神聖かまってちゃん・の子が音楽を作り続ける理由「すごく負けず嫌いで、飢餓感もかなりある」

「『団体』としてメンバーを必要としてる」

ーー去年の子さんのソロ・アルバム「神聖かまってちゃん」が出ましたが、そうなると神聖かまってちゃんの新作「英雄syndrome」はどういう位置づけの作品になるのでしょうか?

の子:位置付けは、個人的には「神聖かまってちゃんの6作目」。楽曲ひとつひとつが日記帳みたいなもので、そこは変わってないですね。レコーディングでは「打ち込みに特化させる」とか話し合いもしたし、メンバー全員でインタビューを受けるときはレコーデイングの方法を話すんですけど、僕としてはそういう話は全く興味ないですね。

ーーまったく興味ないんですか?

の子:ないですね。あんまりにもダメだったらダメ出ししますけど、その辺はメンバーの技量とかセンスに任せてるんで。1作目や2作目より全然ストレスなくやれてますね。

ーー「オルゴールの魔法」や「彼女は太陽のエンジェル」の女性ヴォーカルには驚きました。これはサンプリングなんですか?

の子:サンプリングです。

ーーサンプリングを導入することにメンバーから意見はありましたか?

の子:何もないです。僕から音像的なことで話したのは、「打ち込みっぽくしたい」ということですね。「神聖かまってちゃん=俺」という考えもメンバーの中であるし、僕も長く付き合ってるのでそれぞれ心中察するところはあるので突っ込みところまで突っ込んで譲歩もするし。でも完全に妥協したら、もうベースとドラムいらねーな、ってことになるし(笑)。

ーーそういうことは直接言うんですか?

の子:それは言わないですよ、でも前回別の雑誌で話してメンバーからすんげぇ怒られました(笑)。

ーーでもそういう発言もするってことは、逆を言えばメンバーを信用してるってことですよね?

の子:そうです。音楽面の一方で、神聖かまってちゃんというのも僕の中では「バンド、バンド」ってしてるわけじゃなくて、たとえ本当にベースとドラムがいらなくなっても、全部ひっくるめて「団体」としてメンバーを必要としてる面もあります。

ーー極論としてはの子さんひとりでやってもかまわないけれど、実際には神聖かまってちゃんを必要としてるわけですよね?

の子 神聖かまってちゃんは維持したいんです。俺も神聖かまってちゃんというブランド的なものにしがみついてる面や甘えてる面もあるんです。歴史を積み重ねてるし、思い入れの強さもあるし、続けるっていうことの強さにも甘えてる。たまに爆発して、「ひとりでやる! 一からライヴハウスでやる!」ってときもあるんですよ。惰性やマンネリを感じるときと、僕が精神的に落ち込んでいるときが重なると、メンバーに八つ当たりしちゃいます。

ーーメンバーはそういう状況での対応を心得てるんですか?

の子:心得てますね、長いですから。でも人それぞれなんで本当のところは僕もわかりません(笑)。

ーー「新宿駅」「背伸び」「ひとりぼっち」「砲の上のあの娘」ではヴァイオリンが前面で鳴っていますね。昨年のの子さんのソロ・アルバム「神聖かまってちゃん」でもヴァイオリンは印象的でしたが、どうしてこれほど前に来るようになったのでしょう?

の子:僕、一番しっかりしてるのはミックスのときなんです。音響のバランスとか。メロディーを引き立たせるための結果論ですよね。俺はメロディー、メロディーの人間なんで。

ーーの子さんの作るメロディーの魅力は大きいと思いますが、強みとして認識している部分はありますか?

の子:ありますね、一番の自分の魅力はメロディーが書けることだと思います。ツールが変わっても、メロディーの作り方の根本のセンスは変わらないと思います。

ーー前作から2年で、配信での反応の変化ってありましたか?

の子:俺がDTMをやって叩かれたくらいです(笑)。自分で今聴き返しても、自分の趣味でオナニーすぎた(笑)。「歌詞とか含めてつまんなくなった」って言われたりもしますけど。

ーー歌詞には物語性も感じますが、歌詞の主人公は誰を想定していますか?

の子:歌詞の主人公は全部自分ですよ、基本的には。たまに物語性、ファンタジーのある歌詞も作りますけど。あとは変に哲学ぶってみたり(笑)。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる