Machico×作家陣、新作『SOL』で示した多面性「普段とは違う、“大人っぽさ”も見せたい」

Machico×このすばOP曲作家陣特別鼎談

「普段のイメージとは違う、大人っぽさや暗い部分も見せたい」(Machico)

Machico×作家陣、新作『SOL』で示した多面性「普段とは違う、大人っぽさも見せたい」の画像3

 

ーー続いて、今回のアルバムの中から岡野さんと園田さんが担当した楽曲を中心に聞いていきたいと思います。まず、リードトラックのM2「OVER HEAT」は岡野さん作曲ということで。

Machico:これは、『SOL』に込めた思いがギュッと詰まった曲ですね。グイグイ引っ張っていくタイプの曲ではなくて、歌詞やメロディが聴く人の心に寄り添っていて、聴いていて自然と笑顔になれるような曲だなとすごく思います。

岡野:この曲は、「『このすば』3期があるとしたら、どんなOPテーマにしよう?」っていうイメージで作ったんですよ。1期と2期では色の違うOPテーマだったので、3期はまた違うテイストがいいなと思って。かっこよくてノリのいい、ダンスできるような曲で、ちょっと渋さもあるディスコっぽい仕上がりにできればと思って作りました。

Machico:確かに、自然と踊りたくなっちゃいます。

ーーM3「fantastic dreamer」、M6「マケズギライなThank you」は園田さんの作詞作曲で、どちらも明るめのラインナップになっていますよね。

Machico:2曲ともアップテンポな曲ですね。あと、園田さんが作ってくださる曲って、歌っていて楽しくなったり自然とリズムに乗れる曲が多い印象です。しかも、「マケズギライなThank you」は、私の歌いやすい音域で作ってくださってるんですよ!

園田:そう。だからか、レコーディングもすごく早く終わったよね。

ーー「fantastic dreamer」の時は曲が先にあったということで、この曲がMachicoさんをイメージして作ったはじめての曲だったのでしょうか?

園田:おそらくそうですね。「fantastic dreamer」はどちらかというと凝った曲だったので、次はできるだけシンプルにと思って作りました。あとは、「Machicoちゃんのような人にこういうことを歌われると、聴いている人は嬉しいだろう」というイメージで、歌詞も書きました。

ーーそんな元気の出るアップテンポな2曲に続き、M9「ココロメロディー」は打って変わって切ないバラードになっていますよね。

園田:僕、じつは元気な曲を作るのって苦手なんですよ。

Machico:えっ、そうなんですか!?

園田:世間一般から見た僕のイメージとは真逆かもしれないです。というのも、世の中に出るのはどうしても元気で勢いのある曲が多くなるんですよ。でも、本当は根暗な曲を作っている方が得意というか、好きなんでしょうね。だから、「ココロメロディー」を聴いた時は意外だったでしょ?

Machico:はい。いい意味で、すごく寂しさを感じました。「ココロメロディー」は私が詩を書かせていただいていて、私は作詞をする時、いつも曲を聴いてまずはイラストに起こすんです。それで、絵に合うストーリーを繋げて歌詞を作っていくんですが、この曲はやっぱり切ないテーマになりました。自分自身、元気で根アカだとは思うんですけど、根アカなりの暗さも持ってはいるので、こういう暗い曲は聴いていて落ち着きますね。

園田:人間、誰しもが光と影を持っている中で、Machicoちゃんは光の方を全面に出すタイプですよね。でも、だからこそチラッと見える影の部分に心くすぐられるファンも多いと思うんですよ。

Machico:みなさんから見て私は、「笑顔で元気をもらえる」みたいなイメージだと思うんです。でも、作詞をする時は、自分の本音や暗い部分がすごく出てくるんですね。もちろん、いただく曲が明るい曲の場合はそれに合せて明るい詩を書きますけど、それ以外の曲調にも詩をつけられるように、日頃から言葉を書き留めています。私、意外とポエマーなんですよ(笑)。だから、これまでは曲を先にいただいていてそれに歌詞をつけることがほとんどだったんですけど、いつか自分の詩から曲を作ってみたいという気持ちはあります。そうしたら、もっとリアルなノリの曲ができるかなって思います。

岡野:確かに、Machicoさんの切ない歌詞や歌声を聴くとドキッとさせられますよね。だから、僕も「OVER HEAT」の時には、あえて明るくなりすぎないよう、センチメンタルに聴こえる部分も入れるように作りました。明るいながらも涙が出るようなメロディラインで、Machicoさんの大人っぽい部分も出せるように意識したんです。

Machico×作家陣、新作『SOL』で示した多面性「普段とは違う、大人っぽさも見せたい」の画像4

 

ーーちなみに、岡野さんは「TOMORROW」を作る際、「fantastic dreamer」を意識することはありましたか?

岡野:もともと、「1期のOPテーマとは違う曲調で、バンドサウンドでスピード感のある楽曲をお願いします」という要望があったんです。なので、似たような曲にならないようにと意識はしました。僕は以前バンドをやっていたので、「バンドサウンドで」と言われて燃えましたね。いわゆるキラキラしたアニソンよりも、勢いのある曲の方が好きだったし。だから、「TOMORROW」は、自分が楽器を始めたての時にコピーしたくなる曲っていうのをイメージして作りました。

Machico:私もバンドサウンドが好きだったので、「TOMORROW」はメロディラインもすぐに覚えてしまいました。『このすば』1期は作品自体の評判もOPの評判もとてもよかったので、2期OPはもっといいものにしたいとていう思いがありました。でも、それがプレッシャーになって死に物狂いでやったっていうわけでもなくて、新しくいいものができるのを楽しみながら挑戦していた感じですね。マイナスな意味でのプレッシャーは全然なくって、レコーディングにも楽しく挑みました。

ーーこの曲は、演奏陣もとても豪華ですよね。

Machico:本番のレコーディングの日は、楽器の録音が終わった状態で歌わせていただけたんです。こんなことを言うのはおこがましいかもしれませんが、豪華な演奏に置いていかれないように自分が引っ張っていくぞっていうぐらいの心持ちでした。完成した音源にはその思いが反映されていて、素晴らしい方々が私の歌を聴きながら演奏してくださったのかと思うとシビれましたね。いつか、生バンドで「TOMORROW」を歌いたいなとも思います。

ーーお話を聞いていて、1期の「fantastic dreamer」の時と比べたら、「TOMORROW」では心に余裕ができたのかなという印象があります。

Machico:そうですね。アニメ自体の世界観も1期を通してわかってきた状態で「TOMORROW」を歌わせていただいたので、そういう面ではすごく余裕を持ちながら、より作品と向き合えたかなと思います。

ーー今回のアルバムでは、大人っぽい雰囲気のM7「摩天楼グッバイ」など、新しいチャレンジもありましたね。

Machico:はい、「摩天楼グッバイ」は今までにないタイプの曲だと思います。これまでは、低いトーンだとロック系の曲が多かったので、こういう90年代J-POPのような曲で大人っぽく歌うっていうのは、私にとっても新しかったですね。きっとファンの方々もびっくりするような曲になったと思います。歌詞も大人っぽい恋の設定なので、レコーディングの時もそれを意識して、あまり出しゃばらないように一歩引いて歌いました。

ーー今後、こういう大人っぽい曲も増えてきそうですか?

Machico:もっとアダルトな雰囲気の、年相応の女性らしさも出していけたらなと、夢見てます。歌を通してそういう大人っぽい自分も出せそうな気がするんです。なので、歌でそういう部分をアピールできたらいいなって思ってます。それから、明るい曲はもちろん好きですけど、ちょっとダークサイドな曲も歌ってみたいなと思います。いろんなものが好きだからこそ、多面性を見てほしいですし、ひとつのジャンルに捉われずに歌い手として成長していきたいと思っています。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる