エドの記事一覧
(8件)
エドの記事一覧です
コラム
ジュンペロ、SUGIZO、sleepyhead 武瑠……ジャンルを問わないアーティストとのコラボ 新たな相互作用の起点に
X JAPANから続くヴィジュアル系シーンでは、しばしばバンドのメンバーがソロでも活動する。その活動には、シーン内外に関係なく、…
コラム
V系シーンに根付くパロディ/オマージュ文化 ゴールデンボンバー、仙台貨物らの例から考える
ヴィジュアル系シーンではオリジナリティが重視される一方で、パロディ/オマージュ文化も根づいている。本記事では、パロディ/オマージ…
コラム
ヴィジュアル系バンドにはなぜ“専任ボーカル”が多い? 3つのポイントから考察
ヴィジュアル系バンドには専任ボーカルが多い。ソロ活動やアコースティックセッションなどで楽器を担当することは少なくないものの、バン…
コラム
ユナイト、DIMLIM、ラッコ、nurié……既存の価値観広げる“ネオ・オサレ系”なバンド
“オサレ系”は、ヴィジュアル系のサブジャンルだ(オサレはオシャレの俗語)。ファンによる俗称のため明確は定義はないが、よくみられる…
コラム
MUCC、lynch.、DEZERT、the GazettE……定額配信で広がるV系アーティストの可能性
ヴィジュアル系は、独自の世界観が魅力のひとつだ。また、さまざまな形でファンを楽しませようするサービス精神が旺盛なシーンでもある。…
コラム
DEZERT、DADAROMA、DEVILOOF……“Dの称号”受け継ぐヴィジュアル系メタルバンド
D。それはヴィジュアル系で特別な価値を持つアルファベットだ。古今東西、多くのバンドが登場し、シーンに強い影響を与えてきた。 …