「水金地火木土天アーメン」が頭から離れない 山田尚子監督『きみの色』の“いまっぽさ”

 リアルサウンド映画部の編集スタッフが週替りでお届けする「週末映画館でこれ観よう!」。毎週末にオススメ映画・特集上映をご紹介。今週は、高校時代はバンドでギターを弾いていた宮川が『きみの色』をプッシュします。

『きみの色』

 〈水金地火木土天アーメン きのうのごはんはあったかソーメン〉という謎の歌詞が頭から離れない。おそらく『きみの色』を観た大多数の人は、劇中バンド“しろねこ堂”によるオリジナル楽曲「水金地火木土天アーメン」にやられてしまうはずだ。

 『映画けいおん!』や『映画 聲の形』、『リズと青い鳥』など、これまで数々の作品を世に送り出してきた監督の山田尚子と脚本家の吉田玲子。『きみの色』は、そんな黄金タッグが“音楽”と“青春”をテーマに、高校生の瑞々しい思春期を描いたオリジナルの長編アニメーション映画だ。

 主人公は、全寮制の学校に通う、人が“色”で見える女子高校生の日暮トツ子。そんなトツ子が、同じ学校に通っていたが突然中退してしまった作永きみ、離島に住む音楽好きの少年・影平ルイと出会い、バンドを組むことになる。それぞれに悩みを抱えている3人が、“音楽”を通じて成長していく。

 バンドといえば、オーソドックスなメンバー構成は、ボーカル、ギター、ベース、ドラム。スリーピースの場合は、ボーカル&ギター、ベース、ドラムの場合が多い。だが、トツ子、きみ、ルイの3人が組んだバンド・しろねこ堂は、ピアノ(トツ子)、ボーカル&ギター(きみ)、テルミン&オルガン(ルイ)という異色の編成。彼女たちが抱えている“悩み”には現代の若者が抱える悩みが反映されているが、彼女たちが生み出す音楽にも“いまっぽさ”が感じられる。

関連記事