【漫画添削】王道感のある少年漫画のバトルシーン、プロの添削でどう変化? 読者の心理を操る漫画家の技術がスゴい

 SNSを通じて多くのクリエイターが漫画を発表し、そこから商業メディアで連載化するヒット作も生まれている昨今。一方で、「独学」ゆえに自身が抱えている問題を修正することができなかったり、そもそも気づくことができなかったりと、悩みを抱えたまま疲弊してしまっているクリエイターも少なくない状況だ。

 そんななか、プロとして活躍する漫画家やイラストレーターがその技術や心構えを伝える動画が人気を博している。YouTubeで多くのクリエイターが注目しているのが、元週刊少年漫画誌の連載作家・ペガサスハイド氏のチャンネル。初心者が悩みがちなポイントを解説する動画はもちろん、視聴者から募った作品を「添削」する企画が人気で、いつも相談者の個性に寄り添いながら、「さすがプロ」と唸らされるアドバイスを送っている。読む専門の“漫画好き”にも多くの気づきを与えてくれる内容だ。

 先日、記念すべき100回目を数えたハイド氏の添削動画。最新回のタイトルは「【漫画家志望者必見】漫画家デビューしたいなら観て下さい〜プロが読者の心を掴むコツ〜これを意識して描いてないから認められない 」という核心に迫る内容で、期待が高まる。

【漫画家志望者必見】漫画家デビューしたいなら観て下さい〜プロが読者の心を掴むコツ〜これを意識して描いてないから認められない

 今回添削することになったのは、漫画家を目指しているという視聴者の作品。大男に立ち向かう主人公を描いた少年漫画の一幕で、熱量の高さと迫力を感じる内容だ。ハイド氏はいつものように、作品の優れた点から評価していく。元気なタッチで、少年漫画らしいアクションや“主人公のピンチ”が描かれているのが好印象。見開きの左ページが想定された原稿で、続きが気になりページを捲りたくなるコマが最後に配置されているのも、いい演出だという。そして、ハイド氏が最も高く評価したのは、「小さい者が大きい者に立ち向かう」という少年漫画の王道を踏まえていることだ。敵が強大であるほど、読者はバトルに引き込まれるもの。作画はやや荒削りに見えるが、パワフルで見どころのある原稿だった。

 それでは、プロがこの作品を添削するとどうなるのか。ハイド氏は元作品をベースにネームを引き直して見せる。まず指摘されたのは「画力」について。上記の通り、今回採用された作品には評価すべきポイントがいくつもあるのだが、画力の問題で読者がそのことに気づけないのだという。漫画で第一に飛び込んでくるのは「絵」であり、特にキャラクターたちの表情だ。「人物の表情に華がなく、娯楽性が低い」という評価で、漠然と「画力を上げる」というのはなかなか難しいところだが、「表情」という具体性のある指摘が行われた。

 その点を踏まえてハイド氏のネームを見てみると、主人公の表情には主人公らしいキラキラ感があり、敵キャラクターはより凶悪そうな顔に調整されている。ハイド氏は「(元作品の)優しい絵柄も良さがある」としつつ、「倒すべき相手だと一目で分かるように、僕は怖そうな大男にしました」とその意図を説明した。

 また、この1ページだけ見ると、主人公が主人公らしく演出されていない、という問題もあるという。確かに、元作品では後ろ姿と殴られた姿しか描かれておらず、敵の大男ばかりにフォーカスされた印象だ。当然、前後の文脈から主人公があまり描かれないページが出てくることはあるものだが、この原稿には「奪うことしか考えない… 卑しいのはお前だっ!!」という主人公の熱いセリフが含まれており、ここで主人公のカッコよさが強調されていないのがもったいない、という指摘だ。ハイド氏のネームを見ると、敵を指差し、堂々と卑劣さを指摘する主人公の姿が正面から描かれており、読者をさらに熱くさせる。やや上から見下ろすような構図で描かれているのは、大男の目線から捉えた主人公の姿だからだ。ラフに描かかれたネームだが、まさにプロの仕事だと唸らされる。

 その後も、緊迫感の演出やコマ割りの効果など、細やかな添削が行われた、充実の16分間。「読者の心理を操る」ための方法論がわかりやすく語られているので、気になる人は動画をチェックしてみよう。

■参考動画:https://www.youtube.com/watch?v=TQnKK0KjtTs

関連記事