インタビュー 2020.11.09 10:00 鴻巣友季子が語る、マーガレット・アトウッド作品の魅力 「『侍女の物語』は警告の書だったのに対し、『誓願』は現実を映す鏡」 近年、ディストピア小説がブームだ。そのなかで再評価されている名作の1つが、マーガレット・アトウッド『侍女の物語』(1985年)。… ドラマSFアメリカHuluカズオ・イシグロエドワード・スノーデンジェンダーマーガレット・アトウッド早川書房村田沙耶香多和田葉子翻訳家ブッカー賞フェミニズム文芸評論家ディストピア#MeToo侍女の物語ジョージ・オーウェルカナダ太田愛鴻巣友季子
書評 2020.08.29 10:00 人工知能、監視社会、加速主義……中村文則『R帝国』はコロナ禍の現実とシンクロする 2017年に単行本が刊行され、今年5月に文庫化された中村文則『R帝国』が、よく読まれているらしい。新型コロナウイルスに関して4月… 円堂都司昭SF小説中村文則新型コロナウイルス緊急事態宣言ディストピアR帝国アドルフ・ヒトラー
書評 2020.04.28 10:00 『コロナの時代の僕ら』から考える、コロナ禍とミステリ小説の相似 中国から世界へと広まり、各国で猛威をふるう新型コロナウイルス感染症。なかでも爆発的に感染者が増加し、多くの死者がでているのがイタ… 円堂都司昭江戸川乱歩イタリアエッセイミステリ早川書房新型コロナウイルス数学飯田亮介パオロ・ジョルダーノコロナ文学素数たちの孤独物理ザミャーチンわれらディストピアプロバビリティー