『どうする家康』大貫勇輔が“誠実”過ぎる浅井長政に 古田新太の強烈キャラな足利義昭も

 『どうする家康』(NHK総合)第13回「家康、都へゆく」。家康(松本潤)は京へ向かうことになった。信長(岡田准一)の後ろ盾で新たな将軍となった足利義昭(古田新太)が、各地の大名に忠誠を誓わせるべく上洛を命じたのだ。家康はそこで明智光秀(酒向芳)や商人・茶屋四郎次郎(中村勘九郎)、市(北川景子)の夫・浅井長政(大貫勇輔)らと出会った。

 第13回では、個性的な登場人物たちが初登場を果たした。

 強烈なインパクトを残した人物といえば、やはり古田新太演じる将軍・義昭だ。二日酔いで現れた義昭はげっぷをするわ、いびきをかくわ、家康が改姓したにもかかわらず「松平」と呼び続け、挙げ句の果てに四郎次郎が苦心して手に入れた家康の金平糖をペロリと平らげてしまった。物語冒頭では、家康が想像する義昭像が映し出され、その口元から古田が演じていることが分かるのだが、現実の義昭とは雲泥の差。想像の義昭は気高い立ち姿で貫禄がある一方、現実の義昭はもたもたと歩き、終始だらしがない。義昭の軽率な振る舞いからは、はなから目の前にいる家康になど興味がないということが見てとれた。たとえば義昭は「官位を金で買った田舎者が」と家康をさげすんだかと思えば、金平糖を手に入れて上機嫌になる。「オホホホホホッ、それか。近う寄れ。さあ、早う」と手招きする義昭の無邪気な顔がかえって腹立たしい。

 クセの強い登場人物が現れる中で、浅井長政は異なる印象を残した。信長の周りには、義昭や木下藤吉郎(ムロツヨシ)、腹の底が知れない光秀など曲者揃いだが、長政の佇まいは一味違う。血の気の多い本多忠勝(山田裕貴)と榊原小平太(杉野遥亮)が長政の家臣とけんかしてしまった。信長から呼び出され、家康が窮していると長政が現れる。家康と向き合った長政は決して威圧的ではないが堂々としている。長政は穏やかな微笑みをたたえ、「こたびは我が家臣がお世話になったそうで。武勇の誉れ高き本多殿に戦場での戦い方をご指南いただき、まことにためになったと感服しておりました。御礼申し上げまする」と家康をかばった。

「一度でいいから、腹を割って心ゆくまで語り合ってみとうござった」

 やわらかな表情でそう家康に語りかけた長政だが、物語の終わりには険しい顔つきを見せる。

関連記事