連続テレビ小説『スカーレット』インタビュー

戸田恵梨香、陶芸と演技は「自分との見つめ合い」 『スカーレット』は泥臭く愛おしい“朝ドラ”

 戸田恵梨香がヒロインを務める、NHKで101作目となる連続テレビ小説『スカーレット』の放送が本日スタートする。昨年12月の制作発表会見にて戸田は、若手女優の多くが目指す“朝ドラヒロイン”に「自分が“朝ドラ”のヒロインを引き受けるなんて夢にも思っていなかった。若い頃は自分という存在に対しても自信がなかったので、逃げ腰だった」と話していた。そんな彼女が『スカーレット』の現場で、一人の女性の半生と向き合い、15歳から50歳頃までを演じきる挑戦が幕を開ける。

 撮影現場での手応えと、半年にわたる放送スタートに向けての意気込みを語ってもらった。

「いつも皆さんから元気をもらっている」


ーークランクインから5カ月が経過して、体力やモチベーション維持のために心がけていることはありますか。

戸田恵梨香(以下、戸田):日々の食事だけは気をつけて、しっかり食べるようにしているのですが、体力的には今のところ風邪を引くこともなく、元気にやれています。共演者の人たちとのコミュニケーションがすごく楽しくて、いつも皆さんから元気をもらっているんです。物語の中で、喜美子に出会いと別れがあるように、撮影の中でも出会いと別れがあって、嬉しくなったり寂しい気持ちになったり、まだこの人がいてくれたらいいのにって願わずにはいられない瞬間も多くて。台詞の量が膨大で追い詰められる時もあるんですけど、共演者の皆さんとスタッフさんの顔を思い出すとそれだけで頑張れる自分がいて、人の力ってすごいなと日々感じています。

ーー役作りとして、陶芸を特訓されているそうですね。

戸田:女性陶芸家は少ないと聞いていて疑問に思っていたんですが、実際に稽古を始めると本当に体力仕事なんだなと感じました。先生が練る土の硬さだと、私の力が足りなくて練りきれないんです。その時に、男の仕事の世界なんだなと実感して甘くないと思いましたし、喜美子が陶芸家としてやっていこうと決めた勇気に改めて驚きました。

ーー実際に体感して、陶芸の面白さはどこにあると感じましたか。

戸田:手の指の力の入れ方一つで、土の表情が変わるんです。色んな陶芸家の方のSNSを見ていて、それぞれ味わいも魅力も違って、同じ陶芸でもこんなに色んな顔を持ってるんだなと感じます。陶芸をする上で一番重要な土を練る作業が、同じ練る技法でも先生によってやり方が違うらしくて。それを習得することにも時間がかかりますし、自分のその時の体調や感情でも変わってきます。滋賀で教えてくださっている先生も、思ったような色がなかなか出なくて壁にぶつかっていると聞いて、どんなにプロでも自分の思い描いている色を出すには、たくさんの土と火を使って挑戦していくことの繰り返しで、簡単なものではないということがよく分かります。陶芸って奥が深すぎて、本当に趣味で始めたら止められないだろうなと思いました。

ーー陶芸シーンには一切吹き替えなしで挑戦されているそうですね。

戸田:女性陶芸家が少なく私の手に似た方が見つからないので『ご自身で作陶していただけますか』と言われた時には度肝を抜かれました(笑)。もちろん、吹き替えになるとは思ってなくて、稽古をして自分でやるとは決めていたので、やるんだろうなと思ってたんですけど、なにかフォローはあるかもしれないという淡い期待はあったのですが、そういうのも全然なくて(笑)、本当に全部自分でやってるんです。約3カ月くらい陶芸に関しては稽古をしてきたので、視聴者の皆さんに見ていただけるくらいにはできたかなと思います。

関連記事