日本と中国で大ヒット、アメリカで苦戦 ハリウッド版『ゴジラ』最新作の興行を読む

ハリウッド版『ゴジラ』最新作の興行を読む

 先週末の映画動員ランキングは、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』が土日2日間で動員47万9000人、興収6億7700万円をあげて初登場1位に。初日から3日間の累計では動員64万2000人、興収9億1900万円。この数字は、ハリウッド版としては直接の前作にあたる2014年の『GODZILLA ゴジラ』(最終興収32億円)の興収比133%、レジェンダリー・ピクチャーズによる同じモンスターバース・シリーズの前作にあたる2017年の『キングコング: 髑髏島の巨神』(最終興収20億円)の興収比171%。さらに、日本版実写ゴジラの最新作にして、最終興収82.5億円を叩き出した2016年の『シン・ゴジラ』をも上回る(興収比108%)好スタートをきったことになる。例年、日本の映画興行が比較的低調な5月末の公開作であるということもふまえると、これは想定以上の大ヒットと言えるだろう。

 配給の東宝は『シン・ゴジラ』の公開時と同様に通常のマスコミ試写をおこなわず、世界同時公開ということもあって、公開直前までごく限られた作品評しか出回っていなかった今回の『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』。初週の快挙から読み取れることは二つ。一つは、もともと日本映画界が世界に誇る屈指の優良ブランドだった「ゴジラ」の価値が、日本版の『シン・ゴジラ』の現象化によって、国内ではさらに高まっていること。もう一つは、『シン・ゴジラ』現象以降の公開であったにもかかわらず、日本での配給が東宝ではなくワーナーで、ゴジラとのリンクもイースターエッグ(隠しネタ)扱いだった『キングコング:髑髏島の巨神』の時には、その効果が表れていなかったということ(ちなみに自分はモンスターバース・シリーズで同作を最も高く評価している)。

 『シン・ゴジラ』が外国語映画として限定的に公開されただけの、あるいは公開そのものがされていない海外に目を向ければ、今回の『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の興行価値をよりクリアに見渡せるだろう。これまでの作品と違って、中国も含む世界各国の有力マーケットでほぼ同時に公開された『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の現在(6月4日)までの全世界興行収入は約1億8700万ドル。プロダクションバジェットが約1億7000万ドルと言われているので、公開から5日間で早くも制作費分は稼いだということになる(一般的に製作会社に利益がもたらされるのは興収が制作費の2〜3倍を超えてからと言われている)。国別で見ると、中国が約7000万ドルでトップ、2位は約5700万ドルでアメリカ、その下はそこからグッと数字が下がってメキシコの約460万ドル、イギリスの440万ドルと続く。日本は現状で約900万ドル程度なので、「ゴジラ」の世界市場においては第3位のマーケットということになる(以上、すべてBox Office Mojo調べ)。

 中国の約7000万ドルという興収は、最終興収が7800万ドルだった2014年の『GODZILLA ゴジラ』の数字に早くも肩を並べるほどの勢い。現状の推移をうかがっても、今、世界で最も「ゴジラ」を求めているのは中国であるのは間違いない。一方、アメリカの各映画メディアでは6000万ドル以上のオープニング成績が予測されていた今回の『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のオープニング成績(3日間)は4800万ドルにとどまり、過去のモンスターバース作品、『GODZILLA ゴジラ』の9300万ドル、『キングコング:髑髏島の巨神』が6100万ドルと比べてはっきりと下降傾向が出てしまった。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「興行成績一刀両断」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる