chayが明かす、“出会い”が生んだ心境の変化 「時代の流れやいまの自分を大切に表現したい」

chayが語る、出会いが導いた“変化”

どんな考え方の人も肯定してあげられる曲を作りたいの画像3

「歌を発信できる立場にいられることの幸せを噛みしめています」

ーーでは、1曲ずつ聞かせてください。サウンド、アレンジ面で印象的だったのは「Don’t Let Me Down」。ファンクのテイストと打ち込みのビートを融合させたダンスチューンですが、このアレンジも現在のトレンドと重なってますよね。

chay :自分が作った時点では、The Doobie Brothers的なサウンドだったんです。もっと”ワカチコワカチコ”(ワウ・ギターの音)してるというか(笑)、良い意味でいなたくてカッコいい感じのバンドサウンドだったんですけど、スタッフと話し合って「いまっぽさを入れよう」ということになって。試行錯誤を繰り返した結果が、この形なんです。最初は「この曲に打ち込みを取り入れるって、どうなんだろう?」って迷ったりもしたんですが、でき上がってみるとすごく良いアレンジになりました。

ーー周囲の意見も取り入れながらブラッシュアップしたと。

chay:そうですね。他の曲もそうなんですけど、ひとつの曲に対してたくさん意見をいただきながら、しっかりこだわって作れたのは初めてなんです。もちろんいままでもこだわっていたし、力を抜いたことはないんですけど、以前は自分が「こうしよう」と決めたら、なかなか意見を変えられなかったんですよ。誰が何と言おうと、自分の美学を突き詰めていたというか。でも、この約2年間で尊敬できるミュージシャンの方々との出会いがあって、少しずつ考え方が変わってきたんですよね。サウンドも歌詞もメロディも「こうしたほうがいいよ」という意見があれば、とりあえず挑戦してみようという気持ちになりました。やってみた結果「やっぱり譲れない」ということもありましたけど、そういうトライを繰り返すことで、すごくいいものが出来上がったなって思います。

ーー以前はもっと頑なだった?

chay :はい、とんでもなく(笑)。それは曲だけではなく、全部そうだったんです。CDのジャケットにしてもミュージックビデオにしても、一度「こうしたい」と思ったら、それを変えられないタイプだったので。そこも変化してきました。たとえばミュージックビデオのことだったら、監督さんから、自分では思いもつかなかった提案をしてもらって、それが自分でも素直に「いいな」と思えたり、観てくれた方から評価していただいたり。そういう経験を積み重ねたのも大きかったですね。

ーーなるほど。「Be OK!」はウクレレ、アコギを中心としたリゾート感たっぷりのナンバー。こういう雰囲気の曲もいままではなかったですね。

chay :この曲の歌詞は、去年の夏、親友2人と一緒に3人でグアムに旅行した時のことなんです。いままでは“プライベートを充実させる=仕事をサボってる”という勝手な罪悪感みたいなものがあって、たとえば友達とごはんに行っても「がんばってないと思われるかな」って素直に楽しめなかったんです。旅行なんかもってのほかで、“イェイ!”みたいな写真を発信したら「その時間を使って曲を書けよ」って思われないかな、とか……。

ーー楽しむことがとことん下手な性格なんですね(笑)。

chay :そう、だからずっと家にいたんです(笑)。休みの日も「曲を書かなくちゃ」と思ってるんだけど、そんなやり方でいい曲が出来るわけもなく。そのうちに曲のテーマも思いつかなくなって「これじゃダメだ」と思ったんですよね。スタッフからも「旅行でも行っておいでよ」って言ってもらえたので、思い切って休みを取って旅行してみたら、これがめちゃくちゃ楽しくて(笑)。帰ったら罪悪感がこみ上げてくるのかなと思ってたら、ぜんぜん違っていて、「よし、がんばろう!」という前向きな気持ちになれたんですよね。リフレッシュって大事なんだなって初めて実感できたし、ぜひ、その旅行のことを曲にしたかったんです。だからアレンジにも波の音を使ってるんですよ。あと、これは人に言われて気付いたんですけど、<気を抜いたら/浮かんできそうな/現実 吹き飛ばせ>という歌詞は、すごく私らしいんです。普通は「現実のことを考えないといけないのに、こんなにのんびりしてていいのかな」と思うらしいんだけど、私の場合、「仕事のことを思い出さないようにがんばる」っていう(笑)。自分の性格を表現できた曲になりました。

ーーいまは上手くリフレッシュできるようになったんですか?

chay :はい。旅行をきっかけにして、時間があるときはお友達とごはんに行ったり、話をするようにしていて。それは曲にもつながってるんですよね。これはアルバムが出来上がってから気付いたんですけど、1stアルバムの頃に比べると書きたいテーマが変わってきてるんです。何て言うか……以前は自分本位な歌詞が多かったと思うんです。自分を奮い立たせたり、自分に向けて言いたいことを伝えるという視点で書くことが多くて。いまは包み込んであげられるというか、どんな考え方の人も肯定してあげられる曲を作りたいんです。シングルの「それでしあわせ」もその1曲。幸せっていう壮大なテーマを掲げた曲なんですが、幸せの在り方は人それぞれだし、誰かと比べるのではなくて、自分自身の心が決めることだなって。たとえ他の人から「かわいそう」とか「不幸」と思われても、その人が幸せだったらそれでいいんじゃないかなって思うんです。

ーー「You」も“肯定”をテーマにした曲ですよね。特に<自分のこと嫌いな 君が好き>という歌詞は、救われた気持ちになるリスナーも多いと思います。

chay:この歌詞は自分のなかでも重要なポイントになっています。最初は「君が嫌いな君を大好きな私がここにいるよ」と書いてたんです。私も自分のことが好きではないし、「こんなふうに言ってもらえたら嬉しい」という気持ちもあったし……。あと、友達に向けているところもあります。友達も社会人になって3、4年経って、いろいろと環境も変わってきてるんですよね。話す内容も、仕事のつらさだったり、「この先、どうする?」みたいなことだったり。どんなに明るい子も不安を抱えているんですよ、やっぱり。そういう会話からインスピレーションを得ることも多いんですよね。「You」もそうですけど、26歳のいましか書けない歌詞になったと思います。1年前でも1年後でも、今回のアルバムにはなってなかったと思います。

ーー“そのときにしか書けない曲を書く”というのは、シンガーソングライターとしてすごく真っ当なスタンスですよね。

chay:それはずっと同じなのかなって思います。1枚目に入っている「nineteen」という曲は本当に19才のときに書いたんですけど、その年齢じゃないと書けなかったので。「前向きな曲を作りたい」「自分の曲を通して、元気や勇気をあげたい」という気持ちも同じなんですけど、その表現が変わってきたんだと思います。私自身、ここ1年くらいは存在を肯定してくれるような曲に励まされてきたんです。だから、私もそういう曲を書けるようになりたいんですよね。歌を発信できる立場にいられることの幸せも、すごく噛みしめています。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる