【漫画】人の心がわからない少年とわかる少年、出会ったらどうなる? 尖ったSNS漫画に見る“思考実験”

好きを詰め込んだキャラ

――『人の心がわからない少年×人の心がわかる少年の話』を制作した時の状況を教えてください。

颯月:過去にコミティアで発行した同人誌をXに今回アップした感じです。当時はオリジナルの漫画をちゃんと完成させたことがなく「自分もオリジナルの漫画を描いてみたい!」と思って制作したことがキッカケでした。初めて完成させたオリジナルの作品です。

――人の心がわからない少年と、人の心がわかる少年の2人を軸にした理由は?

颯月:「思いついたので描いた」というごく単純なものです。「何か具体的なものから着想を得た」というより、「こういうキャラクターやカップリングが好きだ!萌える!」という気持ちで描きました。

――地口と颯木の2人もまさに“好き”から生まれたキャラなのですか?

颯月:そうです。相互不理解系のキャラが好きなので、地口は『めだかボックス』(集英社)の球磨川禊、『スカイブルー』(スクウェア・エニックス )の王紅玉、『魔法使いの弟子が笑う時。』(スクウェア・エニックス )の生江桜歌などの影響を受けていると思います。見た目は『ソードアート・オンライン』(KADOKAWA )のキリトのような可愛い見た目にしようと思っていました。

――颯木はどうですか?

颯月:颯木も好きなように描いきました。ただ、現実的な意味で空気を読めて人から好かれているような人でも「実は疲れているのではないか」と頭に浮かんだことが影響しているようにも思います。

パッションやリビドーを優先

――終始2人の心の揺れ動きが描かれている内容でした。とはいえ、バトルものや恋愛ものとは違い激しい展開を作ることが難しく、読者の興味を惹き続けるためにいろいろ配慮したのでは?

颯月:「最後まで読んでもらうため」というよりは、「まず1ページ目すら読んでもらえるかどうか」がわからない状態でした。内容を工夫したことはモチロンですが、同人誌を発行する際は、表紙を頑張って描いたりサンプルを多めに載せたりして、できる限り興味を持ってもらえるように配慮しました。結果につながったかはわかりませんが、出展後は感想などもらえてとても嬉しかったです。

――颯木が死んだことを聞かされた時、クラスメイトたちの声がページいっぱいに溢れていました。その一方で、颯木が「本当に何もわからないんだ」と絶望しているページはある意味“殺風景”でした。動的なカットと静的なカットが交差する緩急の効いた作画でした。

颯月:正直緩急を計算して描いているというよりは、パッションやリビドーを優先して感覚的に描いています。「いっぱい文字が並んでいたらインパクトあるかな」とか、「ここを顔のアップにすれば面白いかな」とか好きな絵を好きなように描いている感じです。自分の好きな感覚で描いているのですが、テンポは気にしていて、それが緩急につながっているのかもしれません。

――最後に今後の目標はなんですか?

颯月: ありがたいことに今年から電子BLコミックで連載を持つことになり、現在鋭意制作中です。今後、Xやpixivでお知らせする予定なので、チェックしてもらえると大変嬉しいです!

pixivアカウント:https://www.pixiv.net/users/97059263
Xアカウント:https://twitter.com/satsuki_nakuru

関連記事