EXILE THE SECONDが語る、グループの本格始動とこれから「自分たちで新しい道を切り拓く」

SECONDが語る、グループの“本格始動”

EXILE SHOKICHI「セオリーやルールを守るだけではなく、それをさらに太くして、広げていく」

20170224-keiji.jpg
黒木啓司

――「最前線で戦う」という言葉もありましたが、まさに皆さんの世代が、EXILE、そしてLDHを支えていく段階に入っていると思います。そういう責任感みたいなものは感じたりしますか。

橘ケンチ:そうですね。オリジナルメンバーが卒業して、自然と自分たちの世代が訪れた。でも、責任感にとらわれすぎるとよくないな、とも思う。自分たちのパフォーマンス力を高めることを追求して、それを身をもって示していくことが、責任を果たすことに繋がるんじゃないかと思っています。今の僕達の等身大でできる最大限の表現をして、それがEXILE、EXILE TRIBE、LDH、EXILE THE SECONDの意思表示になっていければ。

――AKIRAさんが「ウォーリアー」と表現するように、ステージでもEXILE初期の「かましてやるぜ!」というところとは、また少し違う部分が出ていて。

黒木啓司:いい例として、「Choo Choo TRAIN」でのジャズ・アレンジ。会場を湧かせる、これまでにないパフォーマンスができています。音楽とエンタテインメントで勝負できているということを感じられています。ステージも凝りすぎずに、肉体で魅せて、音楽で魅せる。SHOKICHIからもそういう意見が出て、みんなで模索して、よりよいステージが出来上がっていっている。だからプレッシャーを感じるより、自分たちが考えた仕掛けで、しっかりお客さんが湧いてくれていることに手応えを感じながら、楽しんでいますね。

EXILE SHOKICHI:特に「Choo Choo TRAIN」は、これまで壊してこなかった。この曲をアレンジすることで、よりSECONDの音楽が自由になったな、と。EXILE TRIBEのセオリーやルールを守るだけではなく、それをさらに太くして、広げていく。そうすることで曲ひとつとっても、自ずと曲の持つ可能性が広がって、曲も時代とともに生まれ変わることができる。いま「SECONDの音楽のどういうところが強みですか?」と聞かれたら、僕は「自由なところ!」と思いますし、メンバー全員がEXILEだからこそ自由にできるんだと思います。

――SHOKICHIさんはボーカリストとしても大きく進歩していると思います。ファンキーなパーティーチューンもあれば、しっとりと歌い上げるミディアムナンバーもあり、歌でも幅広い表現をしていますね。

EXILE SHOKICHI:歌い手としてR&Bも、ヒップホップも、ポップも、ラップも、ロックも、ジャンルレスにトライできる。それをグループの強みにしたいと思ってきました。どうやったら自分のボーカルを活かして、グループの曲を輝かせられるのか。そこは常に模索しています。

――なるほど。NESMITHさんも、今作ではアコースティックで歌い上げる曲もあり、さまざまなタイプのボーカルを聴かせています。

EXILE NESMITH:そうですね。僕ら二人の声質はまったく違うから、パッと知らない曲が流れてきても、「あ、SECONDの曲だ」とすぐに分かる、と言っていただくことがあって。今回のアルバムはなおさら、それぞれが本当にたくさんのキャラクターを出せた1枚になっているので、聴き飽きない作品になりました。自分たちで聴いていても洋楽を聴いている感覚になったりもするし、本当に聴き応えがあります。

20170224-tetsuya.jpg
EXILE TETSUYA

――さまざまな楽曲が収録されていて、ここまでダンスミュージックを突き詰めた作品が日本のポップミュージックの最前線にきちんと上がってくるというのは、5年前、10年前だったら考えられなかったかもしれない。ケンチさんはシーンの変化をどうとらえていますか。

橘ケンチ:僕らはみんなブラックミュージックが好きで、90年代の音楽にどっぷりとハマってきた世代。ダンサー時代には、そういう曲を使って踊ってもいましたし。そこに、先輩方がEXILEでデビューして、日本の音楽をより黒くしていった。EXILEが日本の音楽業界に与えた功績は、本当に大きいと思うんです。僕らもその一員としてカッコいいことを一緒に追求させてもらってきた。そのことに感謝しながら、自分たちがまた日本の音楽シーンを変えていけるように、バトンを引き継いでもっと“染め上げて”いきたいと思っています。

――より黒く?

橘ケンチ:もちろん黒もあるし、きっと白もあるし、赤もある。今は音楽がさらに多種多様になっているので、日本とアメリカだけではなく、世界中の音楽――聴いた人が感動したり、パワーがもらえたりするようなものを、SECONDというフィルターを通して発信していって、日本の音楽シーンを本当にカッコいい曲で染めていきたいなと。

――TETSUYAさんも、パフォーマンス始めたティーンエイジャーの頃と比べて、音楽シーンは変わってきたなって思うことがありますか。

EXILE TETSUYA:そうですね。そのなかで自分が聴く音楽の幅もどんどん広がって、ジャンルも時代も関係なく、「いいものはいい!」と思えるようになったことに成長を感じています。そういうなかで、自分らしいパフォーマンス、表現とはどういうものなのか、ということを見出すようになったのは、すごく楽しいことですよね。自分はパフォーマーで歌は歌えないけれど、ヒップホップをベースに、ニュー・ジャック・スウィングあり、パンクもあり、大好きな音楽をEXILEというフィルターを通してパフォーマンスするとどうなるか――というものを、SECONDで投影できていると思います。

――実際、今作はそれが投影された作品に仕上がって。

EXILE TETSUYA:そうして、集大成でもあり、未来を感じるような作品になりました。このアルバムとツアーが、また新しいスタイルにつながっていくと思います。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる