乃木坂46 若月佑美は“思い”の人だったーーグループ在籍7年の軌跡と感謝を伝えた卒業セレモニー

 若月佑美は“思い”の人だ。それはこの7年間、彼女自身の夢との向き合い方、そして周りにいる人たちとの向き合い方を通して強く感じてきたことであり、12月4日に日本武道館で行われた彼女の卒業セレモニーを観てより強く実感したことである。

 2017年が初の東京ドーム公演実施や日本レコード大賞受賞など、頂点へと上りつめる“飛躍”の1年だとしたら、2018年は生駒里奈や西野七瀬を含む1期生7名と2期生の相楽伊織の計8名がグループから卒業し、それと替わるように4期生11名が加入した“変化”の1年だったと言える。この卒業生8名の中に、グループ初期からの立役者のひとりである若月も含まれる。ファンにとっては「(卒業は)早すぎる」かもしれないが、すでに女優という夢が明確に見えている現状、視点を変えれば遅すぎるくらいとも言える。もしかしたら、2016年夏に加入した3期生が一人前になるまでを見届ける……そんな彼女なりの“思い”もあったのかもしれない。

 「卒業コンサート」ではなく「卒業セレモニー」という表現を選んだのも、実に彼女らしくはないだろうか。祝い事などの催し・式典などに使われる「セレモニー」を選択したことで、12月4日は悲しい日ではない、前向きな未来に光あふれる1日にしたい。そんな“思い”も込められていたのかもしれない。

 実際、この日はオープニングからして乃木坂46の通常のコンサートとは一線を画するものだった。開演前の“影アナ”で若様軍団所属の3期生(梅澤美波、阪口珠美、山下美月)が諸注意をアナウンスする際、山下が号泣して言葉にならないというハプニングこそあったものの、オープニングSE「Overture」以降に繰り広げられたエンタメ精神の強い演目は、まさにメンバーとファンに対する感謝の気持ちと、来た人たちをこれ以上ないほどにおもてなししようとする“思い”がギュッと凝縮されたものだった。

 レギュラー番組『乃木坂工事中』(テレビ東京系)ではさまざまなキャラ設定が与えられるも、軸にある真面目さが良くも悪くも邪魔をし、結果“キャラ渋滞”を起こし続けた若月。この日はそういった“キャラ渋滞”を逆手に取って、曲ごとに彼女の数あるキャラを昇華させ、(ある意味では)成仏させていくという、彼女の乃木坂46での最後にふさわしい演出が用意された。

 いきなりプロのダンサーたちとロボットダンスを披露して観客を喜ばせると、そこから「狼に口笛を」でライブを本格的にスタートさせる。アンダーメンバーとして彼女が初めてフロントに立った記念すべき1曲だ。同じくフロントに立つ伊藤万理華も深川麻衣もすでに卒業していないものの、この日はセンターに若月が立ち、その両サイドを井上小百合、川後陽菜という1期生が固める。この絵を目にした時点で、古くからのファンは涙腺崩壊モノだったのではないだろうか。しかも、この曲を現メンバー全員でパフォーマンスするというところにも、グッとくるものがあった。続く2曲目は「音が出ないギター」。近年ではバースデーライブ以外で披露される機会の少ない1曲だが、この選曲にも若月の強いこだわりが感じられる。

関連記事