『Shift』インタビュー

ユアネスが語る、バンドとして変わらず大切にしていること「真ん中にあるのは歌」

「バンドを続けられるかは人間関係にかかっている」

ーー「凩」の作詞は古閑さん、黒川さんの共作です。

黒川:作詞・作曲は基本的に古閑がやっていて、ほとんど完成した状態で渡されるんです。僕がやるのは歌いやすいように語尾を変えたり、少しだけ言葉を入れ替えるくらいですね。歌詞の内容というよりも、ボーカリスト目線でちょっと手を入れるというか。

古閑:それはすごく大事なことだと思っていて。自分で考えたメロディと歌詞、そのつなぎ方によっては歌いづらいこともあるし、ブレスが上手く入れられないこともあるんですよ。それは黒川に直してもらったほうがいいし、彼の声質を最大限に活かすことがいちばん大事なので。

黒川:「凩」は以前からライブで歌っていて、そのなかで変わってきた部分もありますね。バンドを結成したばかりの頃に作った曲なんですよ。

古閑:その前は変拍子の曲ばかり作ってましたからね(笑)。学生時代(音楽の専門学校)はどうやって曲を作っていいかわかってなかったんです。みんな楽器コースで、演奏できる範囲が広かったから、とりあえずやれることを組み合わせていくうちに、どんどん曲が複雑になって。

黒川:その頃の曲も、パーツに分けるとカッコいいフレーズがたくさんあったんですけどね。

田中雄大

田中:いろんな楽曲のダイジェストみたいになってたよね。

古閑:変拍子や複雑な構成を取り入れたマスロックが好きだったから、その影響もあったんだと思います。でも、卒業するタイミングで「自分たちなりにストレートな曲を作ってみよう」と思って、そのときに出来た曲のひとつが「凩」なんですよ。方向性を変えたのではなくて、表現したいこと、伝えたいことが明確になったんだと思います。

黒川:実際、ライブで歌っていてもお客さんに伝わっている感覚がすごくあって。ずっと大事にしていた曲だし、「音源にしないんですか?」という声もいちばんもらっていたので、今回収録できてよかったです。

ーー現在のユアネスの原点とも言えるかもしれないですね。「少年少女をやめてから」は個性的なアンサンブルが印象的でした。

黒川:前作をリリースした直後くらいに作りはじめた曲です。

古閑:比較的新しい曲なんですが、なぜか初期の自分たちの感じがグワッと出ていて。

田中:そうだね。

黒川:テクニックを持っているメンバーばかりなので、以前から「それを出さないのはもったいない」と思っていて。この曲では楽器隊の良さがすごく出ていると思います。ぜんぜんガマンしてないというか。

古閑:ストレス発散?(笑)。 

田中:“ここは発散していい”というポイントがわかってきたのかも。

小野:ドラムも信じられないような動き方をしてますからね(笑)。

古閑:「動き方」っていうと、踊ってるみたいだけど(笑)。

ーー確かにかなり攻めたアレンジですが、まったく難解に聴こえないところがおもしろいなと。

黒川:そこが成長できた部分なんでしょうね、当時の自分たちと比べて。

田中:うん。技術的なことは駆使しつつ、歌はちゃんと真ん中にあるっていう。だから自然に聴いてもらえるんだと思いますね。

ーー「少年少女をやめてから」というタイトルにはどんな意味があるんですか?

古閑:『Shift』も過去を振り返るような曲、ノスタルジックな雰囲気の曲が中心になっているんですが、制作のなかで「自分たちはいつ少年をやめたのか?」と思って。よく考えたら、いつ少年じゃなくなったなんてわからないなって……。あと、「少年少女をやめてから」は自分たちの自主企画イベントのタイトルでもあるんです。

小野貴寛

ーーユアネスの精神性を示すフレーズなのかも。

古閑:そうですね。ただ、いまも少年みたいな部分がかなり残っているんですよ。バンドも遊びみたいな感覚でやってるところがあります。遊びっていうと語弊があるかもしれないけど、学校の友達と遊びにいくような感覚で音楽をやれているのはいいことだと思うので。スタジオに入った後、4人でゲームセンターに言って遊んだりしますからね(笑)。

小野:誰も何も言ってないのに、自然とゲームセンターに行くっていう(笑)。

古閑:パンチングマシーンとかクレーンゲームとかやってます。

ーーそれは高校生っぽいかも。

黒川:そうですよね(笑)。ホントにずっと一緒にいるんですよ。

古閑:専門学校のときから、一緒にいるグループだったんです。そういうことが大事だと思うんですよね、僕は。バンドを楽しく続けられるかどうかは人間関係にかかっているし、一緒にいて楽しくないとムリなので。曲を作ってるから一人で背負ってる部分もあるんですが、メンバーがイヤな人たちだったら絶対続けられないじゃないですか。自分たちが楽しんでないと、聴いてくれる人も楽しくないだろうし。

関連記事