スペイン版『アメリカン・アイドル』で準優勝し、そのキャリアをスタートさせたダヴィッド・ビスバル。通称“太陽の貴公子”。02年リリ…
メキシコ出身のティーン・ポップ・グループ。ドゥルセ、アナイ、マイテ、クリストファー、ポンチョ、クリスチャンの男3女3の6人組。メ…
ボサ・ノヴァの世界を気軽に楽しみたい、そんなお洒落フリークなアナタにお勧めなのが、このドーン・トンプソン(英語表記では「DAWN…
ロサンゼルス発のスパニッシュ・ボッサ・ユニット。メイン・ヴォーカル、ルシンダ嬢のコケティッシュな歌声が印象的である。ボサ・ノヴァ…
ブラジル生まれのフランス人。弱冠20歳にしてフランス語、ポルトガル語、日本語を自在に操る才女。シンガーとして活躍したこともある母…
メイン・ヴォーカルのジェニファーを中心とするボサ・ノヴァ・ポップ・ユニット、シャレード。L.A.を拠点に活動している。繊細だが伸…
アルゼンチン出身。ニューヨークを拠点に活動する。セッション・シンガーとして、サルサ界の重鎮セルジオ・ジョージのプロデュース作品に…
スペイン南部コルドバ出身、ローラ、ルシア、ピラールの美人3姉妹。ユニット名のラス・ケチャップとはケチャップ娘という意味で、高名な…
米西海岸はL.A.を拠点に活動するボサ・ノヴァ・ユニット。メキシカンをルーツにもつモデル出身の美形シンガー、マリソルを中心とする…
エスタンシアことエスタニィ・カピストラーノは、ロサンゼルスを中心に活躍するヴォーカリスト。弱冠10才にしてステージ・デビューを飾…
ニューヨークで活躍していたホリー/ジーン/スーザンという女性ヴォーカル3人を擁するジャズ・コーラス・グループ。ブラジルを中心に活…
女優としても活躍中のマリア・エントレーグ率いるラテン・ポップ・ユニット。ロサンゼルスを拠点に活動している。 95年に結成。当初は…
アトム・ハートの名でも知られる“天才エレクトロ職人”ウーヴェ・シュミットによるプロジェクト、セニョール・ココナッツ。88年頃から…
妖艶な肢体を持つメキシカンの歌姫、タリア。ラテン圏における彼女の人気は凄まじく、もはや“ラテン・スター”、いや“ラテン界のセック…
メキシコで幼少時代より女優、アイドルとして活躍していたパウリナ・ルビオ(彼女の母はメキシコを代表する大女優スサナ・ドサマンテス)…
激烈ラテン・ダンス・グループ、フラニート。とにかくハイ・テンションなラテン・ビートにバッキバッキ跳ねまくるラップが気持ちいいグル…
カラスコは、荒々しくも正確なテジャーノ/ガレージ・ロックを引っ提げて、72年後半に<Stiff Records>との契約に成功。…
75年、ドイツ生まれ。本名デヴィッド・ルー・ベガ。幼い頃はソウル・ミュージックを好んで聴いていたが、マイアミで、キューバン・マン…
クロスビー,スティルス,ナッシュ&ヤングの活動休止後、スティーヴン・スティルスはソロ活動を開始。その過程で出会ったフライング・ブ…
ミッチェル・フレーム&チャド・ブレークという気鋭売れっ子プロデュース・チームに、ロス・ロボスのデヴィッド・イダルゴとルーイ・ぺデ…
1946年、ブラジル・バイーア州に"Maria da Graca Costa Penna Burgos"として生を受けたガル・コ…
フリオ・イグレシアスを父にもつ、という冠詞はもはや必要ないだろう。リッキー・マーティンと並び昨今のラテン・ブームの立役者であり、…
テックス・メックスの代表的シンガー。とにかくティアドロップ・バラードを歌わせたら右に出る者はなく、哀愁がこぼれ落ちるような歌唱は…
ヒスパニック系アメリカ人、グロリア・エステファンの成功物語は、まさにアメリカン・ドリームを地で行くものだ。 キューバからの移民で…
ジプシー音楽の素晴らしさを世界中に啓蒙し続けるアーティスト集団。ここ日本でも、CFソングとして「Djobi Djoba」や「Vo…
女優として、歌手として、そしてセックス・シンボルとして今やアメリカを代表する存在にまでなったジェニファー・ロペス。通称J.ロー。…
次男坊のエンリケ・イグレシアスが「バイラモス」(99年)をヒットさせ、父として、ミュージシャンとして、そしてスペインきっての種馬…
男が男に嫉妬するほど情けないことはないが、プエルトリコ生まれのメキシコ人、ルイス・ミゲルを見るたびに血液が逆流せざるを得ない。甘…
日本でもリッキ—・マーティンやエンリケ・イグレシアスのヒットにより、盛り上がりつつあるラテン・ミュージック。しかし、この人に全く…
71年、プエルトリコ生まれ。シンガーにしてソングライター、そしてキング・オブ・エンターテイナー、ミレニアムにふさわしい20世紀最…
表示切替:スマートフォン版 | パソコン版