2ndアルバム『センチメンタル』インタビュー

瀬川あやかが語る、2ndアルバムにこめた“等身大”の自分「人生で振り回されるものは音楽と恋愛」

欲張りな性格を表した1枚に

瀬川あやか2ndアルバム「センチメンタル」全曲試聴ダイジェスト映像

──ついに2ndアルバム『センチメンタル』が発売されますが、それまでストックしてきた曲やライブで定番の曲が中心の、ある種デビュー前の集大成的な1stアルバムと比べ、続く2ndアルバムでは新たな要素も求められ、真価が問われるタイミングになると思うんです。そのへんについては、どのようなイメージがありましたか?

瀬川:今回の『センチメンタル』を作り終えたときに思ったことは、本当にバラエティパックができたなと思って(笑)。良い意味で、すごく“忙しい”1枚になった気がしていて、あれもこれも詰め込みたかったという自分の欲張りな性格を表せたんじゃないかなと。それと、今回は恋愛ソングで全部固め、テーマをひとつに絞ると通して聴いてみたときに面白いんじゃないかなと思ったんです。例えば「マスカット」と「クロスロード」は同じ場所を題材にしているんですけど、デビュー前に書いた「マスカット」の渋谷のスクランブル交差点と去年書いた「クロスロード」のスクランブル交差点では、捉え方が全然違っていて、そういった意味で変化や成長はあるかもしれませんね。

──なぜ恋愛をひとつのテーマとして、アルバムを1枚作ろうと思ったんですか?

瀬川:1枚目の『SegaWanderful』は私の名刺代わりとなる1枚だったので、次はどうしよう? と考えたときに、自分が人生で振り回されるものをテーマにしたら面白いんじゃないかと思いまして(笑)。それが私にとっては音楽と恋愛。みんなに恋愛ソングじゃないと思われている曲も、自分の性格とか生き方として絶対に大切な誰かを思って書くことがほとんどなので、今回はそういう自分の等身大な気持ちをそのまま書いた曲に絞ろうと考えたんです。

──でも、必ずしも歌われていることすべてがハッピーな物語ではないですよね。

瀬川:はい。どの曲も私の実体験をもとに書くので、誇張や妄想がちょっと入ってきたりはしますけど、曲作りのきっかけは絶対に実体験から広げていくんです。だから片思いとか両思いとかハッピーなこと、失恋したとき、振り回されている女の子とかいろいろあるんです。今回も「WAKE UP !!」は振り切ってハッピーにしようと思ったのであんまり入れてないですけど、実は自分の中にネガティブな面がすごいあるんですよ。幸せで楽しいと思っている今この瞬間にも「いつかこれが終わっちゃうのかな」とか、どこかで感じてしまっていて、それがアルバムタイトルの『センチメンタル』にもつながるんです。悲しいときだけじゃなくて幸せなときですら感じてしまう寂しさ、それは自分の性格の特徴的な部分だと思う。だから、口からはポジティブな言葉が出てくるんだけど、歌詞を細かく見ていったら「意外とここ、暗くない?」みたいなところはあります。

──そういう傾向があると。

瀬川:めちゃめちゃ落ち込みやすいです。でも、ポジティブの秘訣がネガティブだとずっと思っていて。ちゃんと向き合って落ち込んだりできるから前に進めるし、むしろ向き合わないで「まあいいや」とやっていると、どんどん積み重なって戻れなくなったりするので、それだったらちゃんと落ち込もうと思っています。

デビューするまで、アルバムの曲順を意識することがなかった

──それにしても、本当にいろんなタイプの曲が入っていますよね。

瀬川:本当に忙しい1枚なんですよ(笑)。

──例えば、アルバム序盤はちょっと大人っぽい雰囲気が出ているなと思っていて。前作は元気さやポジティブさを前面に打ち出していたけど、今作はそれがちょっと抑えめですし。

瀬川:おおっ、じゃあ女性としても成長できたのかな?(笑)。そこはポジティブに捉えたいと思います(笑)。

──これだけバラエティに富んでいると、曲順を考えるのも大変だったんじゃないかと思いますが?

瀬川:曲順はわりと迷ったんですけど、絶対ここだよねって曲がいくつかあって。1曲目の「マスカット」とラストの「Have a good day!」は決まるのが早かったので、そこからどうしていくかをずっと考えました。びっくりする流れでいうと、「you & me」から「ご都合よし子と足りてる男」への流れなのかな(笑)。「余韻をちょっとも残さずに行くんかい!」みたいな(笑)。でも、だからこそお互いの曲が映えるかなと思って、この並びにしました。どバラードのあとじゃないと、逆に居心地が悪かったので。

──「ご都合よし子と足りてる男」みたいなタイプのユルい曲はアルバムのラストに置かれることも多いですけど、本作に限ってはそうじゃないと。

瀬川:そうなんですよ。途中でふざけてというのが大事かなと。

──そこに瀬川さんのキャラクターがしっかり表れているのかもしれないですね。で、そこから「MIKE」に続くわけですから。本当にこの流れは絶妙ですよ。

瀬川:ここは本当に何回も何回も、曲終わりと曲頭をつなげて繰り返し聴きました。実は正直、アルバムをまるまる通して聴いたときに「どうしてこの曲とこの曲をつなげたんだろう?」とか「曲間が若干長いのはなんでだろう?」とか考えて聴くことって、デビューするまでなかったんです。

──それこそ、自分でアルバムを作るようになってから意識するようになったと。それこそ曲と曲の間を何秒空けるだとか、そういうことまでこだわることもあるわけですよね。その考え方ってすごく……言ったら失礼ですけど、“ミュージシャンっぽい”なと。

瀬川:ね、本当に。いやあ、でも私、ミュージシャンなんですよ(笑)。例えばワンマンライブの前に「この曲の気持ちのまま、次にこの曲を歌えるかな?」とか「むしろ、みんなついてこれるかな?」とか、あるいは「でも、ここは裏切りたいな」とか、セットリストを考えているときのクセじゃないけど、アルバムも同じような気持ちで作ったところはありますね。

──CDになってからは曲を好きなタイミングに飛ばせるし、特に配信が主流になってからは曲単位で音楽を聴く人が増えて、アルバムの曲順は聴き手によって作れたりもしますよね。でも、この作品には作り手の意図がしっかりと込められていると。

瀬川:そうなんですよね。自分もそこに慣れ始めていたけど、こうやって作ることによってみんなが感じられないところを歩いている感、走っている感はありました。

関連記事