“ミニシアターシネコン”はビジネスとして成立する UPLINK代表・浅井隆が語る、UPLINK吉祥寺の狙い

 “街の映画館”として1984年にオープンし、2014年に多くの人に惜しまれながら閉館となった吉祥寺バウスシアター。吉祥寺オデヲン、吉祥寺プラザ、ココロヲ・動かす・映画館○と現在の吉祥寺には3つの映画館が存在するが、バウスシアターが閉館したことによって、吉祥寺の街から“映画の多様性”は失われていた。そんな吉祥寺に、2017年12月、「アップリンク吉祥寺パルコ」が2018年冬にオープンすることが発表された。

 リアルサウンド映画部では、オープンを前にUPLINK代表の浅井隆氏にインタビューを行った。多種多様な作品を上映するアップリンク渋谷に続き、なぜ吉祥寺に新たな映画館をオープンすることを決めたのか。アップリンク吉祥寺の狙い、映画館ビジネスの今後について話を聞いた。

吉祥寺の新たなカルチャーの発信地に

ーー昨年末に「アップリンク吉祥寺」の発表をされて以来、反響はいかがですか?

浅井隆(以下、浅井):期待をしてくださる方が多く、手ごたえは感じてます。長らく、吉祥寺が「住みたい街ランキング1位」でしたが、近年はその座をほかの街に譲っています。その要因のひとつとして、映画館が少ないというのをネットのニュースで見ました。バウスシアターがなくなったことは無関係ではないと思っています。現在も吉祥寺には映画館がありますが、バウスシアターが上映していたアート系作品やインディーズ作品はそれまでのようには観ることができず、映画の多様性は失われていると感じています。今回、ぼくらがパルコと一緒に作るアップリンク吉祥寺が、新たなカルチャーの発信地となればと思っています。

ーーアップリンク渋谷は3スクリーンで、連日10作品以上の上映を行っていますが、吉祥寺は合計300席の5スクリーンです。

浅井:これは以前から話していたことなのですが、場所さえ確保できればミニシアターを10スクリーン集めた“ミニシアターシネコン”も都内ではビジネスとして成立すると思っています。都会のど真ん中である渋谷にあるアップリンクも、土日やサービスデイはまだしも、40席でさえ連日満席にできるわけではない。でも、お客さんの好みは多種多様になっている。それなら、1スクリーンあたりの席数を増やすのではなく、キャパシティを最低限にして、スクリーン数を増やした方が平均動員数は多くなる。アップリンクでは自社配給作を中心としたアート系のドキュメンタリー作品もあれば、公開から数ヶ月が経過したハリウッド大作も上映しています。10スクリーンとまではいきませんでしたが、渋谷を超える5スクリーンとなっただけに、1日に20作品以上は上映できると考えています。アップリンク吉祥寺に行けば、「いま観たい作品が必ずある」そんな編成にしたいと考えています。

関連記事