欅坂46、次回作はどのような楽曲に? グループの“今”が反映されたシングル曲を振り返る

 デビューシングル曲「サイレントマジョリティー」はまさにそんな彼女たちに相応しいテーマであった。あまり自分から主張しない、喋ろうとしない彼女たちに対して、おそらくはある種の”背中を押す”ようなメッセージソングを意図して作られている。〈大人たちに支配されるな〉〈声をあげない者は賛成していると〉といった歌詞は確かに社会的な意味合いを帯びているが、それ以前にそれは、彼女たちへのささやかな”手紙”として、その後に長く続いていくグループ活動への決意や行動を促す助言的な目的として歌詞が渡されている。

欅坂46 『サイレントマジョリティー』

 その後、2枚目の「世界には愛しかない」では、まるで前曲で決意した少女たちが走り出したかのように、爽やかな疾走感を振り撒きながら詩を朗読する姿が描かれた。同年発売の3枚目「二人セゾン」になると時の流れを受け入れ、儚さを噛み締めて歩く少女像が繊細なサウンドとともに表現される。「サイレントマジョリティー」からちょうど一年経ってリリースされた「不協和音」では、デビュー時のテーマを突き詰めて”その先”を描いたような楽曲になっている。〈Yesでいいのか/サイレントマジョリティー〉に対しての〈僕はYesと言わない〉、〈No!と言いなよ!〉に対しての〈僕は嫌だ〉であり、まるで「サイレントマジョリティー」で与えられた任務を遂行するかのごとく、力強く戦う主人公が表現されていた。

欅坂46 『二人セゾン』
欅坂46 『不協和音』

 その後、深く考えずに生きていこうというような軽快なリズムを持ったダンスナンバー「風に吹かれても」、メンバーたちへの強烈な応援歌としての「ガラスを割れ!」、集団との距離感に悩む主人公の葛藤を描いた「アンビバレント」と楽曲は様々なテーマに取り組んでいく。特に「アンビバレント」については、怪我や映画の撮影等でグループから離れていた平手友梨奈が活動に復帰するタイミングでありながら、同時にメンバーの卒業発表が相次いだ時期でもあったため、”集団”と”個”の間で揺れ動く感情を歌うのには強いリアリティがあった。それぞれ、その時その時のグループの状況に即したテーマと言葉で、より彼女たちが感情移入しやすい作品に仕上がっている。

欅坂46 『アンビバレント』

 2019年に入り、これまでに培ったグループの特徴を色濃くする決定打とも言えるシングルを発表する。それが8枚目の「黒い羊」だ。集団生活の息苦しさ、社会の生き辛さ、人との距離感、仲間とのすれ違い……そうした言葉を歌詞に詰め込んだ難しいテーマを楽曲とパフォーマンスの力で見事に表現する。

欅坂46 『黒い羊』

 このように欅坂46の楽曲は、その時のグループの状況やメンバーの状態が非常に楽曲と強く結びついている。だからこそ歌い手も納得しながら歌えて、聴き手にも強く伝わってくる。今後待たれる次回作も、欅坂46のカラーを踏襲しつつグループの状況を反映した、深みを持ったものになるだろう。

■荻原 梓
88年生まれ。都内でCDを売りながら『クイック・ジャパン』などに記事を寄稿。
blog
Twitter(@az_ogi)

関連記事