BiSH アイナ・ジ・エンド×渡辺淳之介×松隈ケンタが語る、大胆な施策の裏側とグループの成長

BiSH、特別鼎談

 松隈「ほんとにアイナの振り付けすげえいいなと思う」

ーーただ、最初にそのキャッチコピーを考えた時には、幕張メッセのホールのああいう空気を作りたくて考えた言葉じゃなかったと思うんです。

渡辺:そうですね。ほんとに。

ーーだから瓢箪から駒というか、キャッチコピーってひとり歩きして現実を作っちゃうんだな、みたいに思ったんですよ。

渡辺:それに関してはまさにそう思いますね。でも「楽器を持たないパンクバンド」であるのが面白いというか。あと、よく「BiSHっていうジャンルを作りたい」みたいなことを言う人がいるじゃないですか。なんかあの感じはダサいなって。

松隈:わかる。ダサい(笑)。

ーーあははは!

渡辺:それよりは「楽器を持たないパンクバンドでーす」みたいな、それくらいでいいのかなっていう気はしてるんですよね。

ーー松隈さんはどうですか?

松隈:僕はBiSHもそうだけど、初めて会う人に「どんな音楽を作ってるんですか?」と訊かれたら「J-POP」って言いますね。J-POPの枠の中でパンクやったりアイドルやったりメタルやってるという。そこが大事なんですよね。

ーーバンドマンとしてはどうでしょう? 今年には「鬼バンド」としてBiSHのステージに立ってますが。

松隈:やっぱりあれはすごく楽しかったです。やっぱりバンドでやれる風に曲を作ってるし。それを生でやるっていうのは単純に自分が楽しい。オケの上で歌う彼女たちもすごく魅力的でいいですけど、それはもう個人的には「つまんねえな」って思います(笑)。

一同:(笑)。

ーーアイナさんとしてはどうですか?

アイナ:私も鬼バンドとやってる時が一番楽しかったです。今までのツアーで一番楽しかった。私としてはメンバーが増えたみたいな感覚で、しかもそのメンバーたちがすごい凶悪な人たちで(笑)。リハーサルからすごい楽しくて。だって、Zepp Tokyoの時なんて、リハなのにドラムのタクヤさんが立ち上がってドラムを叩いてて。そういうのを見て「あ、こういうのが生感なのかな」と思って。

松隈:実際、その後のレコーディングは、アイナも他のメンバーも楽器の音を聴けるようになったんですよ。たとえば「この曲はここでこう盛り上がるから、このドラムのフィルに合わせて盛り上がって歌ってくれ」って言ったとしたら、その絵が浮かぶようになったみたいで。だから今回のアルバムは、歌が全員上手くなったと思いますね。

ーー歌も上手くなったと思いますし、ハモリも増えていると思うんです。そういうことも曲を作っている中では意識してましたか。

松隈:ああ、もう、すごくしてます。今までだったら難しくて歌えないようなメロディを少し減らしたりとかしてたんですけど、そういうのもなくなって。だから複雑化してるのかもね。

ーーたとえば5曲目の「spare of despair」はアイナさんのハモリのパートが印象に残る曲ですが、どうでした?

松隈:あの曲はデモを作った時にハモってたんですよね。主旋は下のメロディだったんですけど、そこがちょっと格好いいなと思って、上ハモのメロディをミックスで上げめにしてたんですよ。それをみんなにキーチェックのために歌ってみてって送ったら、アユニ・Dとか他のメンバーは下をちゃんと歌ってるのに、アイナだけなぜか高いところを歌ってきたんで。そっちはハモリだぞって(笑)。

アイナ:私、普通の主線メロディが聴きとれなかったんですよ。なんかそれが耳に残ったっぽくて。

松隈:それがすごくよかったんですよね。だから偶然の産物というか。

渡辺:なかなか上ハモは入らないですよね。

松隈:僕、下ばっかりなんですよ。やっぱり上ハモをやるとかわいらしく、アイドルっぽくなるようなイメージがあって。特にアイナは上でハモらせると存在感が出てきちゃうので、ほとんどないんですけど。でもこの曲はツインボーカルっぽい感じにしたいなと思って、それがハマった感じですね。

ーー振り付けについても訊きたいんですけれども。BiSHの振り付けはアイナさんがほぼ全て担当していますよね。これはどういう由来でこうなったんでしょう?

渡辺:最初はお金がなかったからですね。インディーズ時代は特にそうで。やっぱり振付師さんに頼むとお金がかかるんですよ。で、メンバーに相談して「どうする? 稼ぎたい? それとも赤字を垂れ流す?」って言ったら「自分たちでやります」って言ったんで。「じゃあアイナ、やってたんでしょ? よろしく」っていう。それだけの話です(笑)。でも、最近ちゃんと清算しました。2、3年ぶんの振り付け代を別途お支払いしました。

松隈:そうなんだ。すごいじゃん。プロじゃん(笑)。

アイナ:初めてもらいました(笑)。

ーーいい話ですね(笑)。アイナさんは最初に振り付けをすることになったときはどういう気持ちだったんでしょうか。

アイナ:オーディションに受かってから少し経ってその話があったんですけど。その前に「俺と松隈さんは別にアイナのことをとるつもりなかった」みたいなことを言われてて(笑)。それで「お前、振り付けできる?」って言われたんで、「あ、私、振り付けで入れられるんだ」って。

松隈:そう思ってたんだ(笑)。

アイナ:そうなんですよ。オーディションでもだいぶ変な踊りをしたんですけど、もしかしたらそれがいいって思われたのかも! みたいな(笑)。

ーーただ、それは本当に初期の話ですよね。ある程度経ったら、プロの振付師に振り付けをつけてもらうっていう選択肢もあったと思うんです。でも、BiSHにおいてはそれは選ばなかった。これはどういう判断だったんですか?

渡辺:僕、もともと振付師さんの振り付けがあんまり好きじゃなくて。格好よく見えるんですけど、あんまりお客さんのことを考えてない感じがするんですよね。なんで、アイナにも初期からずっと「サビでは基本的に頭の上に手があるようにしよう」と言い続けてたんです。そうしたらお客さんのみんなの手も上がるし、それを後ろから見たら「あ、盛り上がってるバンドなんだな」って思うんだ、と。だからサビでは絶対手を上げろって徹底して言ってたんですけど、振付師さんだと、格好よく見せるために、いろいろやるじゃないですか。

ーーニュアンスのある動きにしますよね。

渡辺:それがダメなのと、あと振付師のだいたいの人の性格が僕、苦手なんですよ(笑)。

ーーあはははは。

渡辺:なんか語り始めるんですよ。「ダンスというのは、そもそもどういうものか、わかる?」みたいに。

松隈:ははは、俺がボイトレの先生を嫌いなのと一緒だね(笑)。

渡辺:あははは! で、振付師さんにもストーリーがあるから「これはこういう時にこういう気持ちで作った振り付けで、こう感じてもらいたい」とか語り始める。それもあんまり好きじゃなくて(笑)。で、アイナがつけた振り付けもおもしろかったんで、基本的にはずっとアイナにやってほしいなと思ったんですね。

ーーアイナさんはどうでしょう? 最初は大変だったと思うんですが、ずっとやってきて、振り付けに対しての自信みたいなものも増えてきてるんじゃないでしょうか。

アイナ:自信と言っていいのかな……。振付師さんがつける振りだったら、渡辺さんが言ってる通りめっちゃ格好よくて、いいフォーメーションでいい振り付けができるんだと思うんです。でもそういう人にはBiSHをちゃんと知らない人もいて。でも私はBiSHの子と毎日イヤっていうほど一緒にいるから、必然的にその子の仕草とか、その子の手癖とかもよく知ってるから、そういうのを振り付けにしたら、一番自然体に見えたりするんです。私はメンバーのことが好きだし、私がやるほうが、格好よくはないかもしれないんですけど、メンバーが踊りやすいものができるなって最近気付けて。だからちょっとずつ楽しくなってきました。

ーーそうやってメンバーで作っているというスタンスがお客さんにも伝わっていて、だからライブで一緒に踊るということに一体感が生まれている感じがするんです。渡辺さんとしては、そのあたりは狙っていました?

渡辺:そうですね。やっぱりBiSHはメンバー自身が最初から作詞もしてますし、振り付けも自分たちで作ってるので。全部が用意されてるわけではないという。「こういう思いがあって、こういうことを書きました」というのを自分の言葉で語れるようになってほしかったし。人から貰った曲でも、自分の曲として、大事なものとして扱ってほしいとは思っていて。そういう意味で言うと、最初から狙ってると言えば狙ってるんですよね。

ーー松隈さんはそういうBiSHのあり方をどう見ていますか?

松隈:すごくいいですよね。俺、ほんとにアイナの振り付けすげえいいなと思うし。曲を作る側の目線で言うと、「ここでお客さんの手がバーっと上がるような感じで歌ってくれ」とか「ここは幕張だ」とか「グランドキャニオンだ」とか、絵が浮かんでくれているので。振り付けとか歌詞にも全部のストーリーが繋がっていくのがいいのかもしれないですよね。僕の想像してたのとは全然違う踊りになりますし、全然違う歌詞になるんですけど、ただ曲を提供しているというより、バンドとして一緒にやってる感じがするんです。

BiSH / SMACK baby SMACK[OFFICIAL VIDEO]

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる