『わたしの宝物』第1話からまさかの展開に騒然 田中圭と深澤辰哉が正反対な役どころに

 美羽(松本若菜)と同じ状況に陥った場合に、自分だったらどんな選択肢を取るだろうか。

 「托卵妻」というセンセーショナルなテーマゆえ、もっとドギツイ展開が待ち受けているのかと思いきや、思わず冒頭の自問自答をしていたほどに身近に感じられた『わたしの宝物』(フジテレビ系)第1話。

 夫・宏樹(田中圭)の希望で仕事を辞め、専業主婦になった美羽だが、生活の主導権は完全に宏樹に握られており、子どもの希望についてさえまともに話し合いができない。

 夜遅くに急に部下を引き連れて二次会会場代わりに帰宅する昭和の名残のような感覚が未だ健在で、自分の不機嫌をそのまま撒き散らし、美羽に一方的に気を遣わせる宏樹。しかも宏樹がタチの悪いのは、なぜ不機嫌なのかの理由の説明や話し合いは皆無ながらも、ただただ“自分が不機嫌である”事実だけを言動で全身から訴えること。いわば赤ちゃんと同じだ。そして妻という最も近い家族に気を遣わせることを厭わないし、むしろそれが当然だと完全に勘違いしている。さらにはなんとか妻がその場の空気が重くならないように笑顔を作れば、「笑うなよ」と今度はその笑顔に苛立ちをぶつける。幼稚で未熟な男が妻から経済力を取り上げた上で、完全に甘えているのだ。

 大手商社に勤務し外面ばかりいい宏樹は、美羽のことを家政婦かのように扱い、「こんなこともできないのかよ」と罵倒するが、それは完全にモラハラだ。“モラ夫”の顔色を窺いながら地雷を避けて、常に彼独自の“正解”を探そうと会話する美羽は、自身の気持ちなんて後回しで、自分がどんどん無色透明になっていくような感覚に襲われていたのだろう。

 そんな中、たまたま中学時代の幼なじみの冬月(深澤辰哉)と再会する。美羽の前では神経質なところばかりが目立つ宏樹とは対極で、冬月の眼差しの先には陽だまりが自然と出来上がるような、そんなあったかさが滲む。

 仲間とフェアトレードの会社を経営し、その経営を人に預けて間もなくアフリカに学校を建てに行くというキャリアや、人生の選択も、宏樹とは正反対と言える。

 自身が主催者のフリーマーケットで美羽のハンドメイド品を販売してみるように声を掛けてくれたり、当たり前に美羽のリアクションを確認してくれ、双方向のコミュニケーションが成り立っている。「夏野」と美羽のことを出会った頃の旧姓で呼び、酢こんぶなど当時の2人の共通の思い出アイテムを使って励ましてくれようとするさまには、心の中にじんわりと温かいものが広がる。美羽にとって、どれだけ救いになったことだろう。

 自分との今さえ蔑ろにする夫と、もう何十年も前のことなのに中学時代の自分との思い出を忘れずに大切に覚えてくれている冬月。そして期限付きの再会に「初恋の人で今も特別な人」発言まであれば、美羽の頭の中には考えても仕方のない“if”がいくつもよぎったことだろう。

関連記事