きまぐれクック、手がけた塩うにが5分で完売 YouTuberたちが取り組む“地方創生の数々”
YouTubeチャンネル「きまぐれクック」のかねこが長崎県五島市とタッグを組み、地方創生の一環として販売した『きまぐれ塩うに』が、販売開始から5分で完売したことが話題となっている。自身の影響力を活かし、地方創生に大いに貢献したきまぐれクックの取り組みを中心に、YouTuberたちの社会貢献を紹介する。
(参考:PR TIMES 【地方創生×YouTuber】開始5分で即完売!きまぐれクックが『かねこ道具店』にて『きまぐれ塩うに』の販売を行いました!)
「きまぐれクック」は運営者のかねこが魚料理の魅力を届けるYouTubeチャンネル。華麗な包丁捌きで幅広い層から支持を集めており、チャンネル登録者数は1210万人を記録(9月29日時点)。日本のYouTuberのなかでもトップに君臨するクリエイターのひとりだ。
そんなきまぐれクックが今回、地方創生の一環として長崎県五島市と協力し、『きまぐれ塩うに』と名付けたガンガゼウニを自身のECサイト「かねこ道具店」で販売。9月26日に初回販売と追加販売の両方において、販売開始から約5分で完売したことが発表された。
(参考:かねこ文具店 食べて貢献!五島列島の海を守る『きまぐれ塩うに』)
海藻を食べるガンガゼウニは、磯焼けの原因となる生物。五島列島の海ではこのガンガゼウニが大量に発生しており、以前から藻場が減少する「磯焼け」問題が深刻化しているという。磯焼けが進むことで、さまざまな生物の産卵場や稚魚の成育場所、餌場がなくなり、食物連鎖が崩壊するほか、鮑やサザエの漁獲高の減少に繋がるなど、漁業に甚大な被害をもたらすことになる。今回の『きまぐれ塩うに』は、単に美味しいものをかねこが手がけ、販売したというものではなく、五島市が抱える海洋環境保全と持続可能な漁業の発展という課題解決に向け、大きな意義があったようだ。
実はかねこはこれまでも北海道の漁協と組み、1か月で約66トンものオオズワイガニを販売、一次産業の売上高に貢献してきた実績を持つ。オオズワイガニの取り組みは2023年の冬、同事務所に「オオズワイガニが獲れすぎて困っている」と漁協から相談が寄せられたことをきっかけに始まったもので、かねこの影響力を活かした結果、この一件についての動画再生数が116万回を突破するなど大きな反響があったことは記憶に新しい。