主演・板垣瑞生、ヒロイン・吉柳咲良で『初恋ロスタイム』実写映画化 竹内涼真が医師役で共演へ
M!LKの板垣瑞生が初主演を務める映画『初恋ロスタイム』が、9月に公開されることが決定した。
本作は、2016年に刊行された仁科裕貴の同名小説を実写映画化するもの。主人公の浪人生・相葉孝司は、ある日“世界の人、モノ、車…あらゆるものが突然静止する”という不思議な現象に遭遇する。時刻は12時15分。授業中だった孝司だけがなぜか動くことができ、彼は学校を出て街に繰り出すと、自分の他にもう1人動くことのできる少女・篠宮時音に出会う。やがて2人は、毎日12時15分に1時間だけ起きる、その不思議な時間を“ロスタイム”と名付け、楽しむようになっていく。しかし、その“ロスタイム”には、ある秘密が隠されていた……。
幼い頃に母親を病で亡くした経験から「世の中には頑張っても無駄なことがある」ことを早くに知ってしまい、諦め癖のついた無気力な日々を送る浪人生・相葉考司を演じるのは、ボーカルダンスグループM!LKのメンバーで、『ソロモンの偽証』で日本映画批評家大賞新人男優賞受賞をした板垣。今年も『僕に、会いたかった』(5月10日公開)、『ホットギミック』(6月28日公開)、『超・少年探偵団NEO -Beginning-』(2019年公開)と、既に3本の出演映画の公開を控えているが、本作で初主演を務めることになった。
ロスタイム中に動くことができる少女・篠宮時音役には、第41回ホリプロタレントスカウトキャラバン「PURE GIRL 2016」歴代最年少グランプリを受賞後、こちらも最年少記録でミュージカル『ピーターパン』10代目主演に大抜擢された吉柳咲良が決定。本作が初めての映像作品への出演であり、映画デビュー1作目という記念すべき作品となる。
さらに、2人に遭遇する“ロスタイム”という現象を過去に経験し、この現象の真実を知る重要なカギを握る医師・浅見一生役を竹内涼真が演じる。竹内は、2018年4月期のTBS日曜劇場『ブラックペアン』以来の医師役となる。そのほか、石橋杏奈や甲本雅裕らが出演する。
監督を務めるのは、かつて相米慎二監督や黒木和雄監督、崔洋一監督らのもとで助監督として経験を積み、『俺物語!!』や『チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話』といった青春映画を手がけてきた河合勇人。脚本は、 ドラマ『恋仲』(フジテレビ系)や映画『ストロボ・エッジ』の桑村さや香が担当する。
コメント一覧
板垣瑞生(相葉考司役)
今の時代、好きなものに全力になったり、必死になることってダサいな、だから頑張っても…そんな風に思って頑張る勇気が出ない人がたくさんいると思います。でもこの映画を見て、少しでも今この現実に向き合おうなど…元気が出てもらえればと思います!! そして、新しい恋愛作品にもなってます! 時間が止まる中での恋愛ーこれだけ聞いてもさっぱりかもしれませんが、時間が止まる世界って結構夢だったので、映画を通してその世界を追体験してもらえると嬉しいです。
吉柳咲良(篠宮時音役)
お話をいただいた時、恋する女の子を演じるのは初めてだったのでとてもドキドキでしたが、初めて映画に出演させていただいて、新鮮な気持ちで楽しんで撮影に取り組めました。
現実世界と時間が止まった世界の中で色々な感情が交差するとても素敵な作品です!! 是非ご覧ください!
竹内涼真(浅見一生役)
短い日数ではありましたが、フレッシュな2人と刺激のある撮影をすることができました。
今回の作品は、“もしも高校時代に時間が止まって、止まった世界で運命の人と出会ったとしたらどうなるんだろう?”と想像しながら見て頂くとすごく感情移入できるかなと思います。
僕が演じる浅見は「ロスタイム現象」を過去に経験したことがある人物です。
どんな風に主人公たちと関わっていくのか、そして等身大の彼らにも注目していただければと思います。ぜひ楽しみに公開までお待ちください。
河合勇人監督
青春が嫌いだった。鬱屈した浪人時代を思い出すからだ。
『初恋ロスタイム』を板垣瑞生さんと吉柳咲良さんふたりの若い俳優ともう一度青春をやり直すつもりで取り組んだ。
正統派で爽やかすぎる笑顔で真っ直ぐに演じてくれた板垣さん。
はちきれんばかりの若さと初々しさで全力でぶつかってきてくれた吉柳さん。
ふたりをしっかりと支えて重しとなってくれた竹内涼真さん。
おかげでようやく素直に青春っていいもんだなと心から若さを祝福できた。みなさん、ありがとうございます。
■公開情報
『初恋ロスタイム』
9月、全国ロードショー
出演:板垣瑞生、吉柳咲良、石橋杏奈、甲本雅裕、竹内涼真
監督:河合勇人
脚本:桑村さや香
原作:仁科裕貴『初恋ロスタイム』(メディアワークス文庫/KADOKAWA刊)
配給:KADOKAWA
(c)2019「初恋ロスタイム」製作委員会