odolの音楽は身体を踊らせ、胸を躍らせる 『往来』ツアーファイナル公演を振り返る

odolの音楽は身体を踊らせ、胸を躍らせる

 デジタルとバンドサウンドを行ったり来たりしながら、静寂と轟音、混沌と秩序を繰り返すodolのサウンド。その中で、実に生々しく赤裸々に気持ちを吐露していくボーカル。決して明るくはない、逆光気味のシンプルな照明が、怪しくも美しくメンバーのシルエットを映し出す。所々に置かれた真空管のようなランプのオレンジ色の灯りも、周囲をやさしく照らし出し、幻想的な空間が演出されていた。

 「ツアーもこれで最後。ということで、僕らのすべてをお見せします」と、ミゾベ。

 アンコールの5曲を含めた全17曲で構成された同ライブでは、最新アルバム『往来するもの』以外の作品からも楽曲を披露。たとえば、2016年にリリースされた2ndアルバム『YEARS』からは、「綺麗な人」「退屈」「夜を抜ければ」「years」の4曲を演奏した。「綺麗な人」ではミゾベもあわせて、合計3本のエレキギターの音が会場を響きわたる。轟音の中で美しくきらめく森山のピアノ。ノイズとポップさのバランス感は、どこかMy Bloody Valentineを彷彿とさせた。「退屈」は、アップテンポでポップなナンバー。心地よいバンドのアンサンブルに、サビではキャッチーなメロディが広がる。ほかにも、2015年にリリースされた1stアルバム『odol』からの「あの頃」「飾りすぎていた」「生活」の3曲、2017年の1st EP『視線』から「狭い部屋」「GREEN」(『往来するもの』にも収録)の2曲が披露された。

 「1年前にWWWでワンマンをやってから、ライブをやることにこだわって活動してきました。音を行き交わせるライブで、お客さんといろんなものを往来させてできたのが、『往来するもの』というアルバムです」(ミゾベ)。「昔はライブが苦手だったけど、ライブをたくさんやって、いろんなことに気づけました」(森山)。

 odolのライブステージは、まるでアート空間のようだ。絵画を観てそこに込められたメッセージやストーリーを感じ取るように、緻密に計算された音と詩的な言葉から、観客は自由に物語を想像し、その主人公になってドラマを展開させていく。解釈は10人いれば10通り。それだけに、みんなで声を出したり同じ振り付けを楽しんだりするような、ステレオタイプの盛り上がり方とは異なる。自由と言えば簡単すぎるが、実際にジッとステージを見つめて没頭する人もいれば、グッズを身に着けて盛り上がる人、お酒を飲みながらユラユラと身体を揺らす人と、観客の楽しみ方は実にさまざまだった。odolがこの1年で培ってきたもの。それは、身体を踊らせ、胸を躍らせる。そんな五感を刺激する音楽なのかもしれない。

(写真=今井駿介)

■榑林史章
「THE BEST☆HIT」の編集を経て音楽ライターに。オールジャンルに対応し、これまでにインタビューした本数は、延べ4,000本以上。日本工学院専門学校ミュージックカレッジで講師も務めている。

■セットリスト
『odol TOUR 2018 “往来”』
12月16日(日)東京・渋谷WWW

1.大人になって
2.four eyes
3.綺麗な人
4.人の海で
5.発熱
6.狭い部屋
7.夜を抜ければ
8.時間と距離と僕らの旅
9.退屈
10.憧れ
11.声
12.光の中へ
En1.あの頃
En2.飾りすぎていた
En3.GREEN
En4.years
En5.生活

■関連リンク
odol オフィシャルサイト

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ライブ評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる