作詞家 zoppが語る、『野ブタ。』主題歌「青春アミーゴ」制作時の思い出 修二と彰を連想させる“続編曲”についても

zoppが語る「青春アミーゴ」制作時の思い出

続編「逆転レボルシオン」誕生秘話

ーー2017年には「青春アミーゴ」のアンサーソングである「逆転レボルシオン」(『背中越しのチャンス』に収録)がリリースされましたよね。この楽曲が生まれた背景もお聞かせください。

zopp:「逆転レボルシオン」の作詞を依頼された時点では「青春アミーゴ」の続編というコンセプトはなかったんです。ただ、せっかく彼らがもう一度歌うのであれば続編を作りたいと思いました。山下さんのソロ曲(「抱いてセニョリータ」「口づけでアディオス」)で修二と彰の物語は進んでいたので、今度は二人が再会する瞬間を描いたら面白いのではないかと考えました。とはいえ、初稿の段階ではもっとふわっとさせていたんです。そしたら亀梨さんから「青春アミーゴ」にもっと寄せたいと提案があって、修二と彰のキーとなるワードは全て取り入れて最終的にあのような歌詞になりました。

ーーそうだったんですね。実際に亀梨さんと山下さんにお会いしたことはありますか?

zopp:山下さんとは何度かお会いしてますね。「抱いてセニョリータ」を制作している時は、直接会って、彼の提案も取り入れながら歌詞を練っていきました。〈セニョリータ〉というワードも山下さんからの提案です。亀梨さんに関しては、KAT-TUNに楽曲提供する機会がないのでまだお会いしたことはないですね。でも、「青春アミーゴ」をご自身でアレンジしながら舞台で歌ったりしてくださっていたので嬉しかったですね。

ーー『野ブタ。をプロデュース』特別編では「青春アミーゴ」2020Ver.もオンエアされましたがいかがでしたか?

zopp:彼らも30代になって技術的な面でも歌唱力が上がっていると思うので、ニュアンスのつけ方も自分たちで消化しながら歌っているんだろうなと思います。まだ放送されたワンコーラスしか聴けていないので大きな変化は感じませんでしたが、早くフルで聴きたいですね。特に平歌部分はセリフ調になっているので、どのようなニュアンスをつけているのか気になります。

ーーまたお二人の曲を作詞したいと考えることはありますか?

zopp:亀梨さんと山下さんもそれぞれやりたい曲があると思うので、彼らが望んでくれたらまたやらせていただきたいです。「逆転レボルシオン」以降もストーリーはいくらでも作れるので。最近のジャニーズ楽曲はより洗練されたサウンドが増えていますが、もし僕が手がけるのであればまた「青春アミーゴ」のような歌謡曲調のようなものにしたいですね。

<あわせて読みたい>
第1回(きゃりーぱみゅぱみゅと小泉今日子の歌詞の共通点とは? 作詞家・zoppがヒット曲を読み解く
第2回(SMAP、NEWS、Sexy Zoneの歌詞に隠れる“引喩”とは? 表現を豊かにするテクニック
第3回(ワンオクやマンウィズ海外人気の理由のひとつ? 日本語詞と英語詞をうまくミックスさせる方法
第4回(ジャニーズWEST、NEWS、乃木坂46…J-POPの歌詞に使われている“風諭法”のテクニックとは?
第5回(ジャニーズWEST、山下智久、ドリカム……なぜJ-POPの歌詞には“物語”が必要なのか?
第6回(プロの作詞家がバンドの歌詞にアドバイス? 「ワードアドバイザー」が目指していること
第7回(zoppがももクロ新作で試みた“作詞家の作曲術”「ライバルだった人たちと一緒に仕事ができる」
第8回(作詞家zoppが“アイドル育成集団”をプロデュースする理由「生活に根ざしたコンセプトを」
第9回(zoppが考える、SMAPの歌詞が色あせない理由「調べると、あらゆる視点での面白さに気づける」
第10回(亀と山P、テゴマス……作詞家zoppが考える“続編”曲の面白さ「深読みは歌詞だからこそできる」
第11回(『関ジャム』出演! 作詞家zoppが語る、ヒットする応援歌の共通点「平歌とサビは目線が違う」
第12回(作詞家 zoppが明かす、“夏うた”への危機感「季語を使う不便さが顕著に出てきた」
第13回(作詞家 zoppが考える、“流行歌”が更新されない理由 「日本人の琴線に触れるメロディが減った」
第14回(作詞家 zoppが語る、クリスマスソングの作詞術 「back numberはある種、王道」
第15回(zoppが語る、これからの作詞家像「キャッチコピー的な歌詞も書ける人が台頭する」
第16回(作詞家zoppが考える、近年の失恋ソングの傾向 「自分のことではなく“超他人事”を歌っている」
第17回(『関ジャム』出演 zoppが語る、結婚式ソングの作詞法「テクニックはない、というのが特徴」
第18回(作詞家 zoppに聞く、“泣き歌”の歌詞に欠かせないこと 「絶対に取り返せない喪失感が大事」
第19回(作詞家 zoppに聞く、平成カラオケソングの傾向「歌うのが難しい曲の方がたくさん歌われている」
第20回(作詞家 zoppに聞く、2018年のベストリリック 「米津玄師さんは踊りが生きる歌詞になっている」
第21回(作詞家 zoppが予想する、令和に求められる歌詞の傾向 「“低温の応援歌”がもっと増えていく」
第22回(作詞家 zoppに聞く、理想的な“雨ソング”の特徴 「情景と主人公の心情をリンクさせる」
第23回(作詞家zopp、ラグビーW杯テーマソングなどから考える“現代の応援ソング”の傾向
第24回(作詞家 zoppが紐解く、ヒゲダン楽曲の4つのポイント 「歌詞の重要な箇所に“響きやすい音”を取り入れている」

zoppのプロフィールなどが分かるインタビューはこちら

■関連リンク
zoppの作詞クラブ
Twitter

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる