テラシマユウカ、『BLUE/ブルー』に見た“勝ち負け"より大事なもの 吉田恵輔監督と語る

テラシマユウカ×吉田恵輔監督でトーク

「人間の内面、その変化をずっと追いかけている」

ーーテラシマさんにとって吉田監督作品の最初の出会いは?

テラシマ:最初は『ヒメアノ~ル』を観させていただいたんですが、衝撃的で。こういう言い方が合っているのか分からないんですが、ちょっと“変態的”だなと。

吉田:あれを観た後、俺と会うのが怖いって言う人がたくさんいましたよ(笑)。俺の人間性自体がものすごくヤバいんじゃないかと思われていました。本当はいい人だよ(笑)。

テラシマ:でも、人間のそういうヒリヒリした奥底にあるようなものは『BLUE/ブルー』でも共通して描かれているものなのかなと。

吉田:そうですね。人間の内面、その変化をずっと追いかけているように思います。ただ、この『BLUE/ブルー』は、俺の映画の中では一番優しい気がします。意地悪な俺が少し封印されているんですよ。それは自分も30年ボクシングをやって、あまりにもいろんな人を見てきたから、いたずらに描けなくなったというのもあると思います。それでも結構俺の悪意が顔を出しちゃっているときがあるんですけど、だいぶ我慢はしていますね(笑)。

テラシマ:どちらかというと『ヒメアノ~ル』側の人間ではあるということですね(笑)。

吉田:「なんでそんなひどいこと思いつくの?」って言われるけど、それしか思いつかないんだよね。ただ、愛を最後に描いて終わる作品が多いかな。登場人物がめちゃめちゃひどい目に遭ったときに、最後に転がってくる飴玉が美しく見えるというか。のほほんとしている人が拾う飴玉ってそんなに光っていないように見えちゃうんだよね(笑)。

テラシマ:私もそれはちょっとわかります。恋愛ものも失恋する話の方が好きなんですよ。そういう失恋があるからこそ人間性が見えてくると思うし。

吉田:アイドルにしても、そうだと思うんだよね。大きなステージに憧れる時間と挫折した時間が長いと、実際にそこに行ったときにものすごくスポットライトが眩しく映る気がする。アイドルものには興味ありますね。昔、「アイドル残酷物語」みたいな作品を作りたいと思っていた時期もあったもんな。

テラシマ:やってほしいです。私も1日でグループ解散したことがあって。ちょっと残酷でした(笑)。私じゃなくて、物語として観たいです。

吉田:たしかに。それで「あ、私の方がマシ」と思うと(笑)。

テラシマ:『BLUE/ブルー』を観ていて、固定して撮るシーンがあまりなかった印象なんですが、撮影でこだわった部分はありますか?

吉田:そうですね。最近はほとんどハンディで撮っていることが多いかな。『BLUE/ブルー』の後にも公開作が控えているんですけど、それもそうですね。なんでだろう。物語を誰かが覗いて観ているような感覚が欲しくて、そういうときにハンディで撮るとやっぱり臨場感とリアリティがあるんですよね。前作『愛しのアイリーン』は田舎が舞台だったというのもあって、そういう自然の風景はフィックスで撮ったりするけれど、最近はハンディが多いかな。

『BLUE/ブルー』(c)2021「BLUE/ブルー」製作委員会

テラシマ:そうなんですね。

吉田:だから、ボクシングの撮影がめちゃくちゃ大変だったね。カメラマンがずっと手で持ってやるから。

テラシマ:試合のシーンの撮影はやっぱり時間がかかるんですか?

吉田:かかる、かかる(笑)。俺はこの映画で殺陣指導もやっていて。クランクインの2カ月前ぐらいから、俺がいるジムのプロの子を呼んで、試合のシーンを一緒にやる一方で、もう1人にiPhoneでいろんな角度から撮ってもらうみたいなことをしていて。その映像を観ながら毎シーン、どういうふうに撮るかカメラマンと相談していました。

テラシマ:ご自身でそこまでやられているんですね。

『BLUE/ブルー』(c)2021「BLUE/ブルー」製作委員会

吉田:ボクシングのシーンでは、改めてだけど、役者さんのすごさを実感したね。メインキャスト以外のボクサー役の人はみんなプロボクサーで、それこそ当時チャンピオンだった人にも出てもらったりしているんだけど、殴られたときのリアクションは役者の方がやっぱり圧倒的にうまい。ボクサーの人はつい癖で、殴られる前に体が反応しちゃうんですよ。役者の方は、「うわ、これは食らった!」というのが観客にも分かるようにしているし、そのときの表情もしっかり作られている。テラシマさんはお芝居はやられるんですか?

テラシマ:1回だけ舞台をやったことがあって。いわゆる演技というより、本人役みたいな形でグループ全員出たんです。そんなにセリフはなくて、歌と踊りのパフォーマンスがメインでしたね。その舞台の脚本を書いてくださった方がもともとグループを知ってくださっていて、それぞれのメンバーのキャラクターを引き出したようなセリフだったので、言いやすかったんですよね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる