカロス』(講談社文庫)
脚本:丑尾健太郎ほか
プロデューサー:伊與田英徳、川嶋龍太郎、青山貴洋
製作著作:TBS
(c)TBS

関連記事