『わたし、定時で帰ります。』インタビュー
『わたし、定時で帰ります。』スタッフが語る撮影の裏側 成功を支えたのは役者とのチームワーク
いよいよ最終回を迎える『わたし、定時で帰ります。』(TBS系)。「定時帰り」をモットーにしている働き方新時代のワーキングガール・東山結衣(吉高由里子)を主人公に、ワークライフバランスをとる難しさや、パワハラ、変わりゆく仕事観と丁寧に向き合ってきた。
本作に込められたプロデューサー新井順子氏、八尾香澄氏の想い、そして最後まで笑いが絶えなかった収録現場の思い出について、語ってもらった。
「みんなの人生のバランスを見直すきっかけになれば」
八尾香澄(以下、八尾):去年の春ぐらいに、本屋さんの新刊コーナーに、原作の小説が並んでいるのを見つけたのがきっかけですね。すごく目についてハッとするタイトルだったので、手に取って読んでみました。我々って、こういう業界なので、なかなか「定時」という概念がなくて、長時間労働にも慣れているというか。なので、最初は“主人公の東山結衣のように生きられる人って、なかなかいないよな”みたいな気持ちでいたんです。けど、読み終えたころに“実は休もうと思わないと休めないものなんじゃないか”と、意識が変わっていたんですよね。休むことを、ないがしろにしていた自分自身に気づいたというか。ちょうど働き方について注目が集まっている時代ですし、今これをドラマにして、みんなの人生のバランスを見直すきっかけになれば、と思いました。
――原作のあるドラマですが、主人公の吉高さんを筆頭に、キャラクターのイメージとキャスティングがマッチしていて、素晴らしいと思いました。
八尾:そうですね。吉高さんは、初期の段階でイメージに入れていました。ともすると『わたし、定時で帰ります。』って、スーパーウーマンが1人で仕事をバリバリとこなして帰るみたいなドラマに見られがちだったりするんですけど、この作品の面白いところは、主人公が特別じゃないところだと思っていて。何か強い信念があるわけでもなく、取り立てて趣味があるわけでもなく。できれば他人のトラブルには関わりたくないし、でしゃばりたくない。そんな巻き込まれ型の主人公を、魅力的に演じていただける方は誰だろうと考えたときに、吉高さんの持っている軽やかさだったり、どこか自由な雰囲気がぴったりだ、と思ったんです。種田晃太郎役の向井理さんは、“ハマったな”って感じですね。
――オンエアの度にSNSで「種田さん」がトレンド入りするくらい、大人気ですね。
八尾:嬉しいですね。晃太郎は、ただ無骨で無口ってわけじゃなくて、ちょっと隙がある絶妙なキャラクターなんですよね。仕事ではデキる男なのに、抜けてるところもあるというか。たまに、ふと見せる笑顔がカワイイ、じゃないですけど。そんなキャラクターを向井さんが演じていただけたら、面白いんじゃないかと思ったんですけど、想像以上に反響があって驚いています。
新井順子(以下、新井):ただ、何をやってもカッコよくなってしまうのが大変で(笑)。そもそものコンセプトは、髪もちょっとボサボサで、少しダサいくらいにしたかったんです。でも、どんな服を着せてもシュッとしちゃって。衣装さんが用意していただいた服じゃ、カッコよくなっちゃって。「地味なTシャツ、パーカー買ってきてー」って頼みましたもん(笑)。
――たしかに、仕事に集中するあまりお弁当のバランを食べてしまったり、ケーキのクリームを口につけてもぐもぐしていたりと、可愛らしい演出も随所に散りばめられている印象ですが、あれはどなたのアイデアですか?
八尾:我々プロデューサー陣だったり、監督だったり。バランを食べちゃうのは、台本の段階で入れこみましたね。向井さん自身は多少照れながら演じていらっしゃいますが。萌え袖は、新井さんのアイデアでしたっけ?
新井:はい、私が(笑)。現場で「アチチって器を袖を伸ばして持ってください!」って。その場の直感で調整しながら。向井さんをどうやって崩していくかってことを考えていました。
八尾:ただカッコいいからこそ、気をつけていたのは、晃太郎の存在が甘くなりすぎないようにするってことでした。8話で酔っ払った結衣を晃太郎がおんぶするシーンも、「乗れ」の後の「早く」のセリフのニュアンスがすごく難しくて。「早く〜」って少しでも優しすぎる言い方になると、女性目線ではキモく感じてしまうというか。実はあのシーンのセリフは編集の段階で、「ごめん、もっとぶっきらぼうに言って!」と撮り直させてもらったんです。
「些細な日常を描くのが、こんなに難しいとは」
――たしかに、あの段階で晃太郎が結衣を抱きしめてしまったり、眠っている結衣に触れてしまっていたら、このドラマらしさがなくなるというか。
新井:そうなんですよね。恋愛要素もありますが、基本的には働き方を見つめる、お仕事ドラマでありたくて。でも、仕事ばっかりやってても「……で?」ってなるのは、現実も同じじゃないですか。仕事もあって、家族もあって、恋愛もあって。それぞれのスパイスがあって、日常が成り立ってる。ドラマとして、どの要素をどの程度見せていくのがいい塩梅なのか、些細な日常を描くのが、こんなに難しいものなのかと思いました。
――キャストのみなさんにもインタビューをさせていただきましたが、みなさん「普通を描くって難しい」とおっしゃっていました。新井さんは『中学聖日記』や『アンナチュラル』『リバース』、八尾さんは『重版出来!』とこれまで人気ドラマを手がけてこられましたが、そうした作品に比べると本作ではどこにでもあるような「日常」のオフィスが舞台ですもんね。
新井:会社が倒産したり、警察が出動するような大事件は起こってないですからね。
八尾:振り返ってみると、1話から「風邪を引いたら休みましょう」とか「趣味を見つけてみましょう」とか、きっと今までなら「それドラマにならないでしょ」っていうくらいすごく小さな話をしているんですよね。それが脚本家さんや演出家さん、役者さんの力もあって、今描くべきものにちゃんとなっているのが、すごいなって思っています。