OSTER projectが明かす、“憧れの人たち”と音楽を作るまでの道のり「心を折らずに続けていくと、自分を見てくれる」

OSTER projectが“再帰呼び出し”した理由

「諦めずにやってきた結果として、憧れの人たちと共演できた」

151216_os_2.jpeg

 

――アルバムの中盤はジャズ調の楽曲が続きますが、「Schwarze Katze Jazz」では、生録音の楽器としてサックスを取り入れています。

OSTER:「ORIENTAL INSPIRATION」のバイオリンも含め、表現としてどうしても打ち込みじゃないものを使わなければいけない領域があると思ったんです。「Schwarze Katze Jazz」の原曲は、もともとサックスを入れたかったのですが、打ち込みでやってしまうと途端に無機質になってしまうので、他の音をメインに打ち込みで騙し騙しやっていました。逆に次の「麦藁帽子」は、ピアノの弾き語りっぽい打ち込みをやるために、全部マウスで打ち込んだ音源に対してテンポを揺らしたり、ベロシティやペダル、ゲートタイムを調整して……めちゃくちゃ大変だったんですけど、結果的に生っぽくなって満足したものに仕上がりました。

――「Violet Rose」は、原曲の「Blue Rose」よりもピアノトリオ感が強いですね。

OSTER:この曲は上原ひろみさんがトリオ編成でやっている「Dancando No Paraiso」を聴いて、これをマウスでどこまでできるのか挑戦した曲なんです。「打ち込みでやることじゃないな……」と思いつつ、どうしてもやりたかったからチャレンジしたという。

――OSTERさんのインスト曲は、打ち込みかどうかにかかわらず、ベースラインがうねうね動くのが印象的です。

OSTER:ベースラインが動いていることに関しては、沖井礼二さん(TWEEDEES/Ex.Cymbals)の影響がすごい大きいですね。沖井さんのベースラインを初めて聴いた時に、「ベースってこんな楽器だったっけ!?」「こんな冒険していいの?」と衝撃を受けて、そこを目指しているのですが、まだちょっと変態度が足りない……(笑)。

――先日沖井さんに取材したときに、「ベースは低音で主旋律に対してカウンター・メロディーを奏でる楽器だと勝手に思っていた」と仰っていて納得しました(参考:沖井礼二と黒田隆憲が語る“ポップスの暴力性”とは?「気持ちいいところは過剰にした方がいい」)。

OSTER:沖井さんのすごいところって、コードのルートを押さえにいかないってところですよね。ベースとしての新たな役割を発掘したというか。すごい芸術性の高いベースを弾いてらっしゃるので、その影響が大きいです。

――「ラブラドライト」は常盤ゆうさんをボーカリストとして迎えており、音楽ゲームファン垂涎の一曲です。彼女を起用した理由は?

OSTER:私が初めて常盤さんのボーカルを意識した曲は「murmur twins」なんです。曲もすごいし、浮遊感もあり、コードの展開の仕方が、自分の聴いた中にない新しいものを提示された感覚になって。その世界観を崩さないボーカルの透明感に魅了されて、MDに入れてずっと聴いていました。

――楽曲は「murmur twins」というよりは、最近の常盤さんボーカル曲、たとえば「少年リップルズ」に近い印象を受けました。

OSTER:自分の作るトラックはwacさんからの影響が強いので、「murmur twins」に寄せるとそのままになってしまうと思って。差別化するために、最近自分で作っている「コード展開は変わっているけどサウンドはバンドっぽい曲」に寄せました。

【OSTER project】ラブラドライト feat.常盤ゆう【Music Video】

――ほかのクリエイターさんと絡むときの常盤さんはもう少しクールな印象ですが、この曲は常盤さんにあてて書いたことで、OSTERさんも筆圧が強くなったという感じでしょうか。

OSTER:この曲の歌詞は「昔憧れていた世界に、努力を重ねた結果、立つことができている」という内容なのですが、自分もずっと諦めずにやってきた結果として、今回も常盤さんやハヤシベトモノリさんなど、憧れの人たちと共演させていただきました。何かを続けていくにあたって、色んなことを言う人はいますが、心を折らずに続けていくと、憧れている人たちは意外と自分を見てくれるんです。

――それを憧れの人に歌ってもらうというのがすごくエモーショナルですね。

OSTER:はい。常盤さんが歌って初めて完成した曲だったと思います。自分が憧れている人と共演させていただくにあたって、ファンの方にどう受け入れてもらえるのか、すごく気になるのですが、動画が公開されて、常盤さんファンからもポジティブなリアクションが多くいただけたので嬉しかったです。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる