けやき坂46はより高いステージへと駆け上がるーー“走り出す瞬間”を体現したツアー最終公演レポ

けやき坂46が体現した“走り出す瞬間”

けやき坂46が打ち立てたスタイル

 シックな深緑の衣装で踊る「線香花火が消えるまで」が始まり、それまでの雰囲気を一掃。先ほどラップを披露していた富田に加えて金村美玖、松田好花の3人によるこの曲は、トラディショナルなテイストが取り入れられた今までにないタイプの楽曲だ。アイドルソングとしては珍しい裏打ちのリズムでもあり、会場のムードを変えるのに十分な楽曲である。佐々木美玲による「わずかな光」や齊藤京子の「居心地悪く、大人になった」などメンバーの人柄や個人史に寄り添ったソロ曲も続けて披露され、個人個人にスポットライトが当たる機会が用意された。新曲を立て続けに披露したり、既存のユニット曲でもメンバーを入れ替えたりなど新鮮な姿でファンを楽しませる。

 それまでの流れを一旦リセットできる安定したMCは折り紙付きで、もはやそれすらも演目の一部のよう。すでにけやき坂46のライブでは定番となっている「永遠の白線」と「誰よりも高く跳べ!」はもちろんのこと、以前まではクールに踊るタイプの曲だった「NO WAR in the future」を和やかな笑顔でパフォーマンスすることで楽曲は見事に進化し、会場の熱気はグイグイと上昇した。場を盛り上げるという目的を念頭に置いたこうした楽曲を後半に固めることで観客の意識は自然とラストの曲へとフォーカスしていく。

 誤解を恐れず言えば、昨年までの彼女たちのファンには先物買い的な意識があったはずだ。あるいは、地道な努力がなかなか実らないもどかしい状況からくる同情票も少なからずあったことだろう。しかし今の彼女たちには、己の感性に忠実に従った結果「ひらがなけやきの世界観が好きだから」という純粋な気持ちで応援されている感がある。それはまさしく独自のカラーを確立したことで勝ち得た状況に他ならない。そればかりか彼女たちは、先輩グループの路線を引き継ぎつつ自らの色もしっかり出すという絶妙なバランスを保っている。それこそが彼女たちが確立したものではないか。つまり、けやき坂46が打ち立てたスタイルというのは、暖簾分けしたグループが徐々に独創性を発揮するための成長戦略そのものである。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ライブ評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる