自宅学習にオススメ 3歳から学べる端末不要のプログラミング教材『ブロックでまなべる!はじめてのプログラミング プレプロ』

3歳から学べる端末不要のプログラミング教材

 論理的思考力を身に付けたり、コンピューターを活用して問題解決する方法を身に付けたりする「プログラミング教育」に興味を持つ人は多いのではないだろうか。小学校でプログラミングが必修化されることもあり、「就学前から子どもにプログラミングに触れさせておきたい」と考える家庭は今後増えていくと予想される。

 しかし、プログラミング教材にはパソコンやスマートフォンを利用したものが多いため、未就学児ではうまく使いこなせなかったり、すぐに飽きてしまったりするといった問題が生じやすいのが難点。プログラミング教育をする際は、子どもが苦手意識を持ってしまわないよう、いかに楽しみながらプログラミングに触れさせるかという点が大切だ。

 今回は、未就学児でも遊んでプログラミング的思考力を育める『ブロックでまなべる!はじめてのプログラミング プレプロ』を親子で体験した様子をレポートする。

 『ブロックでまなべる!はじめてのプログラミング プレプロ』は、プログラミング教室を展開する「アーテック」と「ポプラ社」が2020年11月に発売した教材だ。3歳から5歳の未就学児を対象としており、パソコンを使用することなくプログラミング的思考力を養えるのが特徴となっている。

 箱の中身は、46個の「アーテックブロック」と全64問の「ブロックワークブック」、2種類の「アンプラグド・コンピュータサイエンス・ゲーム」に分けられている。「アーテックブロック」は、2014年にグッド・トイ賞に選ばれているおもちゃ。タテ・ヨコ・ナナメ自由に差し込みながらさまざまな形を創り出せるので、子どもの想像力を高めるにはうってつけだ。

直感的に学習を進められるのが魅力

 筆者が説明書を読んでいる間に、息子たちは「ブロックワークブック」を見ながら直感的に学習を進めていた。絵を見ながらブロックをうまく組み合わせていたため、ある程度は親の介入が無くてもステップアップできるようだ。

 自分自身で組み立てたブロックがテキストの図形や枠線にピッタリ合った時は「やったー!!」と声を上げて喜んでいた。これまで買い与えたどの知育教材よりも意欲的に取り組んでいたので、購入して損をした気分になることはなかった。

 ただし、問題のレベルが高くなるとブロックの段数が高くなったり、歯車を使った問題が出題されたりするので、年齢によってはクリアできない問題がある点は注意しなければならない。途中でつまずく子どもが多いと思われるため、子どもの理解度にあわせてうまくサポートすることが大切だ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる