とにかく明るい安村が明かす、裸一貫の半生記 「50歳になっても裸芸を続けていたい」

とにかく明るい安村が語る、上京物語
安藤祐介『夢は捨てたと言わないで』(中央公論新社)

 連載『夢は捨てたと言わないで』は、小説家・安藤祐介が、今をときめく人気芸人たちから聞いた波乱万丈の半生の物語を綴るノンフィクションだ。

 27歳の元甲子園球児と35歳のお笑い芸人が力を合わせて再起を目指すストーリーを描いた、安藤祐介の同名小説『夢は捨てたと言わないで』(中央公論新社)のスピンオフ企画として、苦節を経て、それでもなお夢を諦めなかった芸人たちの生き様に迫る。

 第1回の錦鯉第2回の5GAPに続き、第3回ではとにかく明るい安村さんが登場。自身の上京物語を歌に託した「東京ってすごい」で注目を集める安村さんに、少年時代の話から上京してアームストロングとして活動した時代、ピン芸人となってからのブレイク、そしてスキャンダルを乗り越えるまで、じっくりと話を聞いた。(編集部)

安藤祐介
1977年生まれ。福岡市出身。2007年『被取締役新入社員』でTBS・講談社第1回ドラマ原作大賞を受賞。2019年『本のエンドロール』が「小説界のM-1グランプリ」こと本屋大賞で11位、惜しくもノミネートを逃す。執筆取材は体当たり派。本書『夢は捨てたと言わないで』では自らネタを書き、お笑いライブにも出演した。他の著書に『営業零課接待班』『不惑のスクラム』『六畳間のピアノマン』などがある。

相方に引っ張られて、東京に出て来た


「安心してください、はいてますよ」
 2015年にこのフレーズを引っ提げ「全裸に見えるポーズ」のネタで一大ブームを巻き起こした、とにかく明るい安村さん。
 芸歴22年のうち、コンビで約14年間、解散後、ピン芸人として8年間活動している。

 筆者は今回お話を聞くにあたり、安村さんが2010年に受けたロングインタビューの映像を見てから臨んだ。当時の安村さんは、幼なじみの栗山直人さんとコンビ『アームストロング』で活動し、ネタ番組にも多数出演していた。夏の晴れた日の朝、都内の公園で収録された映像だった。(※『GYAO!』で配信されている『芸人ロングインタビュー』)
 2010年の前半は調子が良かったけれど、徐々に仕事が減ってきて不安になっている。プライベートでは、AKB48が好きで、始発で握手会に行って5時間ぐらい並んだり。長く付き合っている人(後の奥様)がいて、結婚したいけれどお金がない。
 そんな近況や心境を、安村さんは語っていた。
 10年後の自分たちのイメージを聞かれ「派手に売れることはないでしょうね。冠番組とか無理でしょうし、深夜番組とかでダラダラやってますかね」。
 さらに50年後について聞かれ「もしお笑いで早めにお金を稼げたら、五10歳とか六10歳で辞めて遊びたいですね。奥さんと旅行に行ったり」。
 どこか達観したような、それでいて少し諦めに似た感情が見え隠れしている印象を受けた。

 安村さんにこのインタビューのことを伝えると「ぜんぜんボケてないじゃないですか」と笑いつつ、2010年当時の心境を振り返ってくださった。
「27、8歳ぐらいの時ですよね。もう心のどこかでコンビを解散したいと思いながらやってたんじゃないですかね」
 以前から小さなズレがいくつも重なり、コンビ間の溝が深まっていたという。
「でもギリギリ飯は食えていたので、生活を捨てるのも怖くて、続けてました」
 元相方の栗山さんはガキ大将で、安村さんは子供の頃からいつもくっ付いて行動していた。
「ぼくは高校まで北海道で野球ばかりやってきて、何も知らなかったんです。でも相方に引っ張られて東京に来たら、大学を卒業した年上の人とか、先輩芸人とか、たくさんの人と出会って。遊びを教えてもらったり、いろいろ影響を受けて、それまでの反動が一気にきたというか。それで、だんだん相方とすれ違うようになったんです」
 東京が、安村さんを変えていったのだった。
「相方は東京に来ても、いい意味で変わらなかったですね」


 旭川市で生まれ育った安村さんは、少年野球チームのエースピッチャーだった。
「小学生の頃はプロ野球選手に憧れてましたね。相方とは幼稚園から一緒でしたけど、仲良くなったのは小学校の時に野球チームで一緒になってからです」
 中学三年の文化祭で、栗山さんとコンビを組んで、ネタを披露した。大勢の人を笑わせる歓びを知った。栗山さんから、高校を卒業したら芸人になろうと誘われた。
 中学卒業後、安村さんは野球の強豪校・旭川実業高校で野球一筋の毎日。甲子園にも出場した。一方の栗山さんは、高校を中退して暴走族に入っていた。
「高校時代はほとんど会ってなかったです」
 でも二人とも、芸人になる約束を忘れてはいなかった。
「高校の先生にも『芸人になります』って伝えて、受験勉強も就職活動もしませんでした」
 東京へ行こうと言い出したのは、栗山さんだった。2000年の春に二人で吉本興業の東京NSCに入校した。

 下積み時代の営業をたくさん経験した。「営業」とひと言で言っても、仕事の内容は様々だ。
「商業施設のステージとかでお笑いライブとしてネタを披露できるのは、かなりちゃんと名前が売れている人だけですね」
 駆け出しの若手は、商品販売イベントによく駆り出されたという。メインはお笑いライブでなく、商品販売のための集客。
「たとえば、スーパーの一画で、お菓子のトッポを売るイベントとか。作家さんが書いた『トッポマン』みたいなコントをやって、お客さんを集めるんです。みんな同じネタだったので、いろいろな芸人があちこちのスーパーでトッポマンをやってました」
 東京の昭島市にあるゲームセンターでの営業も印象深かった。
「そのゲームセンターはすごく広くて、子供が親と一緒に乗るような四両編成ぐらいの汽車があるんですよ。それに乗って行った先に、ステージが設けてあるんです」
 そこでネタをやって、汽車に乗っているお客さんを笑わせるのだ。
「芸人が入れ替わり立ち代わりで、結構長い期間やりましたね。5GAPさんとかも一緒にやってました」
 一日に何10ステージもこなすが、お客さんがほとんどいない中でネタをやることもしばしば。
「逆に、お笑い好きな人は何回も乗るので、ネタを変えなきゃいけなくて大変でした」


 下積みの苦労も経て、アームストロングは着実にキャリアを積み重ねた。
 劇場にもテレビにも出演し、食べていけるぐらいにはなった。だが仕事の調子に波があり、決して安定はしていなかった。安村さんの中で葛藤が大きくなってゆく。コンビ間のすれ違いに加え、生活に関わる切実な問題がのしかかる。
 2014年。結婚して子供が生まれたばかりの頃、コンビ解散の決断を下した。
「収入も下がってきて、月収15万円ぐらいになっていましたかね。子供を育てて生活するには苦しかったです」
 栗山さんに引っ張られて、東京に出て来た安村さん。最後に、コンビの解散を切り出したのは、安村さんのほうからだった。

 解散後は、芸人を辞めて就職しようと考えていた。だが、そのことを奥様に話すと、本心を言い当てられた。
「まだ芸人やりたそうな顔してるよ」
 いったいどんな顔をしていたのだろうか。
「たぶん、未練タラタラな顔してたんでしょうね」
 他の道へ進むことへの怖さもあったという。
「高校まで野球ばかり、野球の後はお笑いしかやってこなかったですから。じゃあ芸人続けるよって、奥さんのせいにして。でも本当は自分が続けたかっただけなんですけどね」
 2年ぐらい続けてダメなら諦めようと心に決めた。
 とにかく明るい安村。芸名を決めた時、迷いはなかったという。

 ところが、1年も経たないうちに大ブレイクを果たす。
「安心してください。はいてますよ」
 大好きだったAKB48の「まゆゆ」こと渡辺麻友さんの写真集の表紙から、着想を得た。
 2015年にピン芸人の賞レース『R-1ぐらんぷり』で決勝に進出。
「安心してください。はいてますよ」は、2015年の流行語大賞にもノミネートされ、全国の子供たちが真似をした。忘年会シーズンには、若手社員が「はいてますよ」で余興を乗り切った。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「識者/著名人」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる