TEAM NACSの真髄がここに! 『PARAMUSHIR ~信じ続けた士魂の旗を掲げて』に込められた夢

 「PARAMUSHIR」。一読しただけでは何と読んでいいのかわからない。このタイトルにこそ、原案・演出を担当した森崎博之の想いが込められている。

 8万枚のチケットが即日ソールドアウト。「日本一チケットがとれない」という枕詞もすっかりおなじみになったTEAM NACSの最新舞台『PARAMUSHIR ~信じ続けた士魂の旗を掲げて』のBlu-ray&DVDが9月26日より発売される。

 改めて説明すると、TEAM NACSとはリーダーの森崎博之、そして安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真による演劇ユニットだ。北海学園大学演劇研究会に所属していた5人が、1996年、森崎・安田の卒業・就職を記念し、旗揚げにして解散公演『LETTER ~変わり続けるベクトルの障壁』を敢行。その後、東京でサラリーマンをしていた森崎が仕事を辞めて札幌に帰ってきたことから、1997年、復活公演『RECOVER ~描き続けるもうひとつの結論』を上演。アマチュアの学生団体だったTEAM NACSはプロへの道を歩みはじめ、やがて全国で公演を打つ人気ユニットへと成長していく。

 あまり舞台に馴染みのない方にとっては、演劇集団というよりも、伝説のバラエティ番組『水曜どうでしょう』での活躍だったり、個々がドラマや映画で存在感ある演技を披露している姿の方が印象深いかもしれない。だが、やっぱりTEAM NACSのホームは舞台。それもこの『PARAMUSHIR ~信じ続けた士魂の旗を掲げて』には、普段はなかなか見られない、また別のTEAM NACSの顔がたっぷりつまっていた。

終戦の影に隠された、男たちの最後の戦い

 物語が始まるのは1945年8月15日。日本がポツダム宣言を受諾し、長きにわたった戦争が終結した日だ。流れる玉音放送。日本の降伏を知り、ある者は悔し涙を流し、またある者は家族のもとへ帰れる喜びに安堵する。戦争は終わった。もう誰も血を流すことも命を落とすこともない。そう信じ、兵士たちは武器を捨てた。

 だが、そんな歴史の裏側に、私たちの知らない事実があった。それが、物語の舞台となる占守島、そして幌筵島――千島列島の東にある、馴染みのない人間にとっては読み方さえ判然としないこの孤島で、人知れず戦火が上がろうとしていた。武装解除した兵隊と住民のもとへ侵略してきたのはソ連軍の大部隊。日本がポツダム宣言に正式調印する前に千島列島を奪い、そこを足がかりに今度は根室から北海道へと進撃しようとしているのだという。

 副題にある「士魂」とは、当時実在した戦車第11連隊の別称だ。「11」は縦書きにすると、「士」。そこから「士魂部隊」という日本らしい名前がつけられた。玉音放送から3日後の8月18日、突如上陸したソ連軍に彼らは愕然とする。もう戦争は終わったはずではないのか。なぜ敵国ではないソ連軍が攻撃を仕掛けてくるのか。疑問と混乱に打ちのめされながらも、彼らは、一度は捨てたはずの武器を再び持って立ち上がる。愛する北海道を守るため、大切な家族を守るため。言わずと知れた北海道の大スター・TEAM NACSが、故郷の北海道を守った英雄たちを演じるという、その筋書きに胸が熱くなる。

関連記事