ThreadsとTwitterの“文化の違い”にとまどいの声 テキスト型SNSをユーザーはどう選ぶのか

 Twitterの代替アプリとして注目されるMetaの新SNS「Threads(スレッズ)」。リリースからわずか5日で1億人という驚異的なスピードでユーザーを獲得する一方で、Twitterとは異なる仕様や文化にとまどいの声も聞こえてくる。今後のテキストSNSはどうなっていくのだろうか?

リリースと同時に登録者が殺到

 Threadsがリリースされたのは2023年7月5日(米国時間)。ちょうどその数日前にTwitterが突然の閲覧制限を実施して、ユーザーからは不満の声が噴出していた。タイミングを見計らったかのようにリリースされたThreadsは、開始から4時間で登録者数が500万人を超え、5日後には1億人を突破したとされている。

 Instagramアカウントを持っていれば新たに情報を入力することなくすぐに利用開始できる手軽さも新規ユーザーの流入を後押ししたのだろう。サービス開始直後からタイムラインは賑わいをみせた。

ハッシュタグは使えず、機能はまだ限定的

 Threadsの画面構成は、Twitterと非常に似ている。ホーム画面には自分がフォローしているユーザーの投稿や、自動選定された「おすすめ」投稿が流れ、そのほかに検索画面や投稿作成画面、通知などを確認する「アクティビティ」画面、自分の投稿やプロフィールが表示される画面などがある。

 ただし、現時点ではTwitterと同等の機能を備えているわけではない。ハッシュタグが使えず、投稿を検索することもできないため、特定の情報についての投稿を探すことができない。

 また、Twitterの「リスト」のような機能や、Instagramの「ハッシュタグのフォロー」のような機能も存在しない。そのため、タイムラインに自分に興味のある投稿が流れてくるようにするには、自分と親和性の高そうなユーザーをひたすらフォローするしかない。

 ただし、ハッシュタグや投稿の検索機能については開発中との報道もあり、今後この状況が改善されていく可能性もありそうだ。

 機能面で魅力的なのは、写真が最大10枚まで投稿できる点だろう。複数の写真を投稿した場合、すべての写真が横一列に並ぶ仕様なので、それを生かしてパノラマ風の写真を投稿するなど新たな楽しみ方を見出しているユーザーもいる。

関連記事