『Pokémon LEGENDS アルセウス』先行レポ バトルもゲットもとにかく“革新的”な一作

 昨年末に発売された『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』の興奮も冷めやらぬなか、今年の注目タイトルである『ポケットモンスター』シリーズ最新作『Pokémon LEGENDS アルセウス』が、1月28日にリリースされる。

 今回は、同作をいち早く体験できる機会があったため、同作のプレイフィールや簡単なシステムの解説についても紹介していきたい。一言でいえば、同作は間違いなく今年を代表する一作であり、「ポケモン」シリーズにおいても革新的かつ独自性のあるタイトルとして、大きな一歩を踏み出した歴史的なゲームとなるだろう。

とにかく広大なヒスイ地方

 『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』の舞台にもなったシンオウ地方が、まだその名で呼ばれることのなかった遠い昔の話ーー雄大な自然が広がるヒスイ地方を歩き回り、トレーナーやリーグといった概念がない世界で、主人公はポケモンの生態調査や医療・警備などを担う「ギンガ団」の一員として(!?)、この地において初となるポケモン図鑑の完成を目指すというのが同作のストーリーだ。

 

 従来の「ポケモン」シリーズでは、エンカウントしたポケモンをバトルで弱らせてから捕まえる、というのが当然のことだったが、今回はそうではない。アクション要素を使って、ポケモンに気づかれないように接近し、モンスターボールを投げればゲットが可能となっている。もちろん場合によっては、手持ちのポケモンが入ったモンスターボールを対象となるポケモンのそばに投げることで戦闘を行えるし、相手を弱らせることでゲットしやすくなる。

ビッパは近づいても逃げないので、ゲットの練習にピッタリ

 ビッパのようにぼーっとしているため簡単にボールを投げてゲットできるポケモンも序盤にはいるのだが、臆病なポケモンは主人公を見て逃げてしまう。だからこそ、見つからないように移動したり、きのみなどを投げて警戒心を解いたのち、ボールを投げる必要がある。攻撃的なポケモンに発見された場合、主人公が攻撃対象となってしまう。攻撃を一定数受けると、主人公の目の前が真っ暗になってしまい、ベースキャンプに戻されてしまう。ちなみに筆者が試してみたところ、コリンクの攻撃を4回受けると倒れてしまった。これ以外にも高いところから落ちたりすると目の前が真っ暗になってしまうらしい(溺れた場合は近くの岸で復帰するという)。

 ポケモンの攻撃は序盤ということもあってか、回避しようと思えばYボタンとスティックで簡単にかわすことができた。おそらく難易度が上がるごとに攻撃の複雑さも増していくのだろう。攻撃を受けないようにするには、相手から逃げ切るか、もしくは自分も手持ちのポケモンを投げて強制的にバトルに持ち込むしかない。

 バトルは従来の「ポケモン」シリーズに近いが、決定的に違うのは「行動順や行動回数が変化するコマンドバトル」である点だ。戦闘中にYボタンを押せば行動順をみることができる。その順番を操作できるのが、一部の技で使用できる「力業」と「早業」だ。前者は行動が遅くなりやすいが技の威力が上がり、後者は行動が早くなりやすいが技の威力が下がる。

目が赤く光っている“オヤブン”

 さまざまなポケモンとバトルを重ねるなかで、通常よりも体が大きく、目が赤く光ったギャロップが目についた。“オヤブン”と呼ばれる特殊なポケモンらしい。恐る恐る近づいてみると、こちらに気づいてしまったため戦闘へ。従来はポケモンの横にレベルが表示されるのだが、あまりに巨大なため一目ではレベルが判別できず、ゆっくり視点を上げると、そこには「Lv.40」の文字が。手持ちのポケモンはレベル15〜18のみ。さて、どう戦うか……と思案し、先述した「早業」「力業」を思い出す。手持ちのブイゼルが先制技の「アクアジェット」を覚えていたため、この技ならどうかと「力業」に切り替えてみたところ、やはり行動順は先制のまま。いけるぞ! と確信し、「アクアジェット」を繰り出したところ、見事HPの3分の1を削ることができた。ほのおタイプの技が効かないと判断したのか、すてみタックルを繰り出され、あえなくブイゼルはダウン。2匹目のビッパが粘ってくれる間にブイゼルにげんきのかけらを使用し、ビッパが倒れたところで再びブイゼルの「力業」での「アクアジェット」が決まる。こうしてギャロップを倒し「けいけんアメM」を入手できたのだが、スタッフさんいわく、どうやらこのポケモンはゲットできたという。

 その話は2分前に聞きたかったと思いつつメニューを開くと、手持ちのポケモンが進化できるようになっていた。従来のポケモンのようなバトル終了後の進化ではなく、メニューボタンでポケモンにカーソルをあわせ、Xボタンで進化できるというシステムは面白い。進化の演出も従来のものより和風なテイストに仕上がっており、思わず「おお!」と声を上げてしまった。

関連記事