『ロマンス』監督・タナダユキインタビュー

タナダユキ監督が語る、オリジナル作品を作る困難さと、過去の日本映画への一途な想い

 リアルで活きた台詞と自然な間、大げさな感情表現やこれ見よがしの熱演とは無縁の抑制された演技、説明過剰なところはどこにもないのに登場キャラクターの心の動きが手に取るようわかる丁寧な演出。そんな近年の多くの日本映画が失ってしまった美点を思う存分に堪能したいなら、タナダユキ監督、大島優子主演の『ロマンス』をオススメしたい。人と人の「別れ」、そして、それにともなう「後悔」という苦いテーマを描いた作品でありながら、97分間、とにかく軽妙な笑いとともにあっという間に過ぎていき、見終わった後にはちょっと幸せな気持ちにしてくれる忘れがたい作品なのだ。

 リアルサウンド映画部では、先日アップした大島優子のインタビューに続いて、『百万円と苦虫女』『ふがいない僕は空を見た』などの秀作でもお馴染みのタナダユキ監督にもインタビューを敢行。どうして日本の大手映画会社が大作に抜擢するのは一部の男性監督に偏っているのか? いや、実はタナダ監督のように優れた女性監督にもたくさん声はかけてはいるけどなかなか実現しないだけなのか? あるいは、タナダ監督作品はもっといろんな国の観客に観られてもいいはずなのに、どうしてあまり海外の映画祭に出品されないのか? といった、ここ数年個人的にずっと抱えていた素朴な疑問も、ご本人にストレートに投げかけてみました。(宇野維正)

「海外での評価を狙って作るようなことは考えたことがない」

 

——このところコンスタントに作品を発表していらっしゃったので、言われるまで気づかなかったんですけど、今回の『ロマンス』は、タナダ監督にとって『百万円と苦虫女』以来7年ぶりのオリジナル作品となるんですね。

タナダユキ(以下、タナダ):そうなんです。

——今の日本映画界では、やっぱりなかなかオリジナル作品は成り立ちにくい?

タナダ:成り立ちにくいですね。映画もビジネスなので、原作の販売部数などの安心材料がないと、資金が集まりづらいんだろうな、ということは理解できるんですけど…。

——それはつまり、「この監督の作品だったら映画館に行こう」だとか、「この役者が出てるなら映画館に行こう」だとか、そういう存在がほとんどいなくなってしまったことの裏返しでもありますよね。

タナダ:それは否定できないかもしれませんね。特に監督の名前で観に行く方は、マニアックな映画ファンという感じで、周りから珍しく思われるかと…。

——自分はタナダさんの監督作だったら駆けつけるわけですが、これだけ良作を連発していてもその状況は変わらない?

タナダ:なかなか難しいです。至らなさを痛感します。

——タナダさんくらいになると、オリジナルとは別にも、企画自体はいっぱい舞い込んできそうですけど。

タナダ:ボチボチですね(笑)。周りからは、わりとここまで順調にきているように見られがちですが、途中で企画自体が白紙になった経験も何度もあります。だから、企画が上がることと、それが実現することはまったく別問題ですね。もっと夢があるようなことを言いたいんですが(笑)、夢や希望だけで成り立っている世界じゃないんです。それに、予算がない作品はもちろん大変ですが、予算がある作品には、また別の大変さがあります。結局、その大変さを自分がどれだけ受け入れられるかってことだと思うんです。まぁ、そんな大きな作品の話がこれまできたようなこともないんですけどね(笑)。

——そんな中、今回の『ロマンス』が実現した経緯を簡単に説明していただけますか?

タナダ:企画段階で「大島(優子)さん主演で一本撮ってみませんか?」というお話をいただきました。プロデューサーが、私が撮ったらおもしろいんじゃないかと思ってくれたのがきっかけですね。それと、今回、製作がいわゆる製作委員会方式の作品ではなく、東映ビデオ一社だったことがラッキーでした。大きな予算の作品を一社で作るのは難しいんですが、『ロマンス』のようにこじんまりとした規模の作品だったら、社内で企画が通りさえすればオリジナルの作品もまだ作ることができるという、そういうスタンスをとっていただけたんです。

——これは自分の印象論に過ぎないかもしれませんが、タナダさんよりもちょっと上の世代の日本の映画監督には、海外の映画祭に積極的に出品して、そこで評価されることを一つの突破口にしてきた監督も多かったと思うんですね。今回の『ロマンス』なんて、どこの国にもっていってもかなり幅広い層の批評家や観客に受ける作品だと思うんですけど、タナダさん自身は、あまり作品を海外に持っていくことには興味がない?

タナダ:海外の映画祭って、自分が行きたいって言って行けるものではないんです。個人的には行きたい気持ちはありますよ。単に「行けていない」だけです(笑)。

——なるほど。それはどっちかというと、日本映画界の中にいる人たちの動き方や、お金の動き方の話なのかもしれませんね。

タナダ:そうかもしれませんね(笑)。ただ、海外での評価を狙って作るようなことを考えたことはありませんし、これからもないと思います。映画は娯楽だと思っているので、まずは日本のお客さんに観てもらうことが一番大事ですね。

関連記事