「Google Pay」でSuica&WAONが利用可能に 「おサイフケータイ」との違いは?

 Googleは5月24日、同社が展開しているモバイル決済サービスの「Google Pay」で利用可能な電子マネーが追加された。追加されたのは「Suica」と「WAON」で、既存の「楽天Edy」「nanaco」を加えると計4つの電子マネーサービスに対応したことになる。

 「Google Pay」はほとんど全てのAndroidスマートフォンでインストールできるが、電子マネーが使えるのはFeliCaを搭載している機種に限られる。それらの機種には「おサイフケータイ」アプリがインストールされているが、「Suica」や「WAON」を使いたい場合は専用のアプリを別途ダウンロードする必要があり、「Google Pay」は単一アプリだけで各種電子マネーが使えるのが便利だ。また「Google Pay」は「Tポイントカード」、「dカード」に対応している。ポイントカードは、FeliCa非搭載スマートフォンでも利用可能だ。

 オンライン決済における「Google Pay」の利用幅も広がった。サイトやアプリで決済を行う場合「Google Pay」を使うことも可能になる。現時点で「スペースマーケット」「日本美食」「全国タクシー」「Vanilla Air」「minne」が決済に対応している。

Google Pay × Suicaで年会費は発生しない

 「Google Pay」は電子マネーにチャージを行う際、アカウントに登録したクレジットカードを使う。「おサイフケータイ」のほうで使える「モバイルSuica」は年会費が発生するが、「Google Pay」で利用した場合は年会費が不要でクレジットカードチャージが可能だ。

 他方で、オートチャージ機能は非搭載で、また定期券、新幹線のきっぷ購入などは依然として「モバイルSuica」を使わなければならない点には注意。Suicaの利用については、現状、「おサイフケータイ」(モバイルSuica)も「Google Pay」も、一長一短というところだろうか。

Google純正アプリとしての期待

 「Google Pay」はKyash、JACCS、JCBから発行されたプリペイドカード、デビットカード、クレジットカードにも順次対応を予定しており、今後、QUICKPayを通じて72万か所を超えるお店で利用できるようになるという。すでに「おサイフケータイ」で一通りの設定をしているユーザーにとっては現状、劇的に便利になることはないかもしれないが、あえて言うと、Google純正アプリケーションで動作が安定しており、Androidが目指すUIデザインと統一感があることが、「Google Pay」の魅力だろう。また、QRコード決済等が普及すれば、FeliCaを搭載しない、いわゆるSIMロックフリースマートフォンの多くでモバイル決済サービスが使えることになるはずだ。「Google Pay」はそのときに、真価を発揮するかもしれない。着実に便利になっていく同サービスの進化を見守ろう。

Source:Google Blog / Suica

■佐々木翼
モバイル製品などのガジェットに詳しいフリーライター。モバイルメディアの「ガジェットギーク」も個人運営している。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる