立花理香が語る、“6つの強い表現”を手に入れるまで「歌ってこんなに色々やっていいんだと知れた」

立花理香が“6つの表現”を手に入れるまで

「『marguerite』の歌詞は『この女、やるなー(笑)』と思った」

ーーだからこそ、今回の『Flora』がここまでジャンルレスな作品になったのかもしれないですね。続く「Flaming Rose」は「REALISTIC」と同じく強さが宿りつつ、こちらは凛々しさを感じる楽曲と歌声です。

立花:私、一番悩んで壁にぶつかったのがこの曲のレコーディングなんです。6つの面を表現したいという作品において、同じ強い系の曲として「REALISTIC」と「Flaming Rose」があったとして、「違うベクトルの強さってなんだ? 私の中からは出てこない強さとどう接したらいい?」と悩みました。

ーーその壁はどうやって乗り越えたんですか?

立花:ミニアルバムの全楽曲でアレンジを担当してくれた中土智博さんの助けがあったからこそですね。レコーディングのとき、私が悩んでいるのを声から察知してくださって、「この辺の声は曲に合うと思うから、その感じで全編歌ってみよう」と的確に指示してくださったり、囁く感じのハモリを入れてみようと提案していただいたことで、楽しみながらレコーディングもできるようになりました。3曲目の「赤いアネモネ」あたりからはもっと楽しくなってきましたね。私の好きな曲調や雰囲気だということもあって、「こういう曲が歌ってみたかったんです!」とテンションも上がりましたし。歌詞についても作詞家のSatomiさんが曲解説のコメントを付けてくださっていて、それを頼りに曲と歌詞の魅力を最大限に引き出せました。

ーーこの曲は作品のなかでもひときわ艶やかな印象があります。

立花:ちょっと情念のこもる感じですよね。そういうのが好きなんです。明るい曲よりも、こういう曲のほうが歌っていて楽しいなと思ってしまいます。この曲は一足早く解禁もしたんですけど、大人世代の方に人気だなという印象がありますね。そういう雰囲気の楽曲を歌えるのは、おこがましいですけど私だからこそなのかなという気がします。ふふーん(笑)。あ、いけないいけない。

ーーいいですよ。そのままアーティスト然としていてください(笑)。4曲目「Say Goodbye」は切ないミディアムバラードで、アルバムのなかでも一番ストレートに聴こえます。

立花:この曲に関しては、言葉がわかりやすい分、歌い方で薄っぺらいと感じられてしまう可能性もあると思ったので、どうやって厚みを出せるかはすごく考えました。その時に思い出したのが、上京してきたときのことで。私、声優の仕事をする前は関西でタレント活動をしていて、「声優になる!」と言って東京に出てきたんです。今回デビューすることになって、関西時代にお世話になった方からも「おめでとう!」という連絡をたくさんいただいたんです。もう会えないかもしれないと思ってお別れしたけど、またこうして繋がるんだと嬉しくなった時期でもあったので、この曲で表現する「さよなら」も、この先に繋がるんじゃないかという思いを込めました。「また会おうね」というよりは「また会えたらいいね」くらいの温度感というか。

ーー歌に感じる温かさは、そういった体験から滲み出ているわけですね。ここから一気にキュートな「marguerite」へ移り変わる流れは面白いです。

立花:元々かわいいアイドルソングも好きなので、改めて「自分の好きな歌を歌えるなんて、こんな幸せなことある?」と思わされた楽曲でした。『Flora』の中ではいちばんキャラソンに近い感覚ですね。

ーーちなみに、どういうキャラクターになりきったのでしょうか。

立花:私、性格が歪んでいるので、「marguerite」の歌詞をみて、「この女、やるなー(笑)」と思ったんです。良い意味で小悪魔な主人公だから、そういう可愛さを出したいなと。花占いして叶う叶わないなんてやってたのに、最後には〈いつかはあなたに言わせてみせるわ 私を好きですと〉って、絶対最初から自信あるじゃん! みたいな(笑)。

ーー(笑)。小悪魔感が甘いメロディと四つ打ちのビートでさらにポップに感じられる曲に仕上がっていますね。最後の「gradation」は、同じバラードでも「Say Goodbye」と違って、がっつり悲しく力強い方向に振り切った曲です。先ほどの言葉をお借りすると「情念」がこもっているというか。

立花:オリエンタルなメロディが気持ちよくて、一番オケが体に馴染んだ曲でもありますね。一番最後にレコーディングした曲ということもあり、寂しさも感じながら、これまでの5曲を歌う中で教えてもらったことを昇華できればいいなと思って、落ち着いて歌えた曲でした。「REALISTIC」とは別ベクトルの自然体というか。

ーー同じ自然体の曲という意味でも、ループして「REALISTIC」に戻ったときの気持ち良さもありますね。『Flora』を聴いて驚いたのは、作詞家も作曲家もジャンルもバラバラなのに、中土智博さんが全体の編曲を担当したことで、しっかりまとまった作品になっていると感じました。

立花:最初、「こういう曲を歌いたい!」という希望をどんどん出していたら、ジャンルレスにバラバラな楽曲が揃ったんです。これを1枚の作品にしたとき、変に分断されないかという心配があったんですけど、そこを中土さんが上手く芯を通してくれたことで、素晴らしい作品になりました。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる