『2020の窓辺から』インタビュー

Ghost like girlfriendが語る、自分と向き合い辿り着いた“本当に作りたい音楽”「届けたい気持ちが真っ直ぐ届くことがベスト」

 岡林健勝によるソロプロジェクト、Ghost like girlfriendの新作が届いた。『2020の窓辺から』と題された5曲入りのEPは、そのタイトル通り2020年に岡林自身が感じたこと、考えたことが音楽に昇華され、具現化した1枚だ。

 2019年、アルバム『Version』でメジャーデビューを果たしたGhost like girlfriendだが、傍から見ればいよいよここからステップアップしていくのだろうというような状況の裏側で、岡林はひたすら自分自身の人生、そして音楽に向き合い続けていた。抱いていた夢も、このままだと諦めるしかないーーそんなシリアスな思いが、2019年の後半から今年にかけて、彼を追い詰めていたのだ。

 その苦悩を突破するために楽曲はもちろん、プロジェクトを取り巻く環境やチームの構成にいたるまですべてを彼は見直し、もう一度イチから始める準備を整えてきた。期せずして新型コロナウイルスの影響であらゆる音楽活動がブレーキを踏まざるを得なかった状況も、結果的には、しっかり立ち止まって考える契機となったようだ。

 そんななかで生まれた『2020の窓辺から』はどんな作品になったのか。岡林は確かな手応えとともに、まっすぐ語ってくれた。(小川智宏)

去年は「どういうポップスを作りたかったのか」を見失っていた

ーー今回の作品には岡林さんの去年から今年にかけての感情や思いが入っているように思うので、まずは2019年、メジャーデビュー以降を振り返るところから始めたいのですが。2019年は岡林さんにとってどんな年でした?

岡林健勝(以下、岡林):音楽を始めて10年ぐらい経つんですけど、2019年はこの10年単位でずっと願っていたことが毎日叶っていくような日々で。でも同時に、このままだったら、例えば大勢の人に聴いてもらうとか、大きい会場でワンマンやるとか、そういう本当に叶えたいことが叶わないな、みたいなことも思いながら過ごしていました。周りの人からは「いや、これからじゃん」みたいな感じで言ってもらっていたんですけど、1個1個、大きい夢から何かを諦めていくみたいな感覚でしたね。

ーーそれはどういう感覚なんですか? 前に進んでいる感じはあるわけですよね。

岡林:進んではいるんですけど......本当に自分がなりたい、大勢の人に聴いてもらいたいっていうところが100歩先だとして、スタートから10歩目ぐらいまでは毎日叶っていたんです。けど、その100歩目に行くまでには残りの90歩がどれだけ誠実かが問われるじゃないですか。でも、自分の人間性だったり、関わってくれている人との接し方っていう部分で、どう考えてもあと90歩のところで上手く立ち回る自信がなくて。

ーーそれは岡林さんの内側の問題なのか、それとも周りの環境とかの問題だったのか、どっちなんでしょう?

岡林:両方ですかね。2019年、渦中にいるときは結構周りに対して責任をなすりつけるみたいな感じだったんですけど、しばらくしてから、「もしかしたらこういう言い回しだったら、あまり相性が良くなかった人にも刺さる言葉になったかもしれないな」みたいな、自分の問題でもあったことに気づいた感じでしたね。

ーーいろいろなことが起きていくなかで、その流れに呑まれていくような感覚もあったんですかね。

岡林:そうですね。目隠しをされながらジェットコースターに乗っているみたいな感じで。この先どうなるか、自分も自分以外も把握しきれていないところがあったから、不安を感じる部分もあったなと思って。その不安要素を消すために1回地盤から見直さないとな、みたいな。それが2019年の前半というか、デビューから1カ月くらいかな。イチからちょっとやっていくつもりで、いろんなものを見直していく作業に入った感じでしたね。今年の6月まで、1年近くかけてそういう時間を取りました。

ーーじゃあ今は割と整理がついた状態ではあるんですか?

岡林:そうですね。去年の段階では、「自分が音楽を始めたときにどういうポップスを作りたかったのか」を見失っていたというか。なので、それを見つめ直したりして「これかも」というふうに把握した上でできたのが、『2020の窓辺から』ですね。

見落としがちな幸福感は、なるべく閉じ込めたいと思っていた

ーーその一方で、今年は新型コロナウイルスがいろいろなところに影響を及ぼしています。音楽活動にもかなりの制約が生じたと思うのですが、そのあたりはどうでした?

岡林:3月中は何か実感がないまま通り過ぎたんですけど、4月になってからが辛かったですね。デビュー2年目、いろいろなことを見つめ直して頑張ろうって思いながら2020年に入ったのに、立てていた予定の8割方が頓挫したみたいな状態だったので。この10年、大勢の人に聴いてもらうために頑張ってきたし、そのためにスタッフさんの力を借りたりできる状況まできたのに、それが水の泡になるのかなって。単純にツアーのキャンセル料とか、本当に生々しい形で「終わったんですよ」って言われたかのような心境で。

ーーはい。

岡林:ただ、なんとなく1人で過ごさなきゃいけないっていう暮らしに慣れてきたところで、ようやく2019年をじっくり振り返ることができたんですよね。下半期から見詰め直す作業に入って、それが終わった状態で2020年に入ったと自分では思っていたんですけど、消化不良の問題がまだまだたくさんあったんだなって。自分が書きたいこと、ライブの仕方、音源以外での音楽の届け方も定まってないし、肝心な人とのコミュニケーションも上手く取れてるかといったらそうでもないかもしれない......みたいな。自粛期間がなくてもどのみち爆発してたんだなって気づいてから、ちょっと許せるようになったというか。そこから改めて見つめ直す時間に入れたので、結果的にその時間がなかったらまずかったなって思います。

ーー自粛期間中も曲は作っていたんですか?

岡林:4月は何にもできなかったんですけど、どうしても出しに行かなきゃいけない書類があって市役所に行ったんです。それがほぼ1カ月ぶりの外出だったのかな。で、その道中で買った弁当がめちゃくちゃ美味しくて、それで「なんか頑張ろう」みたいになって(笑)。嬉しかったんですよね、メシがうまいって思えたことが。そこからもっと自分が再現したいサウンドが突発的に見え始めて。必要な機材とか楽器とかを調べ出したり、この作品の制作に繋がるようなことは4月の終わりくらいからポツポツやっていました。

ーーへえ。何がきっかけになるかわからないですね(笑)。

岡林:チーズチキンカツ弁当、ほんと美味しかったんですよね(笑)。

ーーでも、その「メシがうまくて嬉しい」っていう感覚は、今作に入っている気がします。

岡林:そうですね。灯台下暗しで、見落としがちというか、一番最初に忘れるような幸福感みたいなものとかは、なるべく閉じ込めたいと思っていたんで。今思うと確かに、弁当の味は出てるのかもな。

ーーそういうことも含めて「状況」が生んだというか、そこで気づいたことや見つけたことが形になったのが『2020の窓辺から』なんですね。これまでの作品とは出発点が違う。

岡林:そうですね。そもそも“聴いてもらうために作る”というのは、やってるようで意外とやってなかったんですよね。それこそ「fallin’」が入っている1st EP『WEAKNESS』が、それまで外に向けて作っていたのをやめて「自分はこういう人間ですよ」という自己紹介のために、1回ひけらかすような楽曲を揃えた作品になったんです。そのなかの1曲がバッと、自分が手に負えないくらいのスピード感で聴かれていく体験をしたときに、矢印を内向きにして、自己問答して悩んでる様をひけらかす音楽、そこに共感してもらう音楽というのが自分の得意分野なんだなって、ある種の勘違いをしてしまったんですよね。でもコロナ禍で自分の曲を俯瞰で聴いたときに「fallin'」は外向きな曲だったんだって気づいて。しかも、それを自分は書きたくて書いたんだなって。いわゆる純度がちゃんと100%保たれてる音楽を、今は作って出すべきなんだなと思ったんです。

Ghost like girlfriend - fallin'

ーーなるほど。今作の曲自体はいつ頃作っていったものなんですか?

岡林:今作でいうと1曲目「regret」と3曲目「Birthday」のメロディは昔からあったんです。「Birthday」のメロディは俺が19、20歳ぐらいのときにはもうあって、「regret」は2年前デビューアルバムを作るか作らないかぐらいのときからあったんです。それをずっと温存していて、EP制作するかしないかみたいな話が出てくる前に、5曲目「2020の窓辺から」ができて、これがキーになっていったんですね。そこから自己問答して、今までやってきたような方法論で作った曲と、矢印が外に向いた楽曲を1曲ずつ作ろうと思って作ったのが「Piercing」と「なまえを呼んで」です。

Regret

関連記事