KREVAが語る、『存在感』の制作背景とヒップホップのこれから「しっかり点を打ちたい」

KREVAが明かす『存在感』制作背景

モードが変わってきている気がする

ーー「存在感」についても聞ければと思うんですが、改めて曲にしてみて、なぜこういうモチーフになったんでしょうか。

KREVA:実際にこういうことを思ってたんだと思う。サビができて録ってバースを考えた時に考えてたのは、世の中には「頑張れソング」は飽和状態だから「説教ソング」を求めているだろうということ(笑)。とりあえず存在感はあるけど結果を出せてない人を思い浮かべながら、しっかり文句言っていくつもりで書いた。でも、必然的に自分にも言えるのかなって後で思ったりしたかな。

ーー読み取り方によっては、2種類にとれるんですよね。説教ソングにも聴こえるけれど、一方で自省にも聴こえる。そういうところが曲の深さになっている。

KREVA:そうだね。わかるわかる。だから周りでもモノを作ってる人には特に響いてるみたいで。それは嬉しかったな。

ーーラップの乗せ方についてはどうでしょう。後ろにアクセントを置いてグルーブの後ろに乗っていくんじゃなくて、前のほうに重心があるようなフロウになっている。これは?

KREVA:最近リズムの後ろに乗っていくのって、あまりおもしろくないな、と思って。ジャストか、それより速いくらいのところで乗っていくのがおもしろいと思ってやっているところはありますね。昔だったらどれだけ後ろに乗っていけるかというのを楽しむ音楽だと思ったんだけれど。そこもルールが変わってきているというか、モードが変わってきている気がする。

ーーリスナーとしても、どこかそういうトレンドがあるのを感じます。体感的なもので、なかなか言葉にできないんですけれど。

KREVA:そうだね。昔は、前に乗ってるのが下手だとされてたんですよ。でも技術で前に乗ってるやつらが出てきたんで。後ろに乗るというのがすなわちリズムのポケットを理解しているということだったんだけど、前でつんのめっていくというのもポケットだなって。俺は前に乗っていくのはそんなに好きじゃないからジャストなタイミングでアプローチしてるけれど。

ーーそういうフロウを選択したのは直感でした? 技術でした?

KREVA:直感かな。とにかく作って形にしたかったから。ものすごい速さで、特に「健康」は常に半笑いだった気がする(笑)。

ーー「俺の好きは狭い」はどういうところからできたんでしょうか。

KREVA:これは、いろんなフェスとか番組に出させてもらって思ったことですね。音楽フェス、音楽番組って言うけれど、その幅たるやとんでもないじゃないですか。いかに気持ちを合わせて轟音を奏でるかってヤツもいれば、振り付けが命の人もいるし、可愛さが命の人もいる。これが全部音楽だとしたら、俺は音楽はそんなに好きじゃないなって思っちゃったんですよ。俺の好きは狭いんだなって思って。そういう会話の中で「俺の好きは狭いから」って何回も出てきたから、それをそのまま歌にしました。

ーー「百人一瞬」はどうですか?

KREVA:子供が百人一首を覚えなきゃいけなくて。それでとにかく「百人一瞬」って言いたいと思ってトラックを作った。それだけですね。最初はちょっと百人一首に寄せてみたんですよ。竹笛みたいな音を鳴らして、俳句を詠んでるみたいな雰囲気にして。そしたら台無しになった(笑)。さすがにそれは辞めましたね。

ーー基本的にどの曲もリリック自体は長いけど、一つのことしか言ってないですよね。最初の一行で要約できる。

KREVA:そうそう(笑)。

ーーあと、今回の曲は誰も他に入っていないですよね。トラックメイクもラップも、完全に一人でやっている。

KREVA:これはいい経験になりましたね。最近はトレンドでもないし、やる人もいないし、まあいいかなって思って。

ーー今のポップミュージックのトレンドは曲制作もコライトが多いし、いろんなところでフィーチャリングをしているような潮流がありますよね。

KREVA:それとは真逆だよね。あと、普段はバンドでやってるし、キックもやってるというのもあるかな。こっちは一人でやる形にしたかったというのはありますね。

KREVA『存在感』Music Video+Trailer

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる