遊助×N.O.B.Bが語る、ファンと10年かけて築き上げた確固たる居場所「改めてここからがスタート」

遊助×N.O.B.B特別対談

「遊助はとにかく人が好き」(N.O.B.B)

――ただ、ご自身のこれまでの歩みをリアルに切り取った「History」と題された一連の楽曲シリーズを聴かせていただくと、様々な葛藤や悩みを抱いていたことも明白で。N.O.B.Bさんは遊助さんのそういった感情を近くで感じていたのではないですか?

N.O.B.B:うん、悩んでた時期なんかもそばで見てきたし、いろんな思いが溜まっていた時期のことも知ってます。でも、遊助はそんな状況すらも常に楽しんでいたと思うんですよね。上手くいかないことがあっても「なにくそ」と頑張って、常に前向きに「大丈夫」って言い切っていたから。結果、羞恥心以降の快進撃が始まったわけですけど、そのときに遊助の気持ちに秘められていたパワーはとんでもないものだったんだなっていうことを実感しましたね。ネガティブなことさえもパワーに変えられる人なんだなってあらためて思いましたよ。

遊助:まあでも、遊助として10年続けてこられたのは、遊助を生んでくれたみんなへの恩返しの気持ちが一番大きいですけどね。ソロとして音楽をやっていこうと決めたきっかけは自分自身ではあったけど、「ひまわり」という曲を形にして欲しいというみんなからの声がなかったら間違いなく僕はデビューすることにはなってなかったから。生きていれば当然いろんなことがあるけど、遊助を作ってくれたみんなへの感謝を忘れずに、少しでもその人たちの役に立てることができたらいいなってことだけはこの10年、常に心掛けてきたとは思いますね。

N.O.B.B:遊助はとにかく人が好きだからね。一人ひとりと常に本気で向き合っているから、当然のように遊助の周りにはたくさん人が集まってくる。楽曲やライブを一緒に作り上げるクルーやファンのみなさんに対して、想いのキャッチボールを本気でしているというか。その結果がこの10年の歩みだったような気はしますね。

――楽曲を聴けばわかりますけど、遊助さんは本当に正直な方ですよね。ネガティブな感情すらもストレートに吐き出すからこそ、多くの共感を呼ぶんだろうなとあらためて感じました。

遊助:生きるって大変なことじゃないですか。もがきや悩み、苦しみと共存することが生きることだから。それに人間は不完全だからこそ面白い。だったら俺は、そんな人間として生きる上で「頑張ろう」と思うためのひとつのツールになるような音楽を作りたいんですよね。聴いてくれる人たちの人生にとってプラスになるのであれば、俺は自分の弱ささえも全然飾らずに見せるしっていう。「遊助でもこんなことで悩むんだ」みたいなことが、いい形で作用してくれたらいいなって思うから。そのために歌詞の言葉選びに関しては昔よりも徹底して考え抜くようにはなりましたね。この10年で音楽を聴く環境って大きく変わったじゃないですか。

――1曲単位でのダウンロードや、サブスクリプションサービスの登場などがありましたからね。

遊助:そうそう。そういう新しい環境によって音楽との距離はより近くなかったかもしれないけど、悪く言えば1曲1曲が軽くなっちゃったような気もするんですよ。だからこそ余計に耳に残る、心に残る言葉の選び方が大事になってるんじゃないかなって俺は思っていて。そういう部分に関しては、大きな軸は変わらずとも、ちょっとずつ変化しながら歩んできた10年でもあるのかなって思ったりもしますね。そのせいなのかはわからないけど、ライブでの景色はけっこうガラッと変わってきたんですよ。昔は若い女性ばっかりだったけど、今はほんとに小さい子からおじいちゃん、おばあちゃんまで来てくれていて。中には男同士で肩組んで叫んでるやつもいっぱいいるし。それはきっと、俺が常に一対一で会話する感覚で音楽を作ってきたからこそなのかなって思ったりはしますね。

N.O.B.B:楽曲制作に関して、遊助のこだわりはすごいですからね。歌詞はほんとに何度も悩んで書き直していますし、ミックスでは言葉の1文字1文字がはっきり聴こえるように最後まで細かく修正してますから。自分の名前で世に出る作品に対して、強い責任感と愛情を持っているんだなって思います。

遊助:歌詞カードを見ながら聴いてくれる人もたくさんいるから、極端な話、行間の幅とか文字と文字の間のスペースまで気にしますからね。自分のイメージを文字からもちゃんと受け取ってもらえるように。周りの人からすると面倒くさいと思いますけどね。「ここまで言う?」みたいな(笑)。

――そして今回、10周年を記念するオールタイムベストがリリースされました。ここに収録される多数の楽曲群を眺めて、どんなことを思いますか?

遊助:いっぱい作ったなーって思いますね(笑)。

N.O.B.B:まあ、そうなるよね(笑)。10年って冷静に考えるととんでもなくすごいことだけど、1曲ずつ真剣に向き合って取り組んできたから、あっという間だったよねって感覚もあって。歌詞に関しては遊助が全部書いているので、「よくこんだけ出てくるな」っていう驚きもありますね。その中で〈ガンバンベ〉とか〈しまっていくぞ〉とか、ある意味、“遊助語”とも言えるフレーズが定着していったのも面白いですよね。今じゃライブのアンコール前には、お客さんみんなが「かっとばせ!」って叫んだりもしますし。

遊助:まあ俺は基本的に全部“自分語”で書いてますけどね。だって普通〈愛してるっちゅう手紙〉なんて書かないでしょ(笑)。

N.O.B.B:確かに(笑)。

――サウンドに関してはかなり自由に、様々なことにトライしてきた印象もありますよね。

遊助:もちろんレゲエとかヒップホップも好きなんですけど、僕自身には地元というか、ルーツみたいなものはまったくないんですよ。だから、その時々の自分がやりたい音楽と、みんなが待っているであろう音楽をリンクさせたものをやってきているというか。だって、どんな音楽であっても、俺が歌詞を書いて歌えば勝手に俺らしくなっちゃうわけですから。だから「俺と言えばこうなんだ」みたいなことを自分では決めないようにはしてきましたね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる