SHE’S 井上竜馬×片寄明人が目指した、“理想”の音楽「独自な違和感こそポップでありフック」

SHE’Sが目指した理想の音楽

歌詞を書くことが楽しくなった

ーーでは、井上さんのソングライターとしての魅力はどこにあると思われますか?

片寄:僕はどっちかというと音楽の趣味は相当奇天烈だと思うんですけど、メロディに対する偏愛が強いんですね。いいメロディが無条件に好きで、もうそれはメジャーなものであろうが、インディーズの誰も聴いてないような音楽であろうが、やっぱりそこにいいメロディを求める心が常にある。それが彼の書くメロディの中に感じられたんです。「あ、これはいい曲だぞ、これをいい形に仕上げたい」って気持ちがそこに生まれるのがわかったんで、今回の仕事も受けました。奇天烈とポピュラーの両方がある最も有名な音楽ってThe Beatlesじゃないかと思うんですけど、僕はそんな風に相反する要素が同時にある音楽が好きなんです。SHE’Sが今まで作ってきた音楽にはまだその両方が入ってきてないような気がしたから、今回のアルバムでは音の面も含めて、もっとロックしててもいいんじゃないかな? と思いながらプロデュースしていきました。

片寄明人

ーー井上さんの書く曲はとにかくメロディが良いと。

片寄:そう、SHE’Sはメロディと声の魅力にまず惹かれるね。それに、彼の声は嘘っぽくなく聴こえるところも好きです。誠実さを感じる声質というか。でもあまりに誠実さが強すぎても、実はちょっと白けてしまう時が僕はあるんですね。でも彼の声にはそれを感じなかったんです。

ーー声に誠実さがあるという感想を受けて、井上さんいかがですか。

井上:僕はよくわかんないですね(笑)。自分の声を、そんな誠実やと感じたことないので(笑)。

片寄:なんだろうね? 声って。声の中に常に悲しみを帯びてる人もいれば、言ったように誠実さを帯びてる人もいるし、声にインチキ臭さがある人もいるし(笑)。

ーー井上さんは自分の声質だからこそできることっていうのは考えますか?

井上:ああ、それはめっちゃ考えますね。もうただ単にやりたい音楽を消化していくだけじゃ、いいものはできへんってことにはさすがに気づいてるんで。SHE’Sでやりたいけど僕が歌う曲じゃないなっていうものは、作った上で外したりしてます。だから今作でいう4曲目の「Getting Mad」も最初は迷いました。激しいロックサウンドで、僕はギターを弾いてるからピアノは弾いてないし、歌詞の内容的にも結構怒ってるような曲なんですね。世間的にSHE’Sは「声が綺麗」とか、「癒される」「優しい」とかいう印象を多く抱かれてる中で、こういう曲を自分の声でやるのはアンマッチじゃないんかな? って、何回も考えたりもして。でも行けそうというか、自分の中で出せる声の質感を考えた上でできると思ったからやれたし。これ以外の激しい曲とか、こういうことを歌いたいって思っても、声質とのマッチ具合で「これはできへんな」って思うものは外しましたしね。

ーー今回の作風に繋がると思うんですが、前回の『プルーストと花束』が完成したインタビュー時に、「洋楽要素をやりきれなかった」と話してたと思うんですけど、それは具体的にはなんだったんでしょう。

井上:単純にメロディラインですかね。サウンドもそうなんですけど。なんかやっぱり片寄さんが言うJ-POPぽい、でしたっけ?

片寄:王道のJ-POP感ですかね。

井上:そう、J-POPの王道に聴こえるっていう感覚は僕の中での理想ではなかったので。『Awakening』もそうやったし。「もっと洋楽に寄せられへんかな」というか、洋楽の感覚を持ちながら、ピアノとロックサウンドでっていう絶妙な違和感を持ったバンドとして売れたくて。日本人に馴染みのあるメロディで、グッドメロディやとしても、和のメロディで、「ピアノが入ってて新鮮ですね」みたいな感じは理想ではなくて、そこが詰めきれていなかったなと。これまでのアルバムとか楽曲に対しての満足度がないんか? と言われたらそうではないけど、そういう点において熟考してみると、やりきれてはなかったかなっていう思いが結構あったから、この2ndアルバムを作る前にもっといろんな洋楽を聴いてみて、和と洋のメロディの違いってなんなんやろう? って考えながら、作りたいなとは思ってましたね。

ーー「グッドメロディのピアノロック」という良さで止まるのは不本意だったと。そこにも繋がるかもしれませんが、今作では洋楽っぽさのある曲が収録曲の前の方に集まってるのは意図的なことなんですか?

井上:個人的に曲を並べる時に、「Over You」と5年前からある「The World Lost You」の再録は前半には持っていきたくなくて。それよりもこの「Wandering」=放浪というタイトルをつけて、「自分らの中で洋楽のエッセンスを詰め込んで頑張りました!」っていう曲をまず序盤で絶対に聴いてほしかったから、今回のような並びになりました。で、「The World Lost You」も経た上で帰ってくる「Home」のような曲を最後に入れて。これが一番バランスがいいかなと思いましたね。

ーー今作では井上さんが書いた歌詞を見て、過去を振り返ってないなということを感じたんですよ。

井上:ああ、振り返ってないですね、今回ね。単純に振り返ることがなくなったなぁ、振り返りネタも尽きたし(笑)。

ーー(笑)。これまでは歌詞の中で結構ご自身の思いをぶっちゃけていたし、なかには「それ言っていいの?」というような内容もありましたよね。

井上:ははは。今、バンド全体に前に向かっていくエネルギーがあるんですよね。そういうエネルギーでやっぱり歌詞も変わってくるし。特に『Awakening』ができたくらいの頃からかな。振り返るというよりはーーその、前を向くにもいろんな向き方あると思うんですけど、単純にいろんなことがある中でこう、一緒に前進していきたいって感覚が、バンドのムードとして強くあるんです。

 で、僕自身も先ほど少し話に出たイギリスに旅行に行って、多少いろんな人と喋ったりして、自分の中の新しい感覚が少しずつ積み重なった上で、その新しい感覚を出していきたいっていう気持ちの方が強かったので。今回は振り返ってもないし、楽しく作詞してましたね。片寄さんの持つ歌詞の中のちょっとした毒みたいなものを僕の歌詞の中にも入れられたらいいなとも考えながら。そうすることによって歌詞を書くことが楽しくなりましたね。

 8曲目の「C.K.C.S.」なんか単純に僕が飼ってる犬の歌なんですけど。そうやって愛犬っていうテーマのもと曲を作るのも初めてやったし、6曲目の「White」は結婚式という場所がテーマで、そういうテーマをもたせた歌詞の書き方はほとんどやったことがなかったから、今回はそれが楽しかったです。ちょっとラフというか、肩の力が抜けた感じはしましたね。

ーー自分のリアルな体験ばかりじゃなくていいというか、何かをテーマにして音楽って作れるんだって実感したのかな? と。

井上:そうですね。「White」とか正直、書いてるとき、「ああ、こそばい!」と思いながら書いてたけど(笑)。

片寄:ブーブー言ってたもんね(笑)。「これでいいっすか? 大丈夫っすかね?」って。

井上:そう。「恥ずかしい! 恥ずかしい!」と思いながら(笑)。今まで恋愛については失恋しか書いたことがなかったんですけど、外国の人ってみんなすごいストレートに「愛してるぜ!」って言うじゃないですか。「そのぐらい肩の力を抜いても思ってる以上に恥ずかしく伝わらないよ」って片寄さんも言ってくれたし、そこで「書こう」って勇気が出たからできましたね。

SHE'S - White

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる